fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/04/10 (Sat) 06:32
ベンチのニューリアル



こんにちわんこ。
ぼくのお尻もよろしく
イースターの前はお天気が良かったから
パパリンが活動し始めたんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。


庭のベンチは
元の木材と寸分違わず切って
もう25年も使っています。

これまで何回か解体して
これまで何回か解体して 木の表面を削って塗料を塗り、 又組み立てるということをしてきた
木の表面を削って塗料を塗り、
又組み立てるということをしてきたので、
見た目は新品同様なのですが、

そのためネジ穴が大きくなってしまったので、
そのためネジ穴が大きくなってしまったので、 木の部分を新しい木材に替えました。
木の部分を新しい木材に替えました。

いつもながら、
いつもながら、 木材からネジからしっかり吟味して購入しただんな君。
木材からネジからしっかり吟味して購入しただんな君。

元の木材と寸分違わず切って
庭のベンチは もう25年も使っています。

組み立てます。
組み立てます。

見えないところも
見えないところも手抜きしないきっちり奉行
手抜きしないきっちり奉行のおかげで


真新しいベンチに生まれ変わりました。
真新しいベンチに生まれ変わりました。 実はこれは仮組立で、
実はこれは仮組立で、

この後もう一度解体して、
今度は塗料を塗って又組み立てて完成するのです。

二度目の解体をする前に
二度目の解体をする前に 記念撮影。
記念撮影。

撮影係は孫のDちゃん。
撮影係は孫のDちゃん。
iPadの操作はお手の物の四歳児です。


一瞬

この写真、来年の年賀状に使えるかしら?(→ツーショット探し

と思ったのですが、
いかんせんスッピンでした。(←シワがー、シミがー白髪がー



翌日もいい天気だったので
又バラして

塗料塗り。
塗料塗り。 こうしてネジ穴の中まで塗料を入れてやるのです。
こうしてネジ穴の中まで塗料を入れてやるのです。

実は今回塗ったのは
今回塗ったのはベース塗料です。
ベース塗料です。

乾いたら、
そのうえから仕上げ塗料を塗るという、
乾いたら、 そのうえから仕上げ塗料を塗るという、 きっちり奉行の面目躍如な工程です
きっちり奉行の面目躍如な工程です。

と、ここまで作業した次の日から
お天気が崩れたのです。

だからベンチはまだ完成していません


おまけ

この時は
ヒヤシンスが咲いていた
ヒヤシンスがきれいに咲いていました。


これまでのだんな君のプロ顔負けのお仕事はこちらのカテゴリーにまとめました。 ↓
専門職人も顔負け

壁塗り・トイレの解体・各種製品の修理・シャッター設置や日よけの修理など、DIYに興味のある方は見てください。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : DIY - ジャンル : ライフ

タグ : ベンチのニューリアル解体組み立て新品同様きっちり奉行仮組立記念撮影スッピンベース塗料仕上げ塗料

<< ダヨーン | ホーム | バイエルンのコロナ規制措置 >>

コメント

Dちゃん、おじいちゃんの作業を間近で見てるので器用でなんでも自分でやるように育つかもしれませんね。
そしてもうすでに写真撮影の腕はおじいちゃんを超えいるかもしれません笑


pharyさん、これは中々の写真じゃないですか。これからはDちゃんにたくさん写真を撮ってもらえますね(o^―^o)ニコ。む、胸が大きくて羨ましい(そこ?)。
そして旦那様、ベンチの再生、素晴らしいです!うちも枠だけはあるんですけどね~。やってくれませんよ_| ̄|○。


Dちゃんの写真を撮る腕前にびっくり!
上手ですね。すごい~!
Pharyさん、ラブラブなお写真、素敵です。
Pharyさん、全然、太っていないし、
お腹も出ていないですよ!
ジーパンのチャックがちゃんと閉まっています!
(私は閉まりませんから!)


コメントありがとうございます。

*azuさん*
おドイツ人って、だんな君ほどではなくてもDIYが得意な人って結構いるのです。あのおにいちゃんでも簡単な修理とかは自分でやります。まぁ、修理を頼んだらものすごく高いってこともあるのですけど、父親や祖父がやっているのを見て育つから自然に覚えていくのでしょうね。

*ミネットさん*
Dちゃん、本当に思ったよりうまく撮れてびっくりでした。iPad操作は実は私よりもうまいのではないかと思います。さすが現代っ子って感じ。
お胸?これ、副乳っていうお胸の周囲の脂肪をかき集めてPラジャーの中に押し込んでいるんですよ。特別大きくはないですけど哀れ乳でもないです。その分お腹のタルミ(副腹?)もすごいです。

*マリーさん*
Dちゃん、本当にうまくて私もびっくりでした。これからDちゃんがいる時には年賀状用に時々撮ってもらおうと思います。
うちはラブラブというより戦友・同志って感じの関係ですね。
<ジーパンのチャックがちゃんと閉まっています!>
これ、ストレッチ素材のジーパンですもの。もう、そういうのしか履けなくなってしまいましたよ。シクシク。
そうそう、ジーパンがきつい時には仰向けに寝て履くと締まりますよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP