fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/08/19 (Sun) 05:29
いただきもの

これはタイマー投稿です。

前記事、にご近所さんからJohannesbeeren(ヨハネスベーレン=スグリ)を頂いたと書きました。

このお宅の庭には
垣根代わりにスグリが植えてあって
毎年結構な量のスグリが取れます。

でも、
家族の誰も食べないんですって。

うちは買って食べているのに、
もったいない。

いつか言ったら、
それ以来収穫があると
うちに持ってきてくれるようになりました。

こんな風に
いただき物1
これ、(約2キロ)の2倍くらい頂いたんですが、
うちもさすがにそんなに一度に頂いても
冷凍室もいっぱいだしってんで、
友人に半分くらい上げました。

これでまずケーキを作り(→過去記事
出来上がり。
残りはうちのラズベリーなんかと合わせてジャムにするのです。(→過去記事
スグリをくれたご近所さんには
お礼の意味でジャムをおすそ分け

そのうちの人たちは
スグリだけのジャムは食べないけれど、
うちのジャムはほかのベリーが入っているからと
おいしく食べてくれてるみたい。

需要と供給の一致ね。


こちらは
別のご近所さん(日本の方)から頂いた
いただきもの2
するめです。

その方も日本からのお客さんから頂いたそうで、
珍しいからと
わざわざ持ってきてくれました。(感謝)

はじめはぺったんこの
丸ごとイカの格好をした
くっさいものに

「なにー、これー?」
恐れをなしていた子供たちも

フライパンであぶって
細く切って、
おしょうゆとかマヨネーズをつけたものを

「だまされたと思って食べてごらん。」
と渡したら、

むまーぃ、

あっという間になくなってしまいました。

持つべきものは(気前のいい)ご近所さん。
↓タルッとクリックお願いします。

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 売ってた! | ホーム | 着きました >>

コメント

本日朝市でスグリを買い、早速食べましたがほんのりすっぱくておいしいですよね~。
確かにスグリのジャム頂いて食べたことありますが、あまりおいしいものとはいえませんでした。残念。

↓前の記事、私も少し不思議に思っていました。やっぱりドイツの免許書運転できませんよね…ちなみに日本でとった国際免許書、ドイツでは運転できないですよ。私が去年免許更新に行ったとき横で国際免許証申請している人が、「どうしてドイツでは使えないのですか?」と一生懸命たづねていたのが記憶にあったので。
きっと今頃おいしいもの食べられているんでしょうね…いいなぁ。


そうか。

ドイツにはスルメがないんだ。
う~ん勉強になったな~。
でも、スルメなんか持って行ったら
税関で不審がられるかな~。
ま~行かないと思うけど。(笑)


コメントありがとうございます。

*みももさん*
本当は運転できないはずなんですけど、前記事のコメントのように、わたしはしっかり運転していましたし、ドイツの免許の切り替えも問題ありませんでした。
フッフッフ、帰国してから連日お刺身、お寿司ですよ。
今日は冷やした讃岐うどんを食べました。おいしゅうございました。
うらやましいでしょう。

*tamakitiさん*
こちらの人はイカタコ自体をあまり食べませんから、するめなんか見たら、「グロッ!」って思うでしょうね。
それににほひが独特ですから、、、。
これをもってきてくれた方は、税関をどうやって突破したんでしょうね?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP