fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/08/26 (Thu) 09:12
排水口のゴミ受け、どうしていますか?



こんにちわんこ。
ママリンは
ばんごはん
取り替えたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。ゴハンは生肉を使った手作りのものを上げていました。


ぐーママことpharyは
汚れた食器類は

一旦ゴムベラで汚れを落としてから
食洗器に入れたり
お湯で洗っているので→食器洗い用洗剤もほとんど使わない
そうそうくずは出ないのですが、

毎朝使うジューサーを洗うと
どうしても細かな搾りかすの残りが流れてしまうのです。

なので
台所の排水口には
大小二重にゴミ受けを付けています。

これまで使っていた小さい方の↓より
これまで使っていた二つ目のゴミ受け

もっと細かな穴?隙間?のものを見つけたので

速攻替えました。
二つ目のゴミ受け

そうしたら、

うわ、

一つ目の大きなゴミ受けで取れきれなかった細かいゴミが
結構たまるじゃないですか!

といふことは、

これまでそのくらいの細かいゴミが
排水口に流れて行っていたってことです。

すごいショック~!


日本なら
百均で使い捨てのゴミ受けネット買えますよね。

同じようなもの、
おドイツにあるかしら?

使い古しのストッキングとかを使えばいいのでせうが、
ぐーママことphary、

今はほとんどスカートをはかない=ストッキングをはかないので
ないんですよねー。


おドイツ在住の皆さん、

排水口のゴミ受け、どうしてますか?


ちなみに
大きな方のゴミ受けは
日本で買ったものです。

だって

おドイツの一般的なゴミ受け
っていうか
ゴミ受け兼水止めって

こんなんですもの。

おドイツの一般的なゴミ受け

大きな野菜くずとかはキャッチできるでしょうが、
流しに落ちる細かいくずとか流れ放題、

ほとんど意味をなしてないですよね?

環境にやさしいはずのおドイツなはずなのに、、、、?



台所の排水口は海の入り口なのよ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 排水溝ゴミ受け細かいゴミが排水溝に流れて行くゴミ受けネット台所の排水溝は海の入り口

<< おPりを噛むお化け | ホーム | 見るだけではつまらないよねー >>

コメント

100均で買った生ゴミネットを使っています。
最近のマンションではディスポーザーなるものがついていて(ご存知でしょうか?)
排水溝の生ごみを粉砕してそのまま排水溝から流すので生ゴミが出ないそうです。
流した水はマンションの排水処理によって微生物で分解、などの処理を受けて排出されるので環境にも問題ないそうです。

生ゴミが出ないとなるとだいぶゴミも減るし。Gのいる日本としては生ゴミが毎日処理できて残らないのは大変助かるなーと思います!
おドイツの排水口、ネットやらずに金属製の受けだけなのに詰まったりしないか気になりました!


うーむ…この辺に環境への取り組み方の違いを国単位で感じます。
北米はずっとディスポーザーです。そのまま排水なんだと思います。なので最近はなるべく使わないように野菜屑などは別途で始末してますが。
おドイツの食洗機を使うようになって思ったのですが、このフィルターもすごく細かくてアメリカのものよりマメに綺麗にしないとイケマセン。環境を考える暮らしのおドイツ、オレ様の快適イチバンのアメリカ。。。。 はぁ。。
御免なさい、解決法になってません。


うちはディスポーザーがあるのですが、大きなくず野菜などは流しの下にあるゴミ箱に入れてます。玉ねぎやニンニクの皮は上手く粉砕できないみたいだし。日本の母も一時ディスポーザー使っていた時がありましたがアメリカと違って排水溝が狭くて詰まったりしたのでやめました。

アメリカは日系人、日本人が多いのでこの手の物(コーナーに置くゴミ箱)はネットで結構簡単に買えるのですが、おドイツはどうでしょう。お値段は高いけど私はアメリカアマゾンで欲しい物をローマ字入れで検索すると意外に売っていたりするのです。ちょっとお値段は高いけどね。あとニトリや無印良品、ダイソーもネット買い出来るし(カリフォルニアあたりの人たちはお店があるみたいです)。 でもコーナーごみ箱はなんて名前で検索したらよいのかもわからない・・・

グーママさん、環境保全の努力が素晴らしい。私もリサイクルくらいはするけど(アメリカでは義務化なし)油物が多いので洗剤はパス出来ません…


コメントありがとうございます。

*azuさん*
<100均で買った生ゴミネット>
これ、今切実いほしいです。二つ目のゴミ受けは目が細かいので一つ目のが逃したゴミのかなりのものを受けてくれるのですが、何しろ小さくてアッという間に詰まって水が流れなくなるのでしょっちゅうゴミ取りをしなければなりません。
<流した水はマンションの排水処理によって微生物で分解、などの処理を受けて排出されるので環境にも問題ない>
さすが日本ですね。単なるディスポーザーだと、細かくした生ゴミをそのまま流してしまうことになりますものね。
おドイツにディスポーザーなんてあるのかしら?あるけど私が知らないだけかも?でもこれまで親せきや友人知人の家では↑一番下のタイプしか見たことないのですよね。ほんと、配水管が詰まらないのか不思議です。

*Lynnさん*
<北米はずっとディスポーザーです。そのまま排水なんだと思います。>
うう、それはちょっと、、、。asuさんがお書きになったように、地域でちゃんと排水処理してから川などに流していてほしいです。
食洗器のフィルター、ああいうものすごく細かいのが普通だと思っていましたが、おドイツ以外の国のメーカーのは違うのですか?でも、普通の排水口のゴミ受けは↑みたいなものだし、おドイツ本当に環境を大切にしているのかちょっと疑問です。

*洋子さん*
やっぱりディスポーザーをお使いですか?
うちは野菜くずなどは庭のコンポストに、紅茶の葉、コーヒーのカス、ジューサーの搾りかすなどの細かいものは地下室のバケツコンポストに、それ以外の生ごみ(←卵の殻、骨など土になりにくいもの)は市の回収に出しますが、いわゆる三角コーナーは使わずに(←そもそもおドイツには売っていません)全部それぞれのゴミ箱に入れています。
リサイクルはおドイツも義務ではありません。だから瓶でも缶でもラップやアルミまで普通のゴミ箱に入れる人もいます。でも、リサイクルとかなるべくプラスチックを使わないとかアメリカに比べたら環境意識は強いのでしょうね。(15年以上も前のことですから今は違っているかもしれませんが、上の娘がアメリカに短期留学した時、アメリカの紙皿、コップなどの使用量の多さ、ゴミを分別しないことに愕然としていました。)だからこそこの排水口のゴミ受けの穴の大きさにびっくりしちゃうのです。これだと例えば私が毎朝使っているジューサーのフィルターを洗うと、手では取れなかった搾りかすなんか100%水と一緒に流れて行ってしまうんですよ。まずいですよね?



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP