fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/04/08 (Thu) 03:39
寒さにやられました😢



こんにちわんこ。
イースター前は
庭だけじゃぁつまらない
これくらいぽかぽかだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。

イースター後半から寒くなり

きのふの朝は
きのふの朝 起きたら雪が積もっていました。
起きたら雪が積もっていて

イースターの前に
お日様に当てて丈夫にしようと思ってテラスに出しておき、
うっかり中に入れ忘れたハイビスカスが
うっかり中に入れ忘れたハイビスカスがこんなになっていました。
こんなになっていました。😱

前の夜は-4℃まで気温が落ちたようです。
前の夜は-4℃まで気温が落ちたようです。

せっかく冬越ししたゼラニウムも、、、、。😰
冬越ししたゼラニウムも、、、、。😰 わぁーん、ごめんねー。
わぁーん、ごめんねー。

慌てて家の中に入れましたが、、、

大丈夫かな復活するかな?
お願い、頑張って!

他のはちゃんと家の中に移動したのに
どうしてこれだけ入れ忘れたのかしら?

バカ、自分のおバカ!


その後
雪は一旦解けたのですが、
雪は一旦解けたのですが、 午後からまた降って
午後からまた降って

今朝はまた
こんなに積もっていました。
今朝はまたこんなに積もっていました。
朝の9時半なのにー2℃って、、、、。

日ッチウも気温は2℃どまりでした。

そして今また粉雪が振っています。
今夜も氷点下になるそうです。

完全に冬に逆戻りです。

というか、
ここ数年、
3・4月が異常に暖かかったのに慣れてしまいましたが、

実はこれが本来のおドイツの4月なんですよね。

冬タイヤは4月末まで外せない、
それがおドイツの4月です。


4月に雪が降った時の記事 ↓
2006年4月11日→初体験
20012年4月9日→実写版 田舎のレストランのゴハン
2013年4月1日→今年も危機一髪
2016年4月26日→春の天気・実写版
2017年4月19日→今夜は氷点下


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

<< 第二戦はかなり厳しい! | ホーム | 庶民の舌に高級品 >>

コメント

昨日はこちらも一日中雪でした。一週間前は半袖で汗かいたのに💦
これが“April Wetter”ですよね。
お花たち、復活するといいですね。


うちの旦那が慌ててゼラニウムを家に入れました。でも桜や梨の花はどうしてやることも出来ず、今年の収穫はどうでしょう。あとアザレアが咲いていたのですが花が凍って腐りました。また来週も氷点下になるらしいです。紫蘇はプランターに入れて室内栽培中です(o^―^o)ニコ。


急転直下の寒さでしたねえ。うちの辺もローラーコースター並みのお天気なんですけど、身体に応えますよね。
この辺では5月の母の日までは植物は外に出すなと言われています。似たような感じでしょうか。
それに加えて、アレルギーシーズンがありまして、結局気持ちの良い戸外の活動はなかなかできなくなります。 (。-_-。)


コメントありがとうございます。

*あぐりさん*
あの暖かさにすっかり勘違いをしてしまいました。ハイビスカスはもうだめかもしれません。少なくとも出ていた葉っぱは全部シナシナ担って薄い紙のようです。でも、ハイビスカスは結構強い子なので、もう少し様子を見て見ます。

*ミネットさん*
おフランスもこの急激な寒さにやられたのですね。地植えのものはかわしそうですがどうしようもないですからね。
そういえばうちの紫蘇はこぼれ種から芽が出ていたような気がしますがどうなったかな?まだ芽吹いていないタネが頑張ってくれるかしら?

*Lynnさん*
<5月の母の日までは植物は外に出すなと言われています>
実はおドイツでも5月の中旬までは植物を出すなと言われているのです。それをイースター前に続いた暖かい日にすっかり勘違いして出してしまった私が悪いのです。でも、他のものはみんな家の中に取り込んだのに、どうしてこの二つだけ忘れたのかすごく不思議です。一緒に置いてあったのに。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP