fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/02/23 (Tue) 09:18
あと一週間が待てなかった



こんにちわんこ。
ママリンはまた
床屋は嫌い2
昔の杵柄をとったんだよ、のエンジェルタルです。

これは一歳の時のタルちゃんです。


3月7日までロックダウンが続くおドイツですが、
例外として
3月1日から床屋、美容院が営業を再開します。

それなのに、
その一週間が待てない男=ザ・だんな君


ずっと毎月のように散髪していたのに(←だんな君は床屋大好き人間)

この時→MOCHIと待ち以来
すでに2ヶ月以上床屋なしの生活で
我慢できなくなったらしいです。

すでに2ヶ月以上床屋なしの生活で 我慢できなくなったらしいです

まぁ、3月1日解禁といっても
皆さん殺到して
すぐに予約が取れるわけではないのは明らか。

ぐーママから見るとそんなにひどい頭でもないのですが、
本人は
耳にかかる髪が
気になって気になって仕方がないのだそうです。


そういうわけで

久しぶりに妻床屋しました。
ツマ床屋しました。
これはアフターの写真。

本人も気に入ってくれたようです。

うふ、ぐーママの腕も
まだまだ捨てたもんじゃないわね。

25ユーロの節約です。
ビフォーの写真も撮っておけばよかった。
ビフォーの写真も撮っておけばよかったです。


前回の妻床屋→昔取った杵柄が何とか使えました




ちなみに

ぐーママのおつむりは
現在
ちょい長髪+半分白髪の
スネイプ先生みたいになっています。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : 昔取った杵柄床屋・美容院営業を再開あと一週間待てない妻床屋スネイプ先生

<< Sushiに続け、日本の○○○○! | ホーム | ブツの正体 >>

コメント

お上手!!
このままずっと妻床屋でいいんじゃないでしょうか!?
ほんとにロックダウン中は床屋は閉まってるんですね、、
日本では1番最初の厳しかった緊急事態宣言時でさえ床屋は開いてましたから。

床屋さん達はどうしてるんでしょうか、、
こんなにも長い間皆貯金でやりくりしてるんですかね、、それとも保証が手厚いのでしょうか、、


ほんと、お上手!ロックダウンがあけてもずっとpharyさんがやってあげたらいいですね。でも、pharyさん、スネイプ先生って。。。(爆)


うちも同じで私は酷い頭になっています。
もう人に会えない。会いたくない。このまま…と暗くなってしまいます。
相方はキッチリ奉行殿とは真逆で、先日4ヶ月ぶりの妻床屋の依頼を受けました。それがあまりにバッサリ切らなくてはならず、ど素人には勇気のいる事でして やりにくかったです。
Phary さん、床屋さん開けれるヨ。


Pharyさん、お上手です!
これからは、Pharyさんが切った方が良いのでは?
節約にもなりますし。
旦那様、25ユーロのところに行かれているのですね。
うちは、トルコ人経営?の床屋さんで20ユーロみたいです。ただ切るだけ。
(子供達はエマッチ、私は前髪が自分です)


コメントありがとうございます。

*azuさん*
床屋だけでなく、食料品店(スーパーを含む)、ドラッグストア、薬局以外全部閉まっています。
前年度の収益に応じた政府から保証が出るみたいです。それでも苦しいことに変わりはないですよね。ここだけの話ですが、床屋さんとか美容師さんの中には訪問といふ形で個人的に営業している人もいるようです。「他の一世帯の一人」までは訪問可というのを利用しているらしいです。みんな生きるのに必死です。

*ミネットさん*
だんな君の髪はこちらの大抵の人のがそうであるように柔らかいので、ナントカ格好がつけられるのです。
文句言わないのなら私がやるのはやぶさかではないんですけどね。
ある日鏡を見て、「あ、スネイプ先生だ!」って思っちゃったらもうスネイプ先生以外には見えなくなりました。毎朝毎晩スネイプ先生の顔を見ながら髪をとかしています。

*Lynnさん*
<あまりにバッサリ切らなくてはならず、ど素人には勇気のいる事でして やりにくかったです>
あまり長くなる前に、今の形が崩れない程度に毛先だけ切る方がずっと楽ですね。それと、ジョキンとまっすぐに切らないで、縦にハサミを入れていくのがコツかと思います。

*マリーさん、*
だんな君が切ってもらっている美容師さんもトルコの方です。そしてほんと切るだけです。シャンプーも髭剃りも何もなし。25ユーロ、毎月もったいないと思いますが、だんな君が自分の小遣いから払うので家計には響きません。私が切ったら10ユーロもらおうかと思ったりもしますが、いまだ一セントたりとももらったことがないです。
お宅はエマッチさんがお隣さんでいいですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP