fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/01/14 (Thu) 08:46
おまけ・マスク着用問題



こんにちわんこ。
ママリンは常々
ママリンは常々 気になっていることがあるんだよ
気になっていることがあるんだよ、のエンジェルタルです。



前記事→マスクの消毒除菌問題のおまけです。


時々テレビの中でマスクをしていない方がいるんですけど、
それがすっごく気になるぐーママことpharyです。


例えば

元日にテレビで
ニューイヤーコンサートを視た(聴いた)のですが、

こちらどこの交響楽団だったかなー?
途中からちょっと見ただけだったから、、、(何しろ台所で忙しくしてたので→2021年のお正月ゴハンと飽食の果て

歌手の方と吹奏楽器の方以外は
合唱の方も出番が来るまではマスクをつけていました。
全員マスク着用していました。

ほら、合唱の方も
歌手の方と吹奏楽器の方以外は全員マスク着用していました。
出番が来るまではマスクでしょ。

もう、それだけでブラボーですよ。

みなこうあるべきよ。

なのに
午前中のウィーP・フィルのニューイヤーコンサートでは
誰もマスクをしていなかったのよ、いけないわ。


先日も
ローカルニュースで

クリスマスに集めた寄付の新品のおもちゃなどを
貧しい国の子供たちにプレゼント

っていうのをやっていて、

多分ボランティアの方々が

ずらっと並んで
バケツリレーのようにして
荷物をトラックに運び込んでいたのですが、

全員マスクなしって、、、、いいの?

お互い肩が付くくらいくっついているんですよ。

百歩、いえ、一万歩も譲って 
荷物を運ぶためにソーシャルディスタンスが十分とれなったのは仕方ないとして

じゃ、どうしてマスクしないの?
お隣り同士時々おしゃべりしながら荷物送りしているのよ。
コロナ怖くないの?

テレビ局の人も、
まずいなーとか思わなかったの?

いくらいいことをしていても、
マスクなし+SDを取っていない
いわゆるコロナ規制にガッツリ反している集団を

この人たちはこんなにいいことをしてますよー!
素晴らしいですねー!

って、紹介するのって
まずくないですか?

みんなにマスクしてほしいんだったら、
一番手っ取り早いアピールは

テレビによく出る人たち、
政治家とか有名人、スポーツの選手とかがみんなマスクして
お手本になればいいのよ。

下手すると
国会の場でさえ、
何人かの議員さんたち、マスクしてませんからね。
お互い離れて座っているからいいってもんじゃないでしょ。

国会議員自らが
お手本示さなくてどうするのよ?


街頭インタビューだって、
マスクしている人だけを映せばいいのに。

マスクしてない人がテレビに出てたら、
それを見たおバカな人たちが

マスクしなくても構わないんだな。

って思っちゃうじゃないのよ。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

タグ : テレビインタビューコンサート全員マスク着用どうしてマスクしないの?コロナ規制に反している一番手っ取り早いアピールお手本

<< 嘘ーん! | ホーム | マスクの消毒除菌問題 >>

コメント

日本ではマスクをしてないのなんて、ほんと赤ん坊と犬猫ぐらいなのに、、、(あとテレビに出てる芸能人)

ドイツは規制が日本と比べられないくらい厳しいのにマスクはしない人がいるのは不思議な感じがします。


コメントありがとうございます。

<azuさん>
<ドイツは規制が日本と比べられないくらい厳しいのにマスクはしない人がいるのは不思議な感じがします。>
やはりマスク着用の歴史の長さの違いでしょうか?マスクどころかSDだってちゃんととらない人も多いです。スーパー内なんかレジのところには1,5m間隔でテープが貼られていますけど、売り場は客同士がすごい密着ですよ。お野菜を選んでいるときに肩越しに後ろから手ば伸びてくるなんてざらですからね。「SDちゃんととってください。」なんて言っても鼻で笑われることもあります。はじめのうちは入場制限するスーパーもありましたが、今は少ないです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP