fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/08/05 (Thu) 08:05
雨模様が続いているので



こんにちわんこ。
ここのところ
サクラの絨毯
雨がちなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・桜の花びらに囲まれた一歳の時のタルちゃんです。記事の内容と写真が全然マッチしてませんね。

そのため気温も低いです。
けふはお昼近くになっても
14℃にしかなりませんでした。

今、8月ですよね?


湿っぽいといふことは
あ奴らが
日っチウから出没するといふことです。

ほらっ!
ほらっ! 朝っぱらからー!

朝っぱらからー!

窓辺に置いたプランターの花狙いっ!?
窓辺に置いたプランターの花狙いかっ!

速攻壁から引き剥がし、
ちょん切ってやりました。

これがやつの遺影じゃ!

気持ち悪いのを見たい人はクリックしてね。(←誰もいないと思)
でも、これ、すごく小さい方です。


三本目のキュウリ🥒。
三本目のキュウリ。
ベビキュウリは結構ついているのに
寒い日が続いているせいか、
なかなか大きくならないです。


ダリアは今が最盛期なのに
ダリアは今が最盛期なのに

雨で頭が重くなり
雨で頭が重くなり みんな下向き
みんな下向き

一本は完全に
一本は完全に 折れてしまいました。
折れてしまいました。


そして

トマト🍅がー!
そしてトマトがー! なぜか黒くなり枯れてしまいました。

なぜか黒くなり枯れてしまいました。
病気?雨のせい?

先のほうはまだ青々としていますが
先のほうはまだ青々としていますが 時間の問題かもー?
時間の問題かもー?

そういえば以前も一本こんな風にして枯れたのでした。→ここまで大きくなったのに
その時は根腐れじゃないか?といふコメントをもらったのです。
雨のかからないところに置いてある鉢のトマトは大丈夫なところを見ると
やっぱり雨が多いからでせうか?


猛暑は嫌ですけど
やっぱりある程度の暑さがないとですよね。

農家の方なんか大変そう。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 雨がち低気温朝っぱらからナメクジ遺影キュウリダリアトマト根腐れ時間の問題

<< 銅メダルならず | ホーム | やっとライブで観られたのに >>

コメント

こんにちは トマトは雨にかからないようにした方がいいです。
ビニールテントをかけている人がこちらでは多いですよ。
濡れた後に病気にかかりやすくなるのと 水分が苦手なトマトなので水分の取り過ぎになるらしいです。
茄子系の野菜は病気に弱いので注意が必要みたいです。
ベランダしかないですが育ててみたのですが 野菜は肥料食いなのでショボイのしか実った事ありません(≧∇≦)


pharyさん、うちも全く一緒です。気温が20℃までいかず雨ばかりなのでトマトが枯れてきました。本当に農家の方って大変ですね。


トマトはBraunfäuleだと思います。カビのような生物が原因で低温長雨の時によく起きるようです。私はフランクフルトですが、私のトマト20株も残らずかかり、周りのKleingartenも全滅でした。ビニールハウスで育てている人たちも、今年はどうしようもないと言っていました。

ベテランさんたちはみんな抜いちゃいましたけど、初心者の私は諦められず、やられた葉や枝を全部取って、上に元気な葉が3、4枚あるだけの状況から、今3週間たったところです。それから雨もけっこう降っていますけど、晴れることも多いので、また実がなってきました。寒さが来るまでにどれだけトマトがなるか、ですね。
黒くなった主幹の茎は残してますけれど、組織が弱くなっていて、ちょっといじるとパキッと折れちゃいます。


コメントありがとうございます。

*ヤムヤムママさん*
<トマトは雨にかからないようにした方がいい>
それは知っていましたが、雨がかからないところで大きな鉢を置く場所がないのでいつもここに置いていました。これまでは一回同じようになっただけで大抵は大丈夫だったのであまり気にしていなかったのですが、今年の長雨ではだめだったようです。日中晴れていても、夜に振るっていうことがよくあります。鉢の下に置いておく受け皿に常に水がたまっているっていえばおわかりですか?
<野菜は肥料食い>
確かに。日本のキュウリはともかく、トマトなんて夏にはすごく訳しなるわけで、わざわざ植えなくてもいいようなものなのですが、でも、自分で育てた野菜とか食べたいですよねー。

*ミネットさん*
おたくもですか!この長雨何とかなりませんかね?

*あやさん*
<トマト20株も残らずかかり、周りのKleingartenも全滅>
それは、我が家どころではない大被害ですね。というか、どれだけ広いお庭をお持ちなんですか?うらやましい。
この写真を撮った時は上の方がまだ緑で生き生きしていたので、もしかして?と思ったのですが、今日見たらついていたトマトまで黒くなっていたので、あきらめて抜いて、袋を用意してそこに捨てました。庭小屋の下に置いたのは雨がかからないので無事ですが、ここは日当たりがよくないのですよ。ここまで来たら、収穫できたら儲けものっていう気持ちで育てようと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP