fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/03/22 (Mon) 09:26
練習開始



こんにちわんこ。
けふはおねえちゃんが来て
はなのっけ3
ママリンとバスルームに籠っていたんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。歯磨きの後のご褒美を鼻のっけしています。この後ハナパク予定。


おねえちゃんとB君の結婚式が迫ってきました。

Standesamt(スタンデスアムト=戸籍局)での入籍が5月。
教会での式とそれに続く披露宴が6月。

このコロナ禍、
果たしてまともな結婚式ができるのかどうかは分かりませんが、
二人はこの日(特に6月の教会式とパーティ)に向けて
二年も前から準備してきたのです。

コロナが収まらなかったら
戸籍局での入籍はともかく

披露宴の方はぎりぎりですべてキャンセルになってしまうかもしれませんが、

ワクチン接種がギリギリ間に合って
規制解除になれば
開催といふことになります。


なので、どっちに転んでもいいように
準備は進めています。

その一つにおねえちゃんの当日のヘアメイクがあるのですが、
メイクはプロのMちゃんにお願いするとして
ヘアをどうしようということになりました。

おねえちゃんの髪は
ぐーママのに似て
硬く、たっぷりあるので(←太くはないが、まとめて握るとぐーママと同じくらいの太さになるくらいのボリューム)
 
おドイツ人美容師さんではきっと扱い兼ねるであろうことは
目に見えています。

なので
ミュンヘンの日系美容院の方に
当日の朝出張してきてもらうことを考えているのですが、(←式をする教会はB君ちの村=ミュンヘンまで車で約一時間)

その前に

ママ、編み込みアレンジヘアできない?

ママ、編み込みアレンジヘアできない?

昔オクトーバーフェストに行くときやってくれたでしょ。(→ちょっと好みらしい大人っぽい
アレをもうちょっと派手っぽくしてアップにしたいんだけど。
これできるかどうか試してみて

と、ネットで探した写真を持ってやってきたのです。


えー、できるかなー?
自分のはやってたけど→一人で出来るもん!
せいぜい趣味の会に行く時ぐらいだったしー。
結婚式のって、責任重大じゃない!


でもともかく

こう?

もうちょっと角度を変えて!

こう?

うーん、ピンとこないなー。
やり直して。

などと二時間ばかり

あーでもない、
こーしたらいいかも?

とやってみました。


まず、
パーマっ気のない硬くて大量の髪を
パーマっ気のない硬くて大量の髪をそれなりの形にまとめるのが大変。
それなりの形にまとめるのが大変。

100均のシリコンゴムでは弱すぎてスルスルとれてきてしまうし、
100均のシリコンゴムでは弱すぎてスルスルとれてきてしまう。
下手なピンではしっかり留まらない。
無理に留めようとすると曲がっちゃう。

すべてぐーママの髪と同じです。

これはボツ。
これはボツ。

分け目がきっぱりつきすぎてしまったので。
分け目がきっぱりつきすぎてしまったので。

分け目がつかないよう
分け目がつかないよう編み込みし直し
編み込みし直し。

雰囲気を見るために
雰囲気を見るために

手持ちのヘアアクセをつけてみました。
手持ちのヘアアクセをつけてみる。
もっと毛を引っ張り出して
ふわっと感を出した方がいいなー?

毛先がピンピン跳ねるから(←ピンを押し返すほど毛が硬い)
毛先がピンピン跳ねるから やっぱり軽くパーマかけてもらったほうがいいんじゃ?
軽くパーマかけてもらったほうがいいんじゃ?


これから日曜ごとに何回か練習して
やっぱり無理そうだったら日本の美容師さんを予約することにする。
ママ、頑張ってよ!(←え?)


ヘアセット代を節約するために可愛い娘のために
動画を見て研究したいと思います。



おねえちゃんとB君の婚約の話はこちら ↓
B君からの電話←もう二年以上前だわ!
B君の訪問
?報告がない
日本でも何もなかったの?
なにも言っちゃいけない
B君の失敗



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


お知らせ

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では
今年も東日本大震災の義援金のためのチャリティーツアーを行っています 。



今回はオンラインツアーですので世界のどこからでも参加できます。

皆様からいただく参加費用すべての金額が各チャリティー団体(東日本大震災ふくしまこども寄附金
・みちのく未来基金・ハタチ基金・あしなが育英会・心のケア)に寄付されます。

詳しい日程は→チャリティの予定をご覧ください。

大震災の時から毎年行われているこのチャリティツァー。
息の長い支援に頭が下がります。

プロのガイドさんの説明で回る一味違うロンドンを楽しみながら募金もできるというお得なツアーです。
皆様ふるってご参加ください。


ぐーママが参加した時のブログ→オンラインツアーでリッチモンドとグリニッチ


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : ヘアスタイル・ヘアアレンジ - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : 結婚式メイクヘア編み込みアレンジヘア日系美容院ママ、頑張って

<< 自分のヘアは? | ホーム | オンラインツアーでリッチモンドとグリニッチ >>

コメント

pharyさん、凄い!いやこれってプロレベルじゃないですか?上手いわ~。私はこちらの美容師さんにやってもらって帰って直ぐに髪型を壊しました(笑)。そして結局自分でやったのですよ。。。女の子のお母さんって器用ですすよね~。髪の色もとっても綺麗💓
結婚式、披露宴、納得がいくものが出来て素敵な日になりますように!


分かります‼️編み込みもかなりの長さにならないと編めないし、ピンは髪に負けて外れるし。バレッタなんてパーンと弾けるし💧美容院で編んでもらった時も、美容師さんに編んでも編んでも減らない💦って言われました😅


お上手!

髪の量が多く直毛な私の髪の毛は、その昔美容師さんがセットしてくれた時は、太めのホットカーラーで毛先を軽くクルクルしてからやってもらいました。ヘアピンはu字型のを使ってました。uピンは曲がるので、なんか上手くグネっとさせながら、毛束をすくってピンをひっくり返してグサッと刺していて、曲がるからか上手いこと髪に収まってました。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
<美容師さんにやってもらって帰って直ぐに髪型を壊しました(笑)。そして結局自分でやった>
それって、セット代丸々無駄にしちゃったってことですか?もったいなーい。
私も自分の結婚式の時に自分でヘア、メイクしました。おドイツの美容師さんだと私の髪全然上手に結えない持て余しちゃうんですものー。まぁ、彼らにしたらたっぷりのフットくて硬いアジア人の髪の扱い方なんて美容学校では習わなかった訳ですから仕方ないのですけどね。
<結婚式、披露宴、納得がいくものが出来て素敵な日になりますように!>
ありがとうございます。コロナ、何とか収まるように祈っていてください。日本、アメリカ、台湾、イギリスからのお客様は仕方ないとして、せめておドイツ国内からのお客様への披露宴ができれば、、、。彼女らのこれまでの準備が無駄になったらかわいそう。

*よもぎさん*
<ピンは髪に負けて外れるし。バレッタなんてパーンと弾けるし>
私もバレッタ何本壊したかしれません。アメピンでなんか絶対髪は留まらず、日本で買ってきたふっといUピンを使っています。動画を見ると、美容師さんたちはいとも簡単にアメピンでとめているんですけど、私たちのようなフットイカッタイたっぷり過ぎのヘアモデルさんてめったにいないですよね。三つ編みしていった先っちょも細くなっているし、そりゃ留まるでしょうよ。

*Sさん*
ヘアピンはもちろんUピン、しかも太めの大きめのつかってます。細い小さなUピンじゃ髪の元に戻ろうとする力?腰の強さに負けてビョンッと戻ってしまいますから。
あー、ホットカーラーってものがありましたね。すっかりその存在を忘れていましたが私も持っています。(←昔髪が長かった頃子供たちがプレゼントしてくれた)次回の練習時にはそれを使ってみます。思い出させてくれてありがとうございます。



え~!?
Pharyさん!すごい!
綺麗に結えていますよ!
素敵です。
お姉ちゃんの結婚式、もうすぐなのですね・・・
どうか、コロナが収まりますように・・・
素敵な結婚式になりますように・・・
私も心からお祈りします!
私は、日本で結婚式を挙げ、
こちらでパーティをしました。
自分で着物を着て、髪の毛を結いました!
(着物は、すぐに着れるように母がアレンジしてくれました)







コメントありがとうございます。2

*マリーさん*
マリーさんもおぐしが長いから自分で結えるのですね。私もおドイツでのパーティではヘアメイク、着物の着付け、全部自分でしました。
多分今週末も練習になると思いますが、もしかしてコロナでパーティ禁止・あるいは縮小になるかもしれまいかと思うと十分力が入りません。今回のロックダウン延長で最後になってほしいですけど、今は変異種が広まっていますからねー。どうなることやらです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP