fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/05/28 (Fri) 08:26
けっこう飲んでたよね?



こんにちわんこ。
よそのわんことは
ちょうどいい距離1
これが精一杯の接近距離なエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。



この記事→うまくお付き合いできそう
おまけのおまけの記事です。
おまけの記事はこちら→こんなことなら自分でやればよかった


下戸のぐーママことphary以外の出席者(=5人)は
初めにそれぞれの好きなビールで乾杯。

初めにそれぞれの好きなビールで乾杯。

あ、B君ママのイヤリング描くの忘れてる!
それにおねえちゃんとB君はグラスが足りなかったからビンから飲んだのでした。


その後は
おねえちゃんとB君手作りのお料理を食べながら
赤ワインを飲んでいました。

箸の使い方


ぐー家は
ずっとミネラルウォーターだけ飲んでいるぐーママが運転するからいいとして、

B君ちは二人とも飲んじゃってどうするのかな?

と思っていたら、

おねえちゃんが
二本目を開けるときに
それまで飲んでいたB君のお母さんが

私、運転しなくちゃいけないからそろそろRadler(ラードラー=ビールとレモネードを混ぜた飲み物)に替えるわ。

って、、、、、?


えーと、
確かにおドイツは
アルコールの

血中濃度 0.5%mg/ml
呼気中 0.25gmg/l

以上で飲酒運転

逆に言えば
ビール1杯又はワイン1杯ぐらいなら飲んで運転しても
飲酒運転にはならないのですが、(←日本じゃ考えられない)

B君のお母さん、
最初の乾杯の時にRadlerを0,5ℓ、
その後赤ワインをグラス一杯半ぐらい飲んでなかったかな?

でまたこの後Radler飲むってことは
結構な量のアルコールを飲んじゃうってことよね。

大丈夫なの?

といふぐーママの心配をよそに
飲み続けるB君のお母さん。

しかも
Radlerお代わりしてるし!


会話の中でぐーママが

私の後について走れば大丈夫ですよ


私、ミュンヘンは走り慣れてないし、
特に夜は
ナビがあってもなんとなく自信がないんですよねー。

と言ったら、

じゃあ、私の後について走れば大丈夫ですよ。(←B君ちはぐー家のある町の隣の隣の村=ミュンヘンからは同じ方向)

と言ってくださいましたが、
正直

ダイジョブ?

という心配が消えないぐーママでした。


実際、Bさんたちの車の後について走ったのですが、

え、ナニ、、、、?
ちょっ、、、速い!

B君ママったら 最初(=住宅街)っからビュンビュン飛ばしまくり

B君ママったら
最初(=住宅街)っからビュンビュン飛ばしまくり(←と言っても制限速度内だったけど)


暗い時間帯は
視界が悪くなるので
いつもよりゆっくり目に走りたいぐーママですが、

↑のように言われたら
必死についていくしかないじゃないですか。
こ、、、怖い~!


そして
Autobahn(アウトバーン=高速道路)に入ってからは

アッといふ間に
視界から消えてしまいましたよ。(←場所によりますが、おドイツのAutobahnは制限速度なし)

ぐーママだって一応時速140キロぐらいで走っていたのに、、、、。


B君ママって
お酒に強い方なのねぇ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : ビールで乾杯赤ワイン飲酒運転アルコール血中濃度飛ばしまくりアウトバーン

<< バトル、始まりました | ホーム | 病院食・ここが進化 >>

コメント

乾杯でビールが何種類も出てくるなんて、流石ビール大国ドイツです」。
お酒、このぐらいならいい、、と言う基準がある辺り、日本では考えられませんね。
強い人は大丈夫、、って事になるんでしょうか。。
前回の記事から、お箸の持ち方。
「最初は1本で」って説明が気になりました。
お箸の練習はまずは1本持つことから始めるんですか??




欧米人(黒人、ヒスパニック系もいれて)はアルコール強いです。レベルが違う。アメリカも血中濃度が0.08%まではOK です。アジア人は一体にたくさん飲めない人が多いような気がします。うちの息子はアジア系が強いのか、全然飲めません。
ヨーロッパは飲酒年齢が低いですが、アメリカでは21歳までは法律で飲めないことになっているので、若い人たちは酔っぱらうことが目的のために飲む人が多いです。もちろん21歳未満で!適当に楽しむってことしないんですね。

息子の結婚式はワイナリーでしたので、酔っぱらった人がいず、助かりました。


コメントありがとうございます。

*azuさん*
ビールの種類がたくさんあって、みんなそれぞれの好みのものがあるのです。グラスの形までビールによって違ってくるんですよ。
↓洋子さんもお書きになっているように、欧米人ってアジア系の人に比べてアルコールに強い人が多いです。だから、一杯ぐらいは大丈夫ってなるのでしょう。
お箸って実際に動かすのはほぼ上だけじゃないですか。なので、だんな君は箸の使い方を教えるときに、まず一本を鉛筆のように持たせ、それを親指、人差し指と中指で動かす練習をさせ、最後に下の箸を添えるようにさせるのです。

*洋子さん*
<アメリカも血中濃度が0.08%まではOK>
おドイツよりも高いですね。確かにアジア系の人はアルコールに弱い人が多いようです。おドイツではへべれけに酔っぱらっている人はめったに見かけません。例外はオクトーバーフェストの時で、この時期は電車の中で大声で歌ったり、駅の周囲にお土産を置いていく人が結構います。
おドイツってアルコール度の低いもの(例えばビール)なら16歳から飲めるんですよ。ビックリですよね。
息子さんの結婚式、お写真見せていただきましたよ。おめでとうございます。お天気が良くてよかったですね。緑の中で幸せそうなお二人、すごく素敵です。うちはあと二週間なのですが、ここのところ新感染者数がかなり少なくなったために規制が緩くなって、ゲストの数は減ってしまいますが、ナントカ決行できそうな感じです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP