fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/03/18 (Thu) 09:22
ドイツにもあった!



こんにちわんこ。
夕べからあの子がお泊りして、
ゲッ、そんなのいらないよ。
けふも一日中いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。

規制緩和処置により
Mちゃんが働き始め、
おにいちゃんもスクーリングがあったので
久しぶりにお泊り込みのベビーシッター
久しぶりにお泊り込みのベビーシッターです。
 Dちゃんが遊んでいるのは、その昔おにいちゃんが遊んだ恐竜のフィギュアです。やっぱりものもちよすぎ なぐーママ。


昨晩お泊まりしたお坊ちゃまの
朝ごはんのお供用にとMちゃんが持ってきたのは

タピオカミルクティー
タピオカミルクティー。

へぇー、おドイツでも売っているんだ!
今まで一度も見たことなかった。
日本ではちょっと前にものすごく流行ったんだけどね。

とびっくりしたら、

ミュンヘン中央駅付近で普通に売ってますよ。

とMちゃん。


コロナで
もう10ヶ月くらいミュンヘンに行かなかったうちに
こんなのを売り始めたのかな?

それとも以前からあった?
ぐーママことpharyったら
アンテナが低いので気が付かなかったのかも?


これで四分の三の大きさってことは
これで四分の三の大きさ
もっと大量のを飲む人もいるってことですよね。
そんなに飲めるものでせうか?

ストローはこのご時世なので紙製ですが、
口触りが今一つですね。(←ちょこっと飲ませてもらった)
慣れの問題でせうか?


「5歳までのお子さんは喉に詰まらせる危険があります。」

と書いてあるのがちと気になったのですが、
4歳のお坊っちゃまは飲み慣れた様子でした
4歳のお坊っちゃまは飲み慣れた様子でした。(←でも、飲むときはそばについていた)


タピオカミルクティーなんて
日本でもまだあるのかな?

ぐーママが初めて飲んだのは(←って、これっきりでしたが)
2019年秋の帰国時です。→日本で食べたもの

もう、この時は
日本でのブームは下火になっていたような?


おまけ

日本での流行したものは
おドイツでは約3年後に流行る。

っていふ漠然とした法則があるのですが、(←例外も多々ありますけど)
それってファッションだけじゃなかったのね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


お知らせ

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では
今年も東日本大震災の義援金のためのチャリティーツアーを行っています 。

今回はオンラインツアーですので世界のどこからでも参加できます。

皆様からいただく参加費用すべての金額が各チャリティー団体(東日本大震災ふくしまこども寄附金
・みちのく未来基金・ハタチ基金・あしなが育英会・心のケア)に寄付されます。

詳しい日程は→チャリティの予定をご覧ください。

大震災の時から毎年行われているこのチャリティツァー。
息の長い支援に頭が下がります。

プロのガイドさんの説明で回る一味違うロンドンを楽しみながら募金もできるというお得なツアーです。
皆様ふるってご参加ください。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : ベビーシッター朝ごはんのお供タピオカミルクティーアンテナが低いストローは紙製喉に詰まらせる危険流行

<< すぐにゴハンが食べられるように | ホーム | いいなぁ >>

コメント

そう言えば、タピオカミルクティーは『Bubble Tea』という名前でもう10年以上前から街の中にあったような気がします。でも店がそれ程増えていないというのは、人気がもうひとつなのでしょうか?
私は来独前に少しの間台湾に住んでいたことがあるのですが(30年程前です)、タピオカミルクティーを毎日のように飲んでいました。きっと日本の方がアレンジして甘さも控えめで美味しいんだろうなぁと思いながらも,日本ではまだ飲んだことがありません。

確かに日本で流行したものはかなり遅れてドイツでも流行りますが、それでも日本のように「爆発的に」という事はあまりないですよね?


イケメンのDちゃん。やっぱり日本人の血も混じっている印象のお写真もありますね。成長が楽しみです。


フランスでは日本で流行る前にパリで爆発的に流行っていました。私と息子は日本食を食べた後、タピオカティーを飲むのがお決まりのパターンでした(o^―^o)ニコ。おっしゃる通り、うっかりするとタピオカがスポッと喉に入りびっくりするんです。先日中華食材店でタピオカを買って家でもやってみましたが、紅茶をかなり甘くしないとタピオカ自身が甘くないので今一でしたが、今度は甘くして見ようかしら。Dちゃんのお顔が少し変わりましたね。こうやってどんどんお兄さんらしくなっていくのでしょう。。。あとストローですが、やはり紙はしばらくするとモケモケになります_| ̄|○。


隣街に一昨年から3店もバブルティーのお店が出来たんです。なんか時代遅れだねと思ってましたけど、カナダにも今流行ってるらしいです。
Dちゃん目がクリンクリンでかわいいですね〜。男前になりそう。


コメントありがとうございます。

*あぐりさん*
<タピオカミルクティーは『Bubble Tea』という名前でもう10年以上前から街の中にあった>
あったんですねー。私毎週趣味の会で町に出ていたのに全然気が付きませんでした。そうそう、台湾が発祥の飲み物なんですってね。あぐりさん、台湾にいらしたのですね。おいしいものがいっぱいあるでしょう?一度は訪れて食い倒れしてみたです。

<日本のように「爆発的に」という事はあまりない>
日本人は本当にあっという間に流行ってあっという間に忘れ去られるって感じですものね。ドイツ人は「他人と同じ」にあまりこだわらないからでしょう。

*そららさん*
Dちゃんはおドイツの血は四分の一ですから、アジア的要素が強いです。

*ミネットさん*
<フランスでは日本で流行る前にパリで爆発的に流行っていました>
おフランスで流行ったということは、多分おドイツでも流行ったのでしょうね。↑あぐりさんによると10年ぐらい前にはもう売っていたそうですから。私が流行とかに鈍感で気が付かなかっただけなのでしょう。
私タピオカは白くて小さいのをココナッツミルクに入れてデザートにしていますが、やはりかなり甘くしています。

*くむさん*
<一昨年から3店もバブルティーのお店が出来た>
えー。うちの町ではとんと見かけませんよ。って、私が気が付かないだけかもしれませんが。
<Dちゃん目がクリンクリンでかわいい>
ありがとうございます。このクリクリお目目を全部隠してしまうのがもったいなくて半分だけ隠しているんです。(←完全にバババカですみません)


Dちゃん、大きくなりましたね!
しっかりしたお兄ちゃん顔!
子供達が、数年前に既にフランクフルトで飲んでました!
(3、4年ぐらい前?)
私は、まだ飲んだことがありません・・・


コメントありがとうございます。2

*マリーさん*
<数年前に既にフランクフルトで飲んでました!>
あ、やっぱり?おフランスで流行ったものなら当然おドイツでも流行りますよねー。私は全然気が付きませんでした。ちょうどそのころ、流行に敏感なおねえちゃんが日本にいて情報が入らなかったってこともあるでしょうが、毎週ミュンヘンといふ都会に行っていたのに、、、。若者とオバさんの違いでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP