fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/07/20 (Fri) 00:32
今年もブルーベリー

お目目の間にクッキリ一直線の赤い傷がチャームポイントのぐーママことpharyは
田舎に住んでいます。

市民祭りはショボイですが、
田舎は田舎なりのお楽しみがあります。

10日ほど前のことになりますが、
今年も趣味の会の方々と
ブルーベリーを摘みに行きました。(→過去記事
ブルーベリー

たった10日前のことなのに
このごろの暑さが考えられないほど
寒く、雨がちのお天気。

風も強くて、
下はぬかるみ。
ブルーベリー摘み
なのでタルルンはお家でお留守番です。

でも、今年のブルーベリーはなかなかのお味。
畑の中では食べ放題なので
摘んだベリーは即お口の中。

入れ物の中にはなかなかたまりません。

いい加減おなかがいっぱいになって、
ブルーベリー収穫
入れ物もいっぱいになって(このおさしんはまだ半分ぐらいですね。)
そろそろ帰ろうか、
ということになっても

大き目のベリーを見つけると
ついまたお口に入れてしまうので、(←いやしい。)

なかなか終わりになりません。

冷たい風に吹かれ、
体が冷え切ったところで
ようやく帰途に着きました。

摘んだブルーベリーは即ケーキに。
ブルーベリーのケーキ1

おさしん去年の使い回しです。
たくさん摘んだので、
週末に、
も一つケーキ。
ブルーベリーのケーキ2
こちらも使いまわしのおさしん
それでも残ったので

ご近所さんに頂いたJohannesbeeren(ヨハネスベーレン=スグリの実)
家のお庭のラズベリーと一緒にして
ジャムを作りました。
あら熱をとる
あら熱を取って、
合計2キロのベリーから12瓶。(一つはご近所さんに上げました。
2007年のジャム第2弾
完全無添加ですよ。
ベリーも有機栽培だし、
健康そのもの。

じつはこれ、
今年2回目のジャム作り。

一回目は去年摘んで冷凍していたラズベリーで(→過去記事6瓶作ったんです。

でも、今年はラズベリーが豊作で、
これからもバンバン採れそうですから
ジャムの数も増える予定。

ただ
今年はイチゴ摘みに行き損なって、
イチゴジャムがないのが残念です。


ウフ、
ステキなカントリーライフでしょ。
↓タルッとクリックお願いします。


カントリーライフというと
聞こえがいいけど、つまりは
ザ、ド田舎の生活だよねぇ。

つまりは田舎ということ
ハイ、その通りです。<コソッ


ところで、
ブルーベリー畑に隣接しているサクランボ畑にも

もちろん足を運びましたよ。


でもね、

こんなにたわわに実っているのに
こんなにたわわなのに
サクランボの重さで
枝が地面につきそうなくらいだったのに、

長雨のせいで、
みーんな実割れしちゃってて、

味も水っぽくて
今年はあきらめました。

これもざんねーん。

いや、この暑さだから、
来週あたり、もう一度トライしてみようかなぁ。



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 雷とダイエットの関係 | ホーム | キズモノ >>

コメント

家の近くにも。。。

あるのでいってみました。そして、偶然にもべりー狩りの記事を更新したところです♪
このケーキ、美味しそうだわぁ。
私も合計約2キロ摘みましたけど、半分は義母におすそ分けしました。いつももらってばっかりだし。
ジャムは作ったんですが、ケーキを作るのにレパートリーが少なくて困ってます。pharyさんヘルプ!
 


コメントありがとうございます。

*busukeさん*
ケーキのレパートリーは私だってそんなにないですよ。
このおさしんのほかにはマフィンのTeigの上に散らすとか、タルと記事の中に敷き詰めて生クリームのFuellungを流しいれて焼くとかその程度です。
きっとお義母様のほうが私より知ってるんじゃないかな?
ブルーベリーは一度冷凍しちゃうと解凍した時にべチャットなってしまいますから、ベリーがつぶれてもいいようなケーキやデザートにお使いください。


 うらやましー!!!ラズベリーもブルーベリーも買ったら高いのに、食べ放題なんて!!!うちにはバルコニーさえないので夢のまた夢ですが、いつかはバルコニーに鉢植え・・・そしてまたいつかは庭に・・・。


おっ、ブルーベリーが熟しはじめましたかっ!
うちは黒い森ん中の野性で自生しているの(タダ)を狩りにいくのですが、競争率が高く、毎年狩られてしまった後です。(要するに、狩ったためしがないっ!)よぉーし、今年こそっ。

ケーキが美味しそうです~~~。


コメントありがとうございます。

*すがさん*
この食べ放題、いいでしょ。
でも、みんなの「意地汚さ度」が分かりますね。
ぐーママなんて、記事にもあるようにいつまでも口に放り入れて、なかなか容器がいっぱいにならない上に、帰り際までグズグズしちゃいましたよ。だって、目の前に大きいのがあったら食べないわけには行かないじゃないですか。(←それが意地汚いっていうんだよ、自分。)
すがさんとこだって、きっと近くに何らかの果物畑があると思いますよ。

*ふろっしゅさん*
ロハのはね、家の裏の森にもいっぱい生えています。
タルの散歩のときなど、ラズベリーなんか目立つからいっぱい目にするんですよ。
ブロンベリーもいやというほどあります。
でも、畑だと、粒が大きいのし、寄生虫の心配がないし、第一かがまなくていいのでついそちらに行っちゃいますね。
藪の中にはいっていくのがためらわれるってこともありますけど、、、、。
だからワラビもなかなか見つけられないんです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP