fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/08/03 (Tue) 09:34
四回しか会えなかった友達



こんにちわんこ。
ママリンは
これじゃぁ
すごく悲しいんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。


今日は少し暗い話です。
そういうのが苦手な方はスルーしてください。

ぐーママことpharyのスイスのお友達ⅯKちゃんは
ぐーママがおドイツに来て初めて知り合った日本人でした。(←スイス在住だけど)

正確には
だんな君の友達Pの奥様で
ぐーママが結婚前におドイツのだんな君の元に来た時に
一緒にスイスに行って
当時新婚だった二人のチューリヒ近郊のお宅に泊めてもらい

国際結婚の先輩として(←同い年だけど)
いろいろ話を聞かせてくれました。

多分MKちゃんの人柄のおかげだと思うのですが、
ヒトミシラーのぐーママが、
MKちゃんとは初めからウマが合って、
すぐ打ち解けることができました。

結婚してドイツに来ることに
かなり不安を感じていたぐーママですが、
MKちゃんの話を聞いて

なんとかなるかも?

と、思ったのでした。



だんな君とぐーママの教会での結婚式、
それに続く食事会に(←出席者は家族、親戚のみ)
ぐーママの家族・友人は誰も日本から来なかったのですが、

MKちゃんが一人でスイスからギターを持って駆けつけてくれて、
ぐーママサイドの唯一の招待客となってくれました。

みんなの前で歌詞のドイツ語訳を披露してから
ギターを弾きながら「亭主関白」を歌ってくれた時は
まだドイツ語のドの字ぐらいしかわからなかったぐーママは

スイス滞在2年目にして
大勢の人の前で
堂々とドイツ語を話すKMちゃんはすごいなー。
いつか自分もあんな風になれるかなー?

と、憧れました。(←その日はいまだやってきてない←恥)



その秋には
Pと二人で改造したおんぼろVWバスでドイツまでやってきて
4人でTegernsee(テーゲルンゼー=テーゲルン湖)の安宿に泊まって
休暇を楽しみました。

ドライブ中お昼を食べそこなった時(←ドイツのレストランはお昼のオーダーストップが14時)
MKちゃんと二人で

ねー、Pクドナルドでもいいから、何か食べようよー!

と、訴えたら
だんな君とPが二人して

そんなもの食べるくらいなら絶食した方がいい!

と、声を合わせ、

Pクドナルドが嫌いなのはだんな君だけじゃなかったんだ。(←ぐー家ではPクドナルドは禁止)

と、びっくりし、
MKちゃんともども

お互い頑固なだんなをもって苦労するね。

と空腹を抱えながら慰め合いました。



おねえちゃんが3歳、おにいちゃんが1歳の時
だんな君がルツェルンの会社に転職しようと、
面接に行った時にも
家族4人で泊めてもらいました。(その時の話→YO!

その時

ぐーちゃんはいいねー、二人子供がいて。
うちもずっと二人目が欲しいんだけど
なかなかできなくてー。
排卵日の時なんかもう二人とも必死よー。
ナニした後、私逆立ちして奥まで入っていくようにしたり、
下手な鉄砲も数打ちゃナントカって
何回もがんばって
Pなんか疲れちゃってさー、次の日会社に行くのが大変なの。あははは。

と、第二子の子作りの大変さを
あっけらかんと語ってくれたのにはびっくり。(←ぐーママつつましやかなので)

翌日、
だんな君が面接に行っている間
ルツェルンの町を一緒に案内してくれている最中、MKちゃんは

変だなー、又おPっこしたいわ。
ちょっとシュテファンを見ててね。

と、しょっちゅうトイレに行っていたのですが、
ぐーママたちがおドイツに戻ってきた二日後に
 
ねー、聞いて!
私、二人目ができてたー。
だからあんなにおPっこに行きたかったのよ。

うふ、ぐーちゃんたちがラッキーを持ってきてくれたんじゃない?
ありがとー!
あぁ、女の子だといいなぁ。
女の子が生まれるように祈っていてね。

と電話をくれました。


その後生まれたお嬢さんは
写真でしか知りません。→20年ぶりのおさしん

お互い年賀状(メール)に

今年こそは会おうね。

ドイツに来てね。

スイスに来てね。

と書いていたのに
車で6時間も走れば会えたのに。


今年はお年賀のメール来ないなー。
忙しくしているのかな?(←MKさんはヨガの先生をしていた)

と、気にもかけないでいたら、
昨日、Pからぐーママにメールが届きました。


MのPC内の確認・整理をしていてぐーちゃんからの年賀メールを見つけました。
Mは一年前にリンパの癌で亡くなったよ。
病気が分かって80歳までは生きられないとは思ったし、
何度も具合が悪くなったけど、
その都度元気になったから
家族みんな希望を持っていたんだ。
でも、最後の波は大きくて強くてMはとうとう流されちゃったよ。
ボクはあと一か月で年金生活になるんだ。 
そうしたら一緒にいろんなことをしようと思ってたのに。
一年経って、
やっとMのものの整理ができるようになったんだ。
だから返事がこんなに遅くなったんだよ、ごめんね。







出会ってからたった4回しか会っていないけど
MKちゃんはぐーママにとって本当に本当にいいお友達でした。

MKちゃんに会ってなかったら
ぐーママ、だんな君と結婚してドイツに来る勇気なんか
持てなかったかもしれません。(←当時は外国に行くってこと自体が、今と比べると物理的にも精神的にもすごく大変なことだった)

そういう意味では恩人でもあります。

いつかぐーママがあちらの世界に行ったら
たくさんおしゃべりしようと思います。

MKちゃん、待っててね。


合掌。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : *感謝そしてありがとう* - ジャンル : 日記

タグ : 友達スイス国際結婚の先輩結婚式亭主関白VWバス頑固なだんなルツェルン二人目排卵日

<< やっとライブで観られたのに | ホーム | 2021年7月後半の庭 >>

コメント

あまり会えなくても彼女にとってもpharyさんは良いお友達だったと思います。。私もこちらに住んでいる日本人の友達を亡くしました。偶然にも中学、高校の同級生で、パリ郊外に住んでいる時は定期的に会っていましたが、私が引っ越してから会わずじまいで、訃報は日本経由で聞きました。旦那さんから知らせてくれる術は無かったので。病気がわかって2ヶ月くらいで亡くなったと聞きました。今を精一杯生きて、いつか会おうと思っている人には会っておいた方がいいですね。ご冥福をお祈りいたします。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
人の死はみんな悲しいものですが、同世代の訃報は特に気持ちが沈みます。仲が良かった人ならなおさら。
MKちゃんは、もし、お互い近くに住んでいたら一番の仲良しになれたのではないかというくらい気があった人なので、たとえ一緒に過ごした時間が短くても本当にショックでした。
<いつか会おうと思っている人には会っておいた方がいい>
確かにそうですね。同じようにいつかやろうと思っていること、いつか行こうと思っている所、人生明日は何が起きるかわからないわけですから。
<旦那さんから知らせてくれる術は無かった>
エンディングノートの作成、急ごうと思いました。万が一のことがあった時、お葬式に仲のいい人が誰も来てもらえなかったら悲しいですもの。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP