fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/02/28 (Sun) 07:06
だから、映画だってバ!



こんにちわんこ。
きのふママリンは
タルの毛2
ブログを書かなかったんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。


書かなかったのではなく、
書けなかったのです。

だって、 これ観ちゃったから  ↓
日本映画のOnline上映

一人で観る分には問題ないのですが、
ぐーママが日本の映画やドラマを観るときは
漏れなくついてくるだんな君。

そして、
今回の日本映画は

前記事のコメント欄にマリーさんがお書きになったように

イタリア語とか5~6カ国語あるのに、ドイツ語(の字幕)がない!

ケルンJapanisches Kulturinstitutの担当の皆様、
なぜーーーーー?


といふ想定外の出来事だったために
ぐーママのへっぽこ同時通訳で観ただんな君。(←英語はそれほど得意でない←でも、ぐーママよりはまし)


でねー、
この記事にも書いたのですが→だから、テレビだってバ

だんな君って
単純っていふか、純粋っていふか

ドラマにのめりこむ人なんです。


たとえば
「スマホを落としただけなのに」

(ヒロインが友達に勧められてFBみたいなのに登録する場面で)
あぁぁぁ、ダメだダメだ、
そんなことしたら情報駄々洩れになるじゃないか!
いい年してそんなこともわからないのか!

なんで好きでもない男に言い寄られて
ただじっと我慢しているんだ?
バシッと拒否しなきゃ。
これだから日本の女の人は、、、、。

バカだな、さっさとスマホを新しくすればいいだけなのに、、、、。

こいつだ、こいつが犯人だ。
信用するんじゃない!
ダメだ、無防備すぎる!

だから映画だってバ

ほーら、言わんこっちゃない。
そうなることは初めからわかっていたんだ。
彼女はほんとにバカだ。
イライラする。


こういふことをね、
実際に声を出して
さも、いやそーーーーな顔をして口にするんですよ。


だーかーらー、
映画だってばー!

そんなすんなりコトが運んだんじゃ
おもしろくないでしょ。

ハラハラドキドキさせるためのストーリー、演出だって!


まぁ、確かに
最後の方で
犯人に殺されそうになっているのに
のんびり
自分の過去を告白するなんて
普通はしないでしょ。

みたいなツッコミどころはいろいろありましたけど、
それもこれもみんな映画のお話ということで
普通はみんな納得して観るわけで、、。

第一、
そんなにイラつくなら観なきゃいいだけの話なのに。

ぐーママだって
苦手なおドイツ語に翻訳するために
時々ストップして
辞書挽いたりなんかしたくないし。

一人静かに楽しみたいわよ。

だんな君たら、
さんざんなんだかんだ文句言いながら
最後まで観た挙句に
とどめの言葉

ツィッターとか、インスタとか、FBとか
インターネットはこんなに危険なんだ。
ぐーちゃん、FBもブログももうやめなきゃだめだよ。
いつか同じような目に遭うよ。


、、、、、、、、、。


もうね、
あきれるっていふか、
現実とお話の世界がごっちゃになっているといふか、、、、。

じゃ、自分もネットでお買い物するのやめたら?
WhatsApp(←おどいつのLineみたいなもの)も危ないわよ。
スマホ使うのもやめなきゃねー。
情報、みんな誰かに盗まれちゃうわよ。


ぐーママ、どっと疲れたのに
さらに追い打ちがありました。

すっきりしたいから時代劇観よう。
ぐーちゃんなにか探して!





ってことで
夜遅くまで「剣客商売」観てました。(←勿論ぐーママのへっぽこ通訳付き)


あー、疲れたーーー。

なにしろだんな君とビデオやDVD観ると、
こうなるから嫌なのよ。 ↓
エンドレスな週末
またエンドレスな週末
今回は続きものじゃなかったからまだましでしたけど。


なのでけふは

だんな君がスキー番組見ているうちに
こっそり「鍵泥棒のメソッド」を一人で楽し観ました。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 日本映画 - ジャンル : 映画

タグ : 日本映画字幕同時通訳スマホを落としただけなのに演出ツッコミどころとどめの言葉現実とお話の世界がごっちゃになっている時代劇剣客商売鍵泥棒のメソッド

<< 2021年2月に食べたもの | ホーム | おドイツ以外の国に住んでいる方に >>

コメント

Pharyさん、お疲れ様でした!
私も映画や韓ドラで大変!!!
そうなの!ドイツなのにドイツ語がない!
イタリア語とかはあるのに・・・なぜ?ですよね。
夫は英語が結構できるので問題はなかったです。
でも、字幕が小さかったりで目が疲れたとの事。
これが最初で最後のようです(ホッ?)
同じものを観ていたのですね。うちも「スマホ」でした。



これって

 最悪のパターンですね。
私は主人と一緒に日本史もの(主人の仕事)と宝塚の舞台中継は絶対に見ません。前者はクレームが続く 後者は夢に浸れない。



pharyさんもマリーさんも夫婦で仲良く映画をご覧になられたのですね(o^―^o)ニコ。「スマホを....」は2019年の里帰りの時の機内映画にありました。私は見なかったのですが、お隣の席のフランス人の若いお兄ちゃんが2回も見ていました(笑)。しばらく楽しみがあっていいですね~。私は「アイネクライネナハトムジーク」だけでもいいから見たかったな~。


一緒に仲良くご覧になったのですね。良いなあ。
うちは通訳の必要のない夫婦ですが、興味がまるで違って
一緒に見られるモノがありません。協調性のない夫婦。
「スマホを…」は、機内だったか?で見たんですが、pharyさんの相方様と同じの私、「ダメ、ダメでしょ、危ないって」
とか入れ込みすぎで逆に見ていられなくなって途中で放棄しました。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
うちのだんな君も韓ドラが大好きなのでなるべく避けています。それこそシリーズの最後まで一気に見たがるので、こちらの脳が疲れてしまいます。それに、韓ドラ特有の「実際口に出すのは小恥ずかしい」大いに恥ずかしいセリフを声に出して、あろうことかだんな君の前でって、、、、なにこの拷問?

*konpinさん*
ご主人、日本史のエキスパートですか!いろいろなことを教えてもらえるでしょう。レキシスキーの私にはすごくうらやましいです。
<クレームが続く>
まぁ、専門家の方から見るとツッコミどころ満載なのでしょう。単にドラマを楽しみたいときはそれはそれでウザいかもです。でもそういう方を伴侶に選んだのはご自分なのですから我慢の子でいるしかないでしょう。
<夢に浸れない>
夢の舞台から目を隣の人に転じたら、、、、ってことですか?そんなことを言ったらうちだって、、。i-229

*ミネットさん*
仲良くというか、まぁ、喧嘩しながら見ていたわけではないです。ウザかったですけど。
「スマホを....」おフランスのおにいちゃん、何がそんなに気になって二回も観たのでしょう?ヒロインの美貌に惚れたのならいいのですが、まさかあの手口を頭に叩き込もうといふわけじゃないですよね。だったら怖!
「アイネクライネナハトムジーク」
伊坂幸太郎さんは私の故郷の町に住んでらして、これもそこが舞台になっているので私もぜひ見たいです。(彼の小説を読んでいると「あぁ、あそこだ。」といふことがよくあります)ミネットさんの分もしっかり楽しませていただきますね。

*Lynnさん*
Lynnさんも感情移入してしまうタイプですか?純粋なんですねー。スリラーとか見るの大変じゃないですか?
<通訳の必要のない>
うらやまし限りです。だんな君も昔は2年も日本語を習ってそれ相応に読み書き会話はできていたのですが、、、、。今は釣った魚にエサはやらないを地で行ってます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP