Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。
チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。
だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。
B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。
Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。
末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
にほんブログ村
タグ : ボーデン湖方面観光客用のレストランスイスはすべてにおいて高いポークステーキ牛フィレ肉のステーキレア看板わんちゃん国旗郵便ポスト洋式トイレに乗っかって用を足す
<< ぷにょ (ちょっと閲覧注意) | ホーム | コンピューターに選ばれました >>
遊覧船
滝を楽しまれたのですね! 私共は20年ぐらい前に一度行きましたが、見ただけでした。
スイスは物価が高いですよね。
ステーキ、すごく美味しそうです!!
マイナウ島は、今はダリア、秋バラ、コスモスなどが咲いてるのでしょうね(^^♪
ドイツのポストは黄色、やはり国旗の色から来るのでしょうかね。日本は赤だし米は青だし。で、スイスは黄色?なんでせうか。いやいや黄色は目立つので…でしょうかね。
コメントありがとうございます。
えー、まさかの日本人がやっていたんですか?この格好で?これってかなり危険だし、ブツをうまく便器内に排出するのにかなりのテクニックを要しませんか?周囲に落ちちゃったりしないのかしら?便座がないおトイレではエアトイレするのが普通だと思っていました。
そっか、この表示はおフランス人と日本人のためだったのね。
*アルペン大好きさん*
どこから見られたかわかりませんが、あれはやはり船に乗った方が迫力が伝わってきますよ。
<マイナウ島は、今はダリア、秋バラ、コスモスなどが咲いてる>
当初の予定ではそのダリアその他の花を見に行こうと思っていたのですが、この船と滝のしぶきを見てしまっては我慢できませんでした。マイナウ島はまた今度、できれば5月か6月に行こうと思います。
スイスの人って、あの物価で生活しているのですからすごいの一言ですよねー。そう思うと船の料金9スイスフランは良心的な値段でした。
*Lynnさん*
日本でも洋式トイレが普及し始めた頃、似たような表示があったのを覚えています。でも、洋式トイレがすっかり普及したいまどき!ビックリです。観光客の中には洋式トイレの使い方に慣れていないお国の方がいるのでしょう。
おドイツポストのシンボルカラーはこの鮮やかな黄色です。それにシンボルマークのホルンが描かれています。ポストで働く方々のユニフォームも、配達の方が乗る自転車も郵便物を入れるカバンや袋もみんなこの色なんですよ。スイスのも黄色でしたが、おドイツの色の方が断然目立ちます。
コメントの投稿