fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/06/22 (Tue) 07:13
イノシシがいる?



こんにちわんこ。
パパリンとママリンは
本当のベッド
よくお散歩するんだよクウクウ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。

タルちゃんがお空に行ってから
冬といふこともあって
しばらく家に籠るが続きましたが、

運動不足解消のため
できるだけ散歩はするようにしています。

言い方を替えれば
運動らしきことって言ったら
散歩ぐらいしかしてないってことなんですけど、、。

ちなみに歩く距離は
短いコースで約4Km
長いコースは7Km弱


よく散歩をする森の道の入口に
森の道の入口に こんなお知らせが立てられています。
こんなお知らせが立てられています。

注意・アフリカペスト
アフリカペスト 残飯は蓋つき容器に捨ててください。
残飯は蓋つき容器に捨ててください。

その写真を見てずっと、

この森ってイノシシも生息しているの?

まさかでしょ。

と思っていたのですが、

この日森の道で見つけた
この泥の中の
この泥の中の

大きい方の足跡が
大きい方の足跡が

イノシシではないか!
イノシシではないかというのがだんな君の意見
というのがだんな君の意見。
ちなみに小さい方は鹿らしいです。

うわー、
じゃ、ばったり出くわすなんてことも
ありうるわけね。

実際に出会ったら
リンダ困っちゃうけど(←かなり危険らしい)

可愛いウリボウを見たいなー。

といふ気持ちはあります。


ちなみに

今までこの森で実際に出会った動物は
シカ
ウサギ
野ネズミ ←しょっちゅう
リス    ←しょっちゅう
ヘビ
ガマガエル→連れて帰りたかった

キツネとテンは見たことないですが、
足跡はよく見ます。


ご近所さんのわんちゃん(←狩猟犬)は
シカやウサギを見つけると
後を追いかけて行ってしまうので困ると言っていました。(←でもノーリードで散歩する)


シカを食べる獣もいるみたい→森に潜む肉食獣?



おまけ

木自体がほとんど枯れているので
これはサルノコシカケ?
カラカラになっていますが、

これって
木自体がほとんど枯れているので サルノコシカケもカラカラになっています
サルノコシカケですよね?

実はこの森にも
川の道の森にも
けっこうサルノコシカケが生えているのです。

ぐーママが見つけた道沿いだけでも
これ↑を入れて4つ。

日本だったらお高く売れそう。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 散歩森の道イノシシシカ足跡サルノコシカケ

<< これから応援なので | ホーム | ポルトガルに勝ちました >>

コメント

素晴らしい~。

ママさん、

お散歩が短くても7キロは素晴らしいですね!!
私も歩くことが減り(ハルの老化と共に)歩かなくてはならないと今朝、ドクターに言われたところでした。

森の中でイノシシに出くわしたらびっくりしてしまうかも!もちろんウリ坊には会いたいですが♪



あら、マリーさんもサルノコシカケの写真をよくアップしておられますけれど、ドイツにはどこにでも生えているのかしら?今度散歩した時にこちらでもないか見て見ます。ガマガエルの記事、読ませて頂きましたが、福を呼ぶんですか!うちの雪が隣の茶ト君家の沼から時々誘拐してきます。今は雨続きですので、側溝を通って遊びにくるかも。。じゃ、そちらに送ります?( ̄ー ̄)ニヤリ。


コメントありがとうございます。

*ハルママさん*
偉そうに書きましたが、これを毎日実行すればいいのでしょうが、天気が悪いとサボります。今は猛暑で外に出たくないのでサボり中です。じゃ、朝早くに、、、とはいかないのぐーたらのぐーたらたるところなわけで、、、。

*ミネットさん*
この写真はマリーさんの記事を読んで、うちの方にもありますよ、と言いたくて撮ったのです。あいにくマリーさんはご旅行中で見てくださっているかは定かでないのですが。
福を呼ぶガマ、ミネットさんおご実家の方ではそんな言い伝えありませんか?
<うちの雪が隣の茶ト君家の沼から時々誘拐してきます。>
それがね、無理無理引き入れたのでは御利益がないんですよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP