fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/02/13 (Sat) 08:23
控えめに作ったアメリカのマフィン



こんにちわんこ。
けふは
けふは すっごく寒かったんだよ
すっごく寒かったんだよ、のエンジェルタルです。
 これは末っ子の古い携帯に入っていた10年前のタルちゃんです。

朝はダイヤモンドダストが見える位冷え込みました。(←朝7時で-12度)

日が照っていたので
お昼近くには-6度ぐらいになりましたが
風が吹くと顔が痛かったです。(←体感温度は-12度
散歩チウ、 珍しくだんな君が写真を撮ってくれました。
散歩チウ、
珍しくだんな君が写真を撮ってくれました。




先週末にゴハンを食べに来た末っ子が
3〜4年前に友達からもらったアメリカ土産のマフィンセットをもってきて、

けふのおやつはこれにしようね。

と作ってくれました。

3~4年前にもらったの?
賞味期限は?

粉だもの大丈夫じゃない?
瓶に入っていたし。

といふことで無視です。
(ぐーママだってこんなことしているし→8年半前でも大丈夫

上部に詰まっていた
トッピング用の色砂糖を出して、
上部に詰まっていたトッピング用の色砂糖を出して、
下の方の粉、ナッツ類を
バター、砂糖、卵、ミルクと混ぜて焼くのですが、

さすがアメリカ

たったこれっぽっちの粉類に
必要なバターと砂糖の量が

半端ないです。

いや、ちょっとこれ無理!
絶対甘すぎだと思ふ。

せめてもの抵抗で
砂糖もバターも少なめにしました。

それでも
バターが250g!
砂糖も200g


ぐるぐる混ぜて
シリコン製のマフィン型に入れて

焼き上がり。
シリコン製のマフィン型に入れて 焼き上がり。
かんたーん(←ただ単に粉類の分量を計るのを省いただけ)

新たにデコ用のバタークリームを作り、

いざデコ開始!

と思ったら、

しょっぱなから失敗!
しょっぱなから失敗! スプーンなんか使うから、、、。
スプーンなんか使うから、、、。

横着しないで
横着しないで 最初からこれを使えばよかったのよ。
最初からこれを使えばよかったのよ。

はいはい、おジョーズおジョーズ。
はいはい、 おジョーズおジョーズ
さすがケーキ教室に大枚をはたいただけのことはありますね。

(末っ子がケーキ教室に参加した話はこちら→20人分の○○


が、

二個目が終わった時点で、

このままじゃクリームが足りない!

と気がつき、
急遽節約モード
急遽節約モードに。(←見通しが甘い)

最初に取り出しておいた
ピンクの砂糖のトッピングをまぶす
ピンクの砂糖のトッピングをまぶすと

ほら、きれいでしょ?
おぉ、なかなかいいじゃない。
うんうんキレエキレエ。

節約モードの方には
節約モードの方には 自宅にあった飾りチョコをのせました。
自宅にあった飾りチョコをのせました。

砂糖とバターの量を少なくしたのに
砂糖とバターの量を少なくしたのに 十分甘くておいしかった
やっぱり甘すぎたので
クリームは取り除いて食べたといふ、、、、。(←最初からのせなきゃよかった)

それなのに
オリジナルレシピの砂糖とバターの量って、、、、、、。

アメリカの方って
どれだけ甘いケーキを食べているんでしょ?



おまけ

甘いものの後にはしょっぱいもの。(↓ミニキュウリに味噌)
甘いものの後にはしょっぱいもの。 これお約束ですよね?
これお約束ですよね?

え、ぐーママと末っ子だけ?



おまけ 2

散歩から家に戻ったら
家に戻ったらやっとぐーママのマスク券が届いていました。
やっとぐーママ用の
政府支給のマスク券が届いていました。(←これを薬局に持っていくと2ユーロでFFP2マスクが6枚買える)

これ、本当は1月1日から受け取れるのですが、(←一回目の受け取りは2月28日まで)
高齢とか持病持ちの方が優先で
一応健康でまだ若い方に入るぐーママにはこんなに遅れてきました。


ちなみに
ぐーママより年上のだんな君と
喘息持ちのおねえちゃんと末っ子はかなり前に受け取っています。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

タグ : ダイヤモンドダストアメリカ土産マフィン賞味期限無視甘すぎ節約モード甘いものの後にはしょっぱいものマスク券

<< 何もない普通の日なのに | ホーム | 寒くなりました >>

コメント

寒いですね~
こちらも、まだまだ氷点下ですが
来週からはプラスになりそうです。
寒いのですが、太陽がでているので救われます!
アメリカンマフィン!
バターとお砂糖の量に驚きますね。
いつも、「いいな~」と言ってばかりで申し訳ないのですが、末っ子ちゃんと一緒にマフィン作り!素敵。
うちの男子達・・・せめて、お菓子作りを一緒に・・・
無理ですね!(号泣)
でも、友人の息子さんはチョコレートケーキを焼いてくれるのですよ。この差は何・・・(えーん)


アメリカに住んでいたことがある友人がこちらでマフィンを作ってくれたんですが、確かに激甘でした。妹さんからわざわざ郵送してもらって作っていたんですが、あれって慣れると病みつきになるそうですね。
ところでキュウリの上に乗せているのは何ですか?しょっぱいということはお味噌でしょうか?


アメリカ、確かに激甘ですね。まだ砂糖やバターの分量が減らせるものなら良いですけど中には粉を混ぜるだけっていうお手軽もありまして、逃げ道がありません。
それが標準なのか お店で売っているマフィンも激甘。
おまけにバタークリームやらフロストやらがまた甘い。
なので、たまにしか食べなくなりましたヨ。NYCで有名なmagnolia(日本に進出したけど撤退した?)だって甘々ですよ。あ、あれはカップケーキか。。。でも上にトッピングはマフィンじゃない気が…違いがよくわかりません。
ああ、でもそのたまに食べるのは、美味しく感じてしまうワタシになってしまいました。



コメントありがとうございます。

*マリーさん*
<寒いのですが、太陽がでているので救われます!>
言えます!お日様が照っていると、かなり寒くても気持ちが明るくなってやる気が出ますよね。
末っ子は今のところシングルフリーな上にコロナで友達ともなかなか集まれないのでしょっちゅう家に来るのです。彼氏ができたらパタッと来なくなるのはこれまでの経験からわかります。まぁ、彼氏や友達がいるのに週末実家に入り浸りなのも問題ですけど。今だけとはいえ、だんな君と二人だけの単調な生活に変化を与えてくれる貴重な存在でもあります。

*ミネットさん*
<わざわざ郵送してもらって作っていた>
えーーー、あの劇甘をですか!もう舌がマヒしちゃって、普通の甘さでは物足りなくなるのでしょうか?恐ろしいことです。
<しょっぱいということはお味噌でしょうか?>
大当たりー!そういえばナイフで塗っているから雰囲気的にお味噌じゃないですね。記事にお味噌だと付け足しておきました。

*Lynnさん*
やっぱり、普通に言っているのもそんなに甘いですか?それなのに
<たまに食べるのは、美味しく感じてしまう>
うぅぅぅぅ、やっぱり麻薬のように人の舌を虜にしてしまうのですね。慣れとは怖いものです。
カップケーキとマフィンの違い、、、、え、同じじゃないんですか?と、今ググってみたら、カップケーキは
「クリームやフロスティングシュガーなどがトッピングされることが多い」
「マフィンは、小麦粉の分量が他の材料と比べて多いのに対し、カップケーキはバター、砂糖、卵の分量が多くなっている」
そうです。といふことは、今回末っ子が作ったのはカップケーキってことになりますね。一つ賢くなりました。(←忘れなければ)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP