fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/03/24 (Wed) 04:20
ワクチンの副反応



こんにちわんこ。
ママリンはけふ
ただいまー
お注射してきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。

残念ながらコロナのワクチンではなく、
帯状疱疹の予防注射2回目です。


朝1番で3年ぶりの健康診断だったので
ついでに2回目を受けてきたのです。

この予防注射の副反応は1回目の時結構強烈に出ました。→ 風邪?それとも副反応

まるでインフルエンザにかかったような感じになったわけですが、
2回目は1回目の時よりも強く出るらしいです。

お昼ゴハンを食べたあたりから
体が急に冷えてきて
ものすごい倦怠感。

なので速攻ベッドに入り
寝ました。

さっき目が覚めたのですが、

注射したところの痛みもさることながら(←そこを下にして寝られない)
肩から後頭部への痛みがすごいので

引き続き寝ます。


コロナワクチンの副反応もこんなにひどいのでしょうか?


おまけ

おねんねのお供は
YouTubeのゆっくり歴史解説。

ハンニバル戦争。(←聞くだけ・目はつぶってうとうとしています)

これは以前
塩野七生のローマ人の物語でしっかり読んでいたはずですが、
同じ事でも面白いものは何度も聞けますね。(←半分以上聴き飛ばしていますが)

スキピオー❣️

ゆっくり系のものは
あの独特の人工声がちとイラつきますが(←末っ子やだんな君は生理的に受け付けないようです)
大変わかりやすいので愛聴しています。


あー、頭が痛い。
寝よ寝よ。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


お知らせ

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では
今年も東日本大震災の義援金のためのチャリティーツアーを行っています 。



今回はオンラインツアーですので世界のどこからでも参加できます。

皆様からいただく参加費用すべての金額が各チャリティー団体(東日本大震災ふくしまこども寄附金
・みちのく未来基金・ハタチ基金・あしなが育英会・心のケア)に寄付されます。

詳しい日程は→チャリティの予定をご覧ください。

大震災の時から毎年行われているこのチャリティツァー。
息の長い支援に頭が下がります。

プロのガイドさんの説明で回る一味違うロンドンを楽しみながら募金もできるというお得なツアーです。
皆様ふるってご参加ください。


ぐーママが参加した時のブログ→オンラインツアーでリッチモンドとグリニッチ


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

タグ : 帯状疱疹予防接種副反応肩から後頭部への痛み

<< 優先順位が違う | ホーム | 自分のヘアは? >>

コメント

早くよくなりますように。

ママさん、

注射の副作用、、辛いですね、。
そんなに強いんですね。
ママさんの症状が私がワクチンを受けた二回目に似ています。
あしたには痛みも無くなっていますように。


おドイツは帯状疱疹の予防接種が普通にあるのですか?フランスでは聞いたことが無いような???こちらには水疱瘡のワクチンが無いので私は里帰りした時に息子に受けさせました。あと日本脳炎も日本で受けさせています。
注射の痛みが早く収まりますように!お大事に。


コメントありがとうございます。

*ハルママさん*
お見舞いのお言葉ありがとうございます。おかげさまで元気になりました。
これまでの人生で予防注射の副反応がこんなに強く出たのは初めてです。強いワクチンだったのか、年を取ったからなのか?コロナのワクチン接種もいつか順番が回ってくるでしょうが、今から心配です。

*ミネットさん*
お見舞いのお言葉ありがとうございます。おかげさまで元気になりました。
水痘の予防注射がないってことは帯状疱疹の予防注射もないのでしょうか?帯状疱疹は体内に潜んでいた水痘の菌が、体力がなかったり年を取ったりしすると悪さを始めるらしいですから。でも、同じEU内で、おドイツにはあっておフランスにないってことあるでしょうか?これは任意接種なので、実は私たちも友達に聞くまで知らなかったんです。万が一帯状疱疹にかかると、今回の副反応以上の痛みと、それがかなり長く続いて大変らしいです。お医者様に聞いてみてはいかがでしょうか?ただし、コロナワクチン接種とはちょっと間を置かなければならないようです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP