fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/05/31 (Mon) 15:25
2021年4月に食べたもの



こんにちわんこ。
ママリンと買い物やちょっと町に用事に行くときは
年増は好みじゃない
こんな風に自転車の加護に載っていたエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


4月12日

この頃だんな君がダヨーンになっていて(→ダヨーン
やわらかいものばかり作っていましたが(例えばこんなの→ダヨーンオヂさんのために

ほぼ1週間たったこの日も
まだ痛みと腫れが完全になくなったわけではないので柔らかめのメニュー
柔らかめのメニュー ゼンメルクヌーデルと
ゼンメルクヌーデルと

白身魚のフライ(冷凍)。
白身魚のフライ(冷凍)。
ぐーママことpharyのお皿にだけグリーンアスパラをのせました。
だんな君には念のためほうれん草のソテーです。

ちなみにクヌーデルには
買ったのになぜか冷凍庫に入れ忘れてカチカチになってしまったのを利用しました。
2人分だからとゼンメル3個を使用したのに、
何故か10個もできてしまい、
残りの6個は冷凍して
スープに入れたり小さく切って炒め物にしたりして食べきりました。


4月23日

久しぶりにテラスでゴハン+コーヒータイム。

例年よりかなり遅れてやっと咲き始めたチューリップを見ながらの
チューリップを見ながらの

ドイツメシ=ジャガイモサラダとソーセージ。
ドイツメシ=ジャガイモサラダとソーセージ。

コーヒータイムには
おにいちゃん一家が
コーヒータイムには おにいちゃん一家がケーキ持参でやってきました。
ケーキ持参でやってきました。

だんな君は
だんな君はラズベリーのケーキ。
ラズベリーのケーキ。

おにいちゃんとぐーママは
おにいちゃんとぐーママはイチゴのケーキ。
イチゴのケーキ。

Dちゃんは
Dちゃんはチョコレートとコーヒークリームのケーキ。
チョコレートとコーヒークリームのケーキ。

Mちゃんが選んだケーキは
Mちゃんが選んだケーキはなんでしょ?
なんでしょ?
まだ食べたことがないケーキです。

これがおにいちゃんや娘たちなら
ためらわずに

ちょっと一口味見させて!

と、言うところですが、
Mちゃんにはまだ遠慮があります。

こういふMちゃんですが ↓
残り物を食べるお嫁ちゃん
カニ三昧
招待したりされたり

そんなことをされたらドン引きされるでせう。



4月27日

このころなぜかおドイツゴハンやイタリアンが続いていて

この日久しぶりにご飯を炊きました。
この日久しぶりにご飯を炊きました。 おかずはサバの味噌煮とナスパラベーコン。
おかずはサバの味噌煮とナスパラベーコン。

日記を見たら、
10日ぶりのちゃんとした和食でした。
やっぱり美味しいです。

この日はだんな君がベンチを完成した日で(→より立派になった

おやつはDちゃんを連れてやってきたおにいちゃんのお持たせの
Bienenstich(ビーネンシュティッヒ=蜂の一刺しケーキ)
おにいちゃんのお持たせの Bienenstich(ビーネンシュティッヒ=鉢の一刺しケーキ)
キャラメリゼされたアーモンドがトッピングされています。

おにいちゃんは最近よくケーキを買ってくるようになりました。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

タグ : ゼンメルクヌーデル白身魚のフライドイツメシジャガイモサラダとソーセージケーキサバの味噌煮ナスパラベーコンビーネンシュティッヒ

<< 2021年二回目の土出し | ホーム | バトル、始まりました >>

コメント

お外で食事とデザート、いいですね!日差しが気持ちよさそうです。お兄ちゃんは良いパパで、良き息子ですね(o^―^o)ニコ。

ところでゼンメルクヌーデルの数が増えるのはどうしてですか?自分で丸めるのでしょうか?


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
<お兄ちゃんは良いパパで、良き息子ですね>
おにいちゃんがこんなイクメンになるとは思ってもみませんでした。とにかく小さいころから文句言いのオレ様キッズだったので。今もオレ様には変わりないですけど。
ゼンメルクヌーデルはこうやって作ります。→http://phary.blog41.fc2.com/blog-entry-565.html
だから3個のゼンメルから10個のクヌーデルができるのです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP