fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/03/29 (Mon) 07:30
ほとんど初めてのイースター



こんにちわんこ。
けふから
僕は番兵さん
サマータイムが始まったんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。

おドイツのサマータイムは
毎年3月の最終土曜日から日曜日にかけて始まります。

真夜中の1時59分59秒の後に
一気に一時間進んで3時になるのです。

おかげで今朝は
思いっきりお寝坊しました。

体は8時なのに
時計はすでに9時になっていましたから。
身支度をして朝ゴハンを食べたら
もう10時です。

毎年のことですが、
すごく損した気分です。


午後からおにいちゃん一家が来たので

Dちゃんと楓の木に
Dちゃんと楓の木に イースター卵のお飾りをしました
イースター卵(←プラスチック製)のお飾りをしました。

子供が大きくなってからはとんと飾らなくなったから、(←喜ぶ子もいないので面倒だった)
数年ぶりのお飾りです。

去年のイースターはコロナで家族といえども会えなかったし、 ↓
近くて遠い家族
とっておきの小麦粉を使いました

幼稚園もずっと休んでいるお坊っちゃまにとっては、
物心ついてから初めてのイースターといってもいいかも?

おにいちゃんはこういう季節の行事をこまめにする人ではないし
Mちゃんはまだドイツの子供の年中行事のことをよく知らないので

Dちゃんは多分
どうしてこんなことをするのかもわからないのでしょうが、
どうしてこんなことをするのかもわからないのでしょうが、 たのしそうに色付きの卵を枝にぶら下げていました。
たのしそうに色付きの卵を枝にぶら下げていました。



おまけ

子供の年中行事については
ぐーママもその昔、
子供が幼稚園に行くようになって少しずつ覚えていったくちです。

イースターうさぎがプレゼントを持ってきてくれるとか
隠した色付き卵を探すとか

義実家が離れていたし、
だんな君はこういうことに一切興味を示さない人でしたから。

クリスマスツリーでさえ、
おえちゃんが3歳になったときに初めて飾ったんですよ。

ニコラウスのお菓子もおねえちゃんが幼稚園でもらってきたので

本物(のニコラウス)がうちに来ないのはマズイ!

とばかりに、
当日慌てて靴下の中に薬局でもらったTraubenzucker(トラウベンツッカー=ブドウ糖)を3個ばかりいれてやったのです。
それでも大喜びしたおねえちゃん、いじらしかったわ。


イースターうさぎ🐰からのプレゼントなんて、おねえちゃんは4歳にして初めて貰いました。
それも、近所の子に

Aはイースターうさぎから何もらったの?

と聞かれたから、

え、そんなもんがあるの!?

と、これ又慌てたぐーママが
ちょうど買ってあった新しい子供用歯磨き粉を
いかにもそれらしくラッピングしたのです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


お知らせ

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では
今年も東日本大震災の義援金のためのチャリティーツアーを行っています 。



今回はオンラインツアーですので世界のどこからでも参加できます。

皆様からいただく参加費用すべての金額が各チャリティー団体(東日本大震災ふくしまこども寄附金
・みちのく未来基金・ハタチ基金・あしなが育英会・心のケア)に寄付されます。

詳しい日程は→チャリティの予定をご覧ください。

大震災の時から毎年行われているこのチャリティツァー。
息の長い支援に頭が下がります。

プロのガイドさんの説明で回る一味違うロンドンを楽しみながら募金もできるというお得なツアーです。
皆様ふるってご参加ください。


ぐーママが参加した時のブログ→オンラインツアーでリッチモンドとグリニッチ


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : サマータイムお寝坊イースターの卵飾り色付きの卵

<< アレが作れるかも? | ホーム | ツンデレ >>

コメント

色とりどりなイースターエッグが綺麗です。
我が家も、もう何も飾らなくなりました。
今年は、オパのイースターエッグも買わず、
半日旅行にも行けず、ひっそりとした休暇になりそうです。
家に小さな子供がいるだけで明るく、元気が出そうですね!


ちょうど桜の時期に重なるので、息子が小さい時は桜で有名な公園に日本人の友達と集まって、子供達にチョコレート探しをさせていました。親は桜の下でお弁当とおやつタイム、懐かしいですね。
この時期に、学校からも学童からも貰うので家はチョコレートだらけになりました。買わなくなった今はちょっと寂しいです。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
<家に小さな子供がいるだけで明るく、元気が出そう>
正直言って孫ちゃんが来ると後で疲れるのですが、やっぱりうれしいし、やることなすことが可愛いです。まだ素直に言うことを聞く時期なので、今のうちにうんとべたべたしておきます。

*ミネットさん*
<この時期に、学校からも学童からも貰うので家はチョコレートだらけになりました。>
うちは普段子供達にはチョコレートなどの市販の甘いものは食べさせなかったので、クリスマスとイースターは子供にとって夢のような時期だったのではないかと思います。大抵食べきれなくて、最後はチョコレートケーキにしちゃうのですが、チョコレートをもらうってこと自体がうれしかったようです。(←孫ちゃんにはMちゃんが躊躇なく甘いものを上げているので、私もご褒美なんかで結構お菓子をあげちゃっています。)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP