fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/06/29 (Tue) 08:13
やっぱりいるみたい



こんにちわんこ。
ボクはずっと森の道を散歩していたけど
意図的だね
↓には一度も遭遇しなかったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


相変わらず日ッチウの暑さが続いているおドイツです。
けふも35℃まで気温が上がりました。(←夜や明け方は15℃ぐらい)

そんな暑さの中、
先日、裏の森の
いつもはな行ったことがない道
隣村まで往復約16km
自転車で走ってきました。(←でこぼこ道ばかりでおPりが痛かった)

そうしたら、こんな標識を発見。
そうしたら、こんな標識を発見。

ちょっと前にこんな記事を書いたのですが、

こういう標識が立っているところをみると
いよいよ本当にいるみたいです。
こんな標識が立っているところをみると いよいよ本当にいるみたいです。

でも、これって、
特に注意書きのようなことは書いてないのですが、(←周囲の文字はイノシシとは全然関係ないことが書いてある)

ウリボウ出没地帯!

とか

ウリボウに注意!

ってことなんでせうか?



おまけ

携帯を出したついでに
だんな君の写真でも撮ってやろうと振り向いたら、
携帯を出したついでに だんな君の写真でも撮ってやろうと振り向いたら、


ちょっ、
おもむろにこのポーズは、、、、、
ちょっ、 このポーズは、、、、、
立ち〇〇○準備中でしたー。

振り向きざまに撮らなくてよかったです。😂(↑この時はまだ出してない)


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 森の道サイクリング標識ウリボウイノシシ準備中

<< 負けた〜、終わった〜! | ホーム | サボらなくてよかった >>

コメント

長年の疑問です。長文失礼

 ご主人のお姿を見て、ちょっとご質問を。
私の知り合いのスイス女性(スイス・ドイツ語圏の出身)
7カ国語堪能のインテリの女性 多分50才前後。
 この女性が日本人のご主人と川原の遊歩道を散歩していた時、突然p意をもよおしたそうです。彼女は近くの草むらで事をすませようとしたところ、ご主人に止められ、近くの公民館のトイレまでがまんしなくてはならなかったとか。彼女は私に「うちの主人っておかしいんじゃない?」って同意を求めてきますが・・・・。草むらっていったって、上の道から見える場所だし。

 これっておドイツ的にはありですか?
長くなってしまってごめんなさい。


konpin さん、pharyさん、横からすみません。フランス人、遊歩道からちょっと入った草むらで用を足します。海岸遊歩道はトイレがないのであちこちの草むらにティッシュとかが捨てられていてとても驚きました。私が遠足で行ったフランス人のグループもトイレがいっぱいだったのでバスの出発前に皆草むらに消えて行きましたよ( ゚Д゚)。日本はトイレがあちこちにあるからそんなことは無いんでしょうかね?


コメントありがとうございます。

*konpinさん*
それって女性の場合ですよね?男性の野良Pょんは結構目撃していますが、女性は体勢的に身を隠すようにことに及ぶのが普通ではないでしょうか?
実はワンデルンの時は私も野良Pょんします。っていうかせざるを得ません。身を隠せるところを選ぶのですが、みんな同じことを考えるようで、そういう恰好な場所には結構使用済みティッシュが落ちています。でもちょっと我慢すればおトイレがある場合はそこにたどり着くまで我慢するのではないでしょうか?
ただミネットさんのコメにあるように、こちらの方は日本の方に比べると自然の中でするのにあまり抵抗がないように思います。
<草むらっていったって、上の道から見える場所>
こういう所でするかしないかは個人の考え方に寄るかと?

*ミネットさん*
一瞬おフランスの女性はおドイツの女性よりもっと開放的?と思ってしまいましたが、↑のようにおドイツうのハイキングコースの格好の場所には結構ティッシュが落ちていますから、野良Pょんに対する抵抗は日本人より少ないかもしれませんね。私も初めて野良Pょんしなければならなかったときはものすごく心理的抵抗があってなかなか出せませんでしたが、今じゃ野良Pょんのベテランですよ。始末したティッシュは今もバッグやポケットに忍ばせているわんこのうんP袋に入れてゴミ箱に入れるようにしています。
<トイレがいっぱいだったのでバスの出発前に皆草むらに消えて行きました>
私が参加したグループ旅行では、何人かの女性が草むらではなく男性トイレに入っていきました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP