fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/07/24 (Sat) 09:05
もっと日本日本してればよかったのに



こんにちわんこ。
なんとけふ三本目の
何処へ?
記事なんだよ。ママリンどうしたの?のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


二本目の記事→困ったは、予定にない記事だったのよ。
何しろ突発的事故だったので。

で、

アクトゥエルな記事は
旬が過ぎる前にアップしないと

と思って(←いつも旬を過ぎているくせに)

なにしろ
オリンピックですからね。
世紀の祭典ですからね。
日本が舞台ですからね。

コロナを始め
いろいろ不都合なことが続出して

もう、やめるかまた延期しちゃえば?

と思っていたオリンピックですが、
始まっちゃいました。

なので
開会式の録画を見ました。

録画なので
飛ばし飛ばし見たのですが、

なんかね、
関係者の方々、すごく頑張ったのでしょうけどね、

すみません、

えー、これー?

っていうことが多すぎて。


入場行更新の時に選手を誘導する?人たちの格好、
ダサくないですか?
バサバサのガウン?
もっとおしゃれな、素敵な、あるいは日本的な格好にすればよかったのに。


パフォーマンスも

日本なのに
タップダンスって?
ジャズって?

歌舞伎の役者さんが出て

わぁ、やっぱり日本的なものはいいなー!

って、その後何をするのかすごく期待したのに、、、

ジャズピアニストさんもきっとすごい方なんでしょうけど
この場合は
そのまま歌舞伎の芸をお披露目した方がずっと良かったんじゃないの?

なんかチマチマした
カメラと監督さんみたいなのは何?


江戸火消しとか
木で作り上げた五輪マークとか
ドローンの芸術とか
素敵なものもあったけれど

なんか

ニホーーーーン
ジャパーーーン

っていう要素が少なすぎて
拍子抜けしちゃいました。


関係者の方々はいろいろな制約の中で
精一杯頑張ったのでしょうけど、、、

日本の伝統的な素敵なものってものすごくいっぱいあるのに
それ、生かせなかったのかなぁって残念です。


あと、長嶋さん、
痛々しくて見てられなかったです。



今後の競技は
もちろん日本とおドイツを応援します。

選手の皆さんには、
コロナに気を付けて
これまでのトレーニングの成果を十分発揮していただきたいです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : アクトゥエルな記事オリンピック開会式歌舞伎の役者日本的なもの拍子抜け長嶋さん

<< 駐車スペースでの食事会 | ホーム | 困った 追記アリ >>

コメント

開会式を見てませんでしたが、長い!
子どもを12時近くまで待たせてるし!
ゴロンと横になっちゃう選手もいました。
マスクはずしておしゃべりしてるグループも(おドイツ?)。
ルールブック違反だけど、開会式は罰則なしって。。。やばいです。

毎日検査してると思ったら、昨日から、選手全員の検査ができるようになったという発表がありました。(今までは、検査キットが不足してた)
東京と選手村、どちらが先かってぐらい恐ろしいです。

今、自転車ロードレースの決勝なのですが、
なんと解説は英語のみです。どこの国でやってるんだかー泣


私も感想は同じです。未来と融合じゃなくて、未来と伝統はきっちり分けて欲しかったです。中途半端だなと思ってみておりました。
でもピクトグラムとドローンは楽しみました。衣装はどれも残念。洗濯物かと思いました(´;ω;`)ウッ…。

歌舞伎はもっと前面に押し出して欲しかったですよね。ジャズピアノと合わせる必要がどうしてあったのか?ちょっと海外の人は肩透かしを食らった感じでしょうか。


まっ、選手は応援しております。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
<ゴロンと横になっちゃう選手>
アレ、選手だったのですか。録画を飛ばし飛ばし見たのでそういう演出なのかと思っていました。うちのバッハさんがかなり長々とスピーチしたそうですみません。
<マスクはずしておしゃべりしてるグループ>
こちらは屋外はマスクなしでOKなので、その感覚でいるのかもです。家を出てから帰るまでマスク着用、スポーツをするときもマスク着用の日本人からしたら考えられませんよね。
<>
<東京と選手村、どちらが先かってぐらい恐ろしいです。>
今回、オリンピック関係者はかなり特例で規制が緩いそうですね。大丈夫かなー。オリンピック期間中に選手を始めあちこちでクラスターが発生しそう。
<解説は英語のみ>
どうして?

*ミネットさん*
<未来と伝統はきっちり分けて>
確かに。今の日本は伝統的なものと新しいものがうまく調和しているんですよ的なことをアピールしたかったのかもしれませんが、すごい中途半端でしたよね。海外の方だけでなく、日本の方だって肩透かしだったのでは?
お衣装に至ってはもう恥ずかしいって感じです。あのだらっとしたお衣装を着せるんだったら、全員浴衣や作務衣、法被とかでもよかったのではないかと思います。


ドイツの選手団が、ドイツ国旗と日の丸、両方を振りながら歩いてくれて、うれしかったです。


コメントありがとうございます。2

*だれかさんさん*
あ、それ私も思いました。日本をリスペクトしてくれているようで、いいなって。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。3

*管理人のみ閲覧できますさん*
中抜きって、つまり予算を横取りしちゃったてことですか?本当は別の案があったのですか?もう、この大会はあまりにもグダグダが多いですね。振り回される現場のスタッフが気の毒です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP