fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/08/20 (Fri) 08:06
2021年5月に食べたもの



こんにちわんこ。
すごくお写真が
たるがオチるよ。
たまっちゃったんだよ、のエンジェルタルです。
これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


5・6・7月は
なぜかゴハンの写真をたくさん撮っていました。(←暇だった?)

これまでも
その都度ブログに
ゴハンやケーキの写真を載せていますが、
載せきれなかった写真がいっぱいあるので、

いつもの大したことのないおうちゴハンですが、
写真整理と記録とを兼ねてアップしておきます。

数が多いので今回は5月分だけ。


5月7日

トルコのお店では鯖を発見するたび買ってしまいます。

この時のは大物でした。
一尾は三枚に下ろした後冷凍保存。 もう一尾は
一尾は三枚に下ろした後冷凍保存。
もう一尾は

塩焼き!
塩焼き!脂が乗って美味しかったです。
脂が乗って美味しかったです。


5月12日

おねえちゃんとB君の戸籍局での入籍式(→ラッキーが重なりました)の後は
コロナのため、
会食もできずに現地解散だったので、

海斗さんでお寿司をピックアップして
海斗さんでお寿司をピックアップして 家でだんな君とお祝い食事。
家でだんな君と二人だけで
お祝い食事をいただきました。

食べ過ぎ〜。


5月13日

超簡単なお昼ゴハン=ニシンのクリームソース(市販)とジャガイモ、
超簡単なお昼ゴハン=ニシンのクリームソース(市販)とジャガイモ、
申し訳程度に茹で野菜。

おやつは、

なんちゃってショートケーキ?(こちらにお写真アリ→フルーツケーキいろいろ

と思ったのですが、

こうやったらもっと簡単じゃない。
こうやったらもっと簡単じゃない。

以前、角形に焼いて、
冷凍していたスポンジ台を解凍し、
冷凍していたスポンジ台を解凍し、 賽の目に切ったものと苺の上に生クリームをかけただけ。
賽の目に切ったものと苺の上に生クリームをかけただけ。
食べれば口の中で混じるわけだから、、、、。
(^◇^;)

どんどんズボラになっていくぐーママことpharyです。


5月15日

ニュルンベルグソーセージのグリルとザワークラウト煮込みにジャガイモ。
ニュルンベルグソーセージのグリルとザワークラウト煮込みにジャガイモ。
思いっきりおドイツ料理です。

ニュルンベルグソーセージは小さいのですが、
それでも
10本はちと多すぎて、

4本は残しておいて
夜に食べました。


5月16日

春のピザは
春のピザは グリーンアスパラガス入り
グリーンアスパラガス入りです、


5月20日

翌日は生共さんの配達日だったので、
冷凍庫のものが多く使ったメニューにしました。
冷凍庫のものが多く使ったメニュ
冷凍物→ほうれん草、コロッケ、椎茸、すり身、オクラ。
全てだんな君の好物。

ちと量が多かったので、
ぐーママの分のゴハンは
この後半分にしました。


5月22日

トルコのお店で新鮮なエンドウ豆を見つけたので、
新鮮なエンドウ豆を見つけたので
この日は

雑穀入りグリンピースご飯と
穀入りグリンピースご飯と またまた焼きサバ〜。
またまた焼きサバ〜。

あれ、こういう時は魚はどう置けばいいのかな?
あれ、こういう時は魚はどう置けばいいのかな?
これじゃ逆さま?
頭が右?



5月25日

体重が増えてきているのでダイエット食にしたのに
ダイエット食にしたのに ちょっと多すぎて本末転倒
ちょっと多すぎて本末転倒。

全部食べたら胃拡張になりそう。 (←と言いつつ全部食べた)
全部食べたら胃拡張になりそう。 
ちなみにぐーママはパンは食べませんでしたよ。

焼き立てですごくおいしそうでしたケド。


5月27日

ミュンヘンの病院に行ったので、
当然お昼ゴハンは海斗さんのおスーシー。(←テイクアウト)
当然お昼ゴハンは海斗さんのおスーシー。

車🚘停めたところから海斗さんまでの途中に
餃子屋さんを発見。

国籍不明だったのですがお試しに購入。

マンゴープリンもついて
12個で8、50は安い!(←しかも開けてみたら何故か14個入っていた?)

と思ったのですが、

次回はなし!

ってことになりました。😓

美味しい餃子にはなかなか巡り会えないものです。



5月29日

いつもながら突然娘二人がやってきたので、
いつもながら突然娘二人がやってきたので、 急遽メニューを冷やし中華に変更しました。
急遽メニューを冷やし中華に変更しました。

食後は
食後は だんな君が入れてくれたカプチーノ
だんな君が入れてくれたカプチーノ。


5月30日

今年2回目のホワイトアスパラガス。
今年2回目のホワイトアスパラガス。
じゃがいもがかぶさってよく見えませんが、
ホワイトアスパラガスは太いのが4本 +グリーンアスパラガスが4本のっています。
根元まで柔らかくてとてもおいしいアスパラガスでした。

またゆで汁を捨てられないように→余計なことをしないでよ
だんな君にしっかり念を押しておいたのはいふ間でもありません。


おまけ

トルコのお店で見つけたお菓子。
トルコのお店で見つけたお菓子。

特売だったので日本のエンゼルPイのような見かけに釣られて買ってみました。
>日本のエンゼルPイのような見かけに釣られて買ってみました。

硬めのエンゼルッPイって感じです。
硬めのエンゼルッPイって感じです。

つぶれないようになっているのは嬉しいのですが、
つぶれないようになっているのは嬉しい
プラゴミが増えるなぁ。


おまけ 2

チョコレートはカカオの%が高いほど健康に良いらしいのですが、
以前80%のをいただいて食べてみたら
苦くて惨敗だったので→日本のでもおいしくなかった

徐々にカカオの%を上げていき、
徐々にカカオの%を上げていき、

最近はこれを食べています。
最近はこれを食べています。
美味しくいただけたので、
次回はもう一度80%に挑戦してみようと思っています。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : サバお寿司ニシンのクリームソースどんどんズボラになっていくニュルンベルグソーセージのグリルとザワークラウト煮グリンピースご飯エンドウ豆ダイエット食餃子

<< 楽しすぎて写真を撮るのを忘れました | ホーム | 衝撃の味だったらしいです >>

コメント

いつもながらとても美味しそうなお料理の数々、ご主人の大好きなお料理がほうれん草、コロッケ、椎茸、すり身、オクラなんて素敵!大きなグラスビールがおドイツですね(o^―^o)ニコ。
サラダ、私もダイエットのつもりで作って普段以上の量になります_| ̄|○。


美味しそうな写真ばかりで、目も楽しめました。
 海外にいながら 美味しいお寿司が食べられるっていいですよね。羨ましいです。
 Lindzのチョコは世界共通で人気なんですね。
 うちはいつもカカオ 75%です
 


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
だんな君は昔はホウレンソウが嫌いだったそうです。でも、バター炒めを食べさせた時から好きになりました。同じく、以前はナスを食べなかったのですが、煮びたしや、田楽を作ったらそれいらナスが好きになりました。
<大きなグラスビールがおドイツ>
以前コルマールに行ったときにビールグラスが小さくてすごくビックリしたのですが、おフランスでは普通なんですか?

*Monyoさん*
このお寿司屋さんはものすごくおいしいのですが、本当なら庶民の私たちにはちょっと気軽に食べられないお値段なのです。それがコロナのためテイクアウトのみになった時から寿司ボックスと称してかなりリーズナブルなものを提供してくれるようになりました。もちろん寿司だねは本来のものより少々落ちるのですが、それでもこのお値段でここのお寿司が食べられるということで、ミュンヘンに行く機会があるときは買うようになりました。
<うちはいつもカカオ 75%>
うちも次回は75%に挑戦です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP