fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/05/12 (Wed) 08:00
母の日に気を取られて忘れていましたが



こんにちわんこ。
パパリンたらシレッと
川の道、走るタル
こんなこと言ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


きのふ
朝ゴハンを食べる直前に思い出しました。

けふは結婚記念日じゃないの!

前日の母の日に気を取られて(→幸せな母の日)すっかり忘れていました。

だんな君といふ人は
妻に花を贈ろうなんて気には
めったにならない人だとは
わかっていましたが、
(去年のぐーママことpharyの年増祝いの時もこんなでしたし→2020年 年増祝い・プレゼント

テラスで朝ゴハンを食べながら

ねぇ、ねぇ、
けふは結婚記念日だよね。
お花は?

と、冗談で言ってみたら

もうあるからいいじゃない。 ちょうどよかったねー。

リビングに飾ってある
母の日に子供達からもらった花束を指さして

ほらー、もうあるからいいじゃない。
ちょうどよかったねー。

って、、、、。

違う違う違う、
ちーがーうーでーしょー!

はぁはぁ、、、、。



まぁ、想定内でしたけどね。

だんな君から花束をもらったのって
結婚してから片手にさえ余るくらいしかありませんよ。


結婚記念日だけど
コロナでレストランは閉まっているし、
前日の母の日のちらし寿司の残りがあるから
それを食べてしまわないと、、、

と思っていたら、

MちゃんとDちゃんが
あっちのお母さんのところにお泊りしているので
一人で暇しているおにいちゃんが
連絡もなしに登場。(←おにいちゃんはこの日がぐーママたちの結婚記念日だとは知らない)

オカーサン、めしー!


ちらし寿司は二人分しかなかったので
それは三等分にし、
冷やしのっけうどん
野菜たっぷりの冷やしのっけうどんを付け足して食べました。
それに、前日チラシ寿司に乗っけるのを忘れたアボカド。(↑チト多過ぎ)

そんな結婚記念日でした。


最近、
ぐーママとだんな君の中で
結婚記念日の
存在がすごく軽くなっています。

去年は不測の事態だった(→入院3日目 一部閲覧注意)し
一昨年はタルルンが大変だった(→結婚記念日より大事なもの)から
仕方がなかったのですが、

それ以前も
冷凍ピザを食べたり→結婚記念日に冷凍ピザを食べたわけ
ピザどころか残り物を食べた年もありました。→残り物を食べた結婚記念日と母の日


まぁ、
37年も夫婦やっているとこんなものでしょうか?


秘密のおまけ

↑なんてことを書きましたが、
実はぐーママ、
切り花はあまり好きではないのです。

せっかく子供たちがくれるから

わぁ、きれい!うれしいなぁ!ありがとう。

と、言いますが(←嬉しいのは本当)
本音をいふと

水を換えるのが面倒だし、
持っていいとこ10日ぐらいでしょ。

だったら同じ金額の鉢植えの花の方が
長く楽しめるし
うまくしたら増やすこともできるし
ずっといいと思ってしまいます。

思い切って

お花をくれるつもりがあるなら鉢植えか寄せ植えがいいな。

って言ってみようかなー、、、。


その鉢植えの花さえくれないだんな君です。(←自分も何も上げないくせに)


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 結婚記念日 - ジャンル : 結婚・家庭生活

タグ : 母の日結婚記念日花束想定内ちらし寿司冷やしのっけうどん切り花鉢植えの花

<< ラッキーが重なりました | ホーム | これを付けて動きなさい >>

コメント

えー、pharyさん、うちの旦那は花といったら絶対に鉢植えしかくれません。逆に私は鉢植えは場所をとるから切り花がいいなと思うんです。そしてうちは家の中に日があまりささないので(笑)、鉢植えもらっても枯らしちゃう。
結婚記念日は夫婦して覚えていたことがありません((´∀`))ケラケラ。


おめでとうございます!

ママさん、

ご結婚記念日、おめでとうございます~。37年、素晴らしいですね!
でもパパさん、、頑張っているママさんに片手一杯になるくらいの分のお花をあげてください~~。
そういう私もお花はあまりもらったことがないような気がします、、。多分片手で足りるくらいです~。
確かに切り花は面倒ですし、割高ですよね。私は今年は母の日にアレンジメントではなくて園芸が好きなので百合の鉢植え(八重の百合!)を送ったのです。
そうしたら、今まで以上にとても喜んでくれました~。
ママさんもこっそりとささやいてみるのがいいかもしれませんね。




Pharyさん、ご結婚記念日、おめでとうございます!
私は、今年はお花を誰からももらいませんでした。
(ちょっと期待して、お花を買わないでいたのに)
結婚記念日ですが、うちは滅多に一緒(この時期、私は日本)にいないので忘れがちです。(私が)
もう!旦那様!お花1つで妻の機嫌がよくなるのですよ!
(夫にも言いたいっ!)


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
人の好みは人それぞれですねー。実は鉢植えも、うちは狭くて置くところがないのですが(←じゃ刺し芽とかしなさんなって話ですけど)でも、もらうとしたらやっぱり鉢植えですね。切り花の水の交換がめんどくさいってこともありますが、育っていくところを見るのが好きなんです。めったなことでもらえませんし、私も枯らしてしまうことが多いですけど。

*ハルママさん*
ありがとうございます。
うちのだんな君は花どころか、つまに何かをプレゼントするってこと自体が少ないのですよ。下手すると誕生日もクリスマスも何ももらえないこともあるのです。だから、花に限らず、小さなものでもいいからプレゼントをもらえるとすごくうれしいのです。今は子供たちから色々もらえますが、子供たちが小さかった頃は、、、、。うーん、ささやきぐらいでその気になるでしょうか?
私の母も園芸が好きだったので、母の日のプレゼントはカーネーションの鉢植えのほかにユリ、蘭などすべて鉢植えでした。ユリなどは地植えにして増やしていたようです。年を取って花の世話ができなくなってからはスィーツや私自身が食べたいと思う各地のグルメのものを送っていました。

*マリーさん*
あの日はフランクフルトv-59マインツ戦がありましたから、それはご主人もお子さんたちも気もそぞろだったのでしょう。でも期待してそれが外れるとショックもより大きくなりますね。お気の毒でした。
<お花1つで妻の機嫌がよくなるのですよ!>
そう、チョコレートでも何でもいいんです。要は「君のために」というその気持ちを見せてほしいです。(←じゃあなたはなぜなにもプレゼントをしない?)


前半を読んでて、おやおや?と思いましたが、
後半は大きくうなずきまくりました。
鉢植えがいい、って言ったことあります!笑
でも、どっちかといえば、というニュアンスで伝えたので
記念日になってもどっちも来ませんけど。
私も水を替えるのは結局私じゃん、って思ってしまって、
花束は遠慮してます。
うちの子供たちも、めしー!って言ってくれるようになるのかな、、、
やっぱり和食ですよね!


コメントありがとうございます。2

*nanohanaさん*
案の定もらった豪華な花束は毎日水を替えているにも関わらず1週間もしないうちに萎れ始めています。
今日家にやってきたおねえちゃんと末子がそれを見て「えーもうこんなになっちゃったんだ。」と言ったので、すかさず「うん、せっかくなのにもったいないよね。鉢植えだったらもっと長く楽しめるのにね。」と言ってみました。さて来年はどうなるでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP