fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/04/28 (Wed) 08:52
新しいおもちゃで遊んでね



こんにちわんこ。
パパリンは
川沿いの道2
新しいものが好きなんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。


ぐー家には掃除機は二台あります。

一台は普通の。

と言っても
おドイツの掃除機は

どうしてこんなに?

といふくらい大きくて重たいです。

日本のはあんなに軽くて小さくても
吸引力は十分なのに、ぶつぶつ、、。


もう一台は水も吸い込める大型の。
これは普通のお掃除には使いません。

(この記事に写真アリ→最近だんな君がしてくれたこと



階段がたくさんあるのに(←ぐー家は日本でいうところの三階建て+地下室)

階段がたくさんあるのに(←ぐー家は日本でいうところの三階建て+地下室) こんな重たい掃除機をよっこらよっこら持ち歩くなんて

こんな重たい掃除機をよっこらよっこら持ち歩くなんて、、、
今流行りの
コードレススティック式の買ってよ!
そうしたらちょこっとかけたいときに便利じゃない。

と、長年文句を言ってました。

コードレススティック式の買ってよ!

でも、

(普通のが)一台あれば十分じゃないか!

と、首をなかなか縦に振らないだんな君。


業を煮やしたぐーママ、
先週安くなっていたのを
勝手に買ってきちゃいました。

本当はPysonのが欲しかったけど、
ご予算的に、、、、ね。

それに

補助的な掃除機だから
そこまでお高くなくてもいいかな?

と思ったもので。


で、買ってきたらね、

早速箱を開けて
早速お掃除したのは
早速箱を開けて 早速お掃除したのはだんな君です
だんな君です。

だんな君、
だんな君、 新しいおもちゃは楽しいですか?
新しいおもちゃは楽しいですか?

この調子で
この調子で 毎日せっせと遊んでちょうだいね。
毎日せっせと遊んでちょうだいねー。



おまけ

コードレスで便利だし、
全体は今までのより軽いのですが、

片手で使うにはやっぱりちと重たくて
数分も立たないうちに腕が疲れてしまいます。

お年寄りなんかには
階段などのもち運びはできても
長い時間使うことはきついと思います。

機械部分に握りを付けて
もう片方の手で機械部分を支えるようにすると
ずっと楽になるのですけどね。

それともお高いのは軽いのかしら?



おまけ 2

そういえば大型画面のテレビを買うときも
だんな君はずっと買い渋っていたくせに
いざ買った途端に
ぐーママよりの喜んだのよね。

その時の記事→大きくなりましたが、、、

あ、このテレビ、
買ってから8年も経つのに
機能が多すぎて

いまだにぐーママは使いこなせてないわ。(←機械音痴)


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 掃除機コードレススティック式階段おもちゃ

<< 水菜 おドイツでの立ち位置 | ホーム | いろいろ芽が出てきました >>

コメント

pharyさん、良いなあ夫さんが掃除をしてくれて。
うらやましいです。

おっと、そういうことじゃなくてですね。
うちはマ○タのコードレス掃除機を使っています。
毛足の長い絨毯は無理でしょうが、古い日本家屋の
畳やフローリング、十分に働いてくれます。
家の中3カ所に置いていて、直ぐに掃除が出来ます。
ロボット掃除機が行方不明になってしまう無駄に広い
家なので、一カ所じゃ充電が持たないのです。

お掃除に来てくれる人が、普通にコードのある掃除機
で週に一回掃除機を掛けてくれるので、私はちょいちょいですませちゃいます。
私がずぼらなだけなんですけどね、縦じゃなく横に
広いので、コンセントを差し替えるのが面倒です。

お高いやつも検討しましたが、重かったです。






おっ、コードレス便利ですよねー。でも私も「重い」と思います。片手で振り回すのは大変。時々もう一方の手も使って支えます。前はコードに引っかかって猫のお水を倒したりしましたのでそれを思うコードレス様様です。


ぱぱさん。

ママさん、

パパさん、可愛いですね!
いつまで飽きずにしてくれるでしょうね。
でも小型と言えども、たしかに片手だと重いのかもしれませんね。
ドイツのブランドMIELEの掃除機はアメリカでも売っているのですが、ドイツに住んでいるお友達がドイツは機械製品が良くないと言っていました。
でもアメリカでは「お洒落ブランド」という感じで扱われています。
我が家もおもたーい掃除機です。
パワーはありますが、こちらのパワーが無くなります、、。




同じです!
うちもダイソンのすっごく重たいお掃除機を上から下まで持って歩くのですが重くて、重くて。
地下室は、古いお掃除機を使っています。(2台)
私もダイソンのコードレスのお掃除機が欲しいです!
でも、夫は2台もあるからいらない!と言っています。
この前、スーパーでコードレスが売っていましたが買いませんでした。我慢!
だって、ダイソンが欲しいから(涙)




コメントありがとうございます。

*nonnonさん*
うちのだんな君の掃除は単に掃除機をかけるだけです。その前にはたきで棚の上の埃を払うとか、ソファーを動かして下や後ろの埃を吸い取るとか、そういうことはしてくれません。でも、注意するとへそを曲げるので時々してくれるだけでもありがたいと思うようにしています。
そうそう、コンセントの差し替えが地味に面倒なんですよね。コードレスはそれだけでも快適です。
<お高いやつも検討しましたが、重かったです。>
それを聞いて、ちょっと安心(?)しました。

*ミネットさん*
週に一度か二度、本格的に掃除をするときは重くて大きい掃除機、毎日のちょこちょこ掃除にはこれを使うようにしています。小さいし、コードを挿す必要がないので気軽に取り出せるのがいいです。
そういえば私も何回かタルちゃんの水入れにコードが引っかかってこぼしたことがありました。
そう長い時間使うわけではないので、今のところはこの重さでも我慢しています。

*ハルママさん*
<ドイツのブランドMIELE>
このメーカーはおドイツでも高級+優良製品扱いです。特に掃除機と洗濯機はMiele!ってくらいの立ち位置です。うちも昔、洗濯機は独身貴族だっただんな君がかっていたMiele, 掃除機も結婚祝いにだんな君の会社の方たちからMieleのものをいただきました。今の洗濯機もMieleですが、もっとお安いほかのメーカーにしたかったのを、だんな君が「洗濯機だけはMiele。」と譲らなかったのです。
アメリカって、なんでも大きくてパワーがすごいってイメージですが、掃除機もさもありなん!なのですね。ハルママさんたら細いから、重い掃除機を持ち上げるのは大変でしょう。

*マリーさん*
うちは、毎日のちょこちょこ使いの掃除機が欲しかったので、これで今のところは十分です。これまでは箒とチリトリ(笑)でしたから。
うちは私が勝手に買ったのですが、お安かったし、だんな君も自分が使ってみて楽なので文句を言いませんでした。ダイソンのはお値段がお値段だけに、勝手に買うというわけにはいかないかも。重い掃除機は大変だとご主人が気が付いてくれるといいですね。


あははは、何処も同じ、オトコというものは新しい家電を使ってみたい生き物ですねえ。うちも同じです。
3階というより、もう4階建てですね。たしかに掃除機運ぶの嫌ですよねえ。で、うちは、掃除機を各階に一台置いてます。でもコードレスは充電器がすぐ寿命になってパワーが落ちませんか?いまだにコード有りにこだわる古いワタクシ。
ワクチン#1、際立った副反応なくて良かったですね。


コメントありがとうございます。2

*Lynnさん*
おぉ、アメリカ男性もそうですか!男って本能的にメカ好きなのでしょうか?
<掃除機を各階に一台>
うちもそれを考えたのですが、要は運ぶのも面倒ですが、それ以上にコンセントの抜き差しをするのが面倒なので、コードレスが欲しかったのです。週に一度か二度本格的に掃除機をかけるときは従来の、毎日のちょこちょこ掃除にはコードレスを使っていますが、ちょこちょこ掃除するだけで結構きれいになるので、週に一度の大掃除はしないことが多くなりました。ちょこちょこ掃除なので一回の充電で20分使用可能なのは十分です。
<充電器がすぐ寿命>
どうでしょう?初めて買ったので今のところ何とも言えません。長生きしてくれることを願うばかりです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP