fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/05/03 (Mon) 07:36
2021年4月28日からのバイエルン州における更なる制限措置の改定



こんにちわんこ。
ママリンたら
Wesslinngersee3
忘れていたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。ノーリードでの散歩のときは先へ行ったり戻ったりして、ぐーママたちの5倍ぐらいの距離を走っていたと思われます。


ちょっと前に
ミュンヘンの日本総領事館からメールでお知らせがあったのに忘れていました。


4月24日に厳しくなったコロナ規制ですが→2021年4月24日からのドイツとバイエルンのコロナ規制措置

28日から又一部変更になりました。


2021年4月28日 メールマガジン第718号

バイエルン州政府は、制限措置に関する州令を改定しました。同州プレスリリースによれば概要は以下のとおりであり、本日(28日)から適用されます。制限措置を定めた州令全体の概要については、追って、当館ホームページ「新型コロナウイルス関連情報」に掲載します。

1.小売店および身体接触のないサービス業は、過去7日間における人口10万人あたりの新規感染者数(以下「基準値」)が100を超えた場合においても、基準値にかかわらず州令記載の店舗営業のための感染予防措置をとることを条件に営業を行うことができる。身体接触のあるサービス業については、引き続きこれまで通りの制限が課される。

2.園芸品店、花屋、書籍店は、生活必需品販売店と同じ基準値に応じて一般に適用される措置のもと営業を行うことができる。

3.ドライブイン映画館は、経営者が十分な感染予防措置をとることを条件に、基準値にかかわらず営業を行うことができる。観客は車外ではFFP2マスクの着用義務がある。

4.動物園および植物園の屋外エリアは、基準値が100を超えた自治体においても、6歳以上の訪問者について24時間未満に実施した検査による陰性結果の提示、FFP2マスクの着用義務および連絡先の登録等の衛生コンセプトを順守することを条件に、訪問者を受け入れることができる。基準値が100までの自治体は、第12回改正バイエルン州感染予防条例の規定に従うこと。

5.基準値が100を超えた自治体において、14歳までの子供は最大5名までのグループで、身体接触のない屋外スポーツを行ってよい。監督者が参加する場合は、24時間以内に実施した検査による陰性結果を示すこと。(メールマガジン第717号からの変更)

6.交代制、無償かつ非商業目的による家族あるいは近隣住民等によって構成された14歳までの複数の子供の面倒を見る場合は、子供たちが最大2世帯(自らの世帯ともう1世帯)から集まっている場合は、引き続き子供たちの世話をすることが許可される。

7.ワクチン接種が完了した者は、陰性の検査結果を取得した人物と同等に扱う。

8.アビトゥアを含む各学校の最終試験において、学生はマスクの着用義務を負う。



もうコロコロコロコロ規制基準が変わりすぎて
ぐーママなんか
ナニガナニヤラ状態です。

でも、小売店の方たちにすれば、死活問題ですから。
過去7日間における人口10万人あたりの新規感染者数(=基準値)が100ってところがネックになっていますね。
2021-05-02ドイツコロナ状況
100以下のところは北ドイツに多くなってきています。

ちなみにぐーママが住む町のけふの基準値は107,6人でした。
もう少し。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : コロナバイエルン州制限措置の改定ナニガナニヤラ過去7日間における人口10万人あたりの新規感染者数(

<< ケーキ作りのテク | ホーム | 断末魔のピーピー >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP