fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/01/06 (Wed) 09:00
突然の穴



こんにちわんこ。
ボクは滑り止めに
ボクは滑り止めに 風船靴下をはいていたんだよ
風船靴下をはいていたんだよ、のエンジェルタルです。


わんちゃん用靴下はタルルンの足では毛の生えている向きのせいか
いつの間にか脱げてしまっていました。

こちらの靴下?靴?も→装着の仕方
はかせていましたが

この風船靴下も
フローリングでも滑らなくてなかなか便利でした。
第一お安いので(←ここ重要)、汚れたらどんどん取り換えられたのがよかったです。


靴下と言えば、
ぐーママことpharyは日本の靴下を愛用しています。

だって、おドイツの靴下ってこんななんですもの→おドイツクォリティ

履いているうちに靴の中でズルズルずれてきちゃうし。

それなりのクォリティを求めると
結構なお値段になっちゃうおドイツに比べ
日本の靴下は

選り取り見取り3足1000円

なんてのでも
ずり落ちないし
洗濯しても縮まないし
デザインもかわいいからです。


その世界に誇る日本製の靴下が

けふ年賀状を出しに(←今更)郵便局まで散歩がてら歩いて行って(←年賀状は枚数が多いのでクリスマスカードの時のような手間をかけたくなかった)
年賀状を出しに(今更)郵便局まで散歩がてら歩いて行って
入店制限があるので、寒い中15分ぐらい待ちました。

帰ってきたら(←往復約3,2㎞)

こんなになっていました。
こんなになっていました。

うわー!

こんなに大きな穴は
こんなに大きな穴は
いくら靴下の穴の繕いの名人ぐーママでも
修理不可能です。


不思議なのは
この靴下、
生地が薄くなったり
穴が空きそうに
なってはいなかったのよ。

それがなぜ
この3,2kmの歩行時に空いちゃったのかしら?

反対側の靴下は
新品とまではいかなくても
比較的新しっぽく見えるくらい
きれいなんですよ。

だから
穴が空いた方はともかく、
空いてない方はもったいなくて捨てられないレベルです。(←捨てなさいよ)



おまけ

これまでのぐーママの靴下などの穴の記事、
読みたいですか?

他人の靴下の穴の記事なんか読みたい人がいるとは思えませんが、
世の中、十人十色、蓼食う虫も好き好きですから、
もしかしているかもしれないじゃないですか、
靴下の穴が好きな人。(←いないと思)

なので一応リンクを張っておきます。
  ↓
スースーする
おまけ 空港で
風が冷たかったのに


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 風船靴下靴下日本製の靴下修理不可能もったいなくて捨てられないレベル十人十色蓼食う虫も好き好き捨てられないレベル

<< 今年の手作りカレンダー | ホーム | おかえりなさい >>

コメント

3足千円の靴下屋さんができた時は、驚いたものです!
私は靴下、片方だけよく失くすので、、、
今は10足全く同じ靴下を買って履いてます。ペアにする必要もないし、片方穴空いてもなくしても問題なしです笑

靴下といえば、、ちょっと前に日本でインスタで話題になった靴下があって。
靴下を見せたくない時とかに履くんですが、ほんとに脱げないらしいです!
娘さん達なら需要あるかも?です!
ココピタという靴下です!

↓興味があれば!
https://www.instagram.com/p/BwbL8wOnwY7/?igshid=1ezvubfg3eg07


私も靴下とパンツは日本です。こちらの靴下は本当に品質が悪いです。旦那と息子の靴下はユニクロですね。私は可愛い靴下を買ってきます。主に動物の顔がついたものかしら(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。前は仕事でお客様宅で靴を脱ぐことが多かったので子供に大変受けが良かったです。
それにしても大きな穴ですね( ̄ー ̄)ニヤリ。私はこちらに越してから靴下で歩くことはないので少々の穴はそのまま履いておりますよアハハ。


最近、足の爪が硬くなってきたのでしょうか(老化?)、
ストッキングやタイツの親指の部分が、すぐに穴になります。(ドイツのものだから?←シーッ!)
日本へ帰ると、アツギのストッキングやタイツを買ってくるのですが、今年は帰れないのでドイツで買ったりしています。
私も小さな穴ぐらいでしたら捨てませんよ~!


コメントありがとうございます。

*azuさん*
<10足全く同じ靴下>
わ、それすごくいいアイディアですね。穴が空いても空いたものだけ処分すればいわけですからね。
<ココピタ>
サイト見ましたが、これ、スニーカー用だけですか?パンプルとかサンダル用もあるのかしら?そしたら私も欲しいです。おドイツのパンプス用のはそれこそ数歩歩いただけで土踏まずのあたりまでずれてくるので。

*ミネットさん*
おフランスの靴下もおドイツのを似たり寄ったりなんですね。どうしてあんな靴下をみんな履いていられるのか私には理解できません。まぁ、日本の靴下を履いたことがないから、あれが普通だと思っているのでしょうけど。
ミネットさんの靴下の好みは末っ子と同じですね。彼女もかわいい系とか動物系の見た目のインパクトが強いもを選らびます。で、わざわざ友達の前や職場で靴を脱いでお披露目するそうです。だから日本からのお土産には必ず靴下を買っていました。

*マリーさん*
私の爪も硬くなっているに違いありません。
そうそう、靴下だけでなく、日本からは私もストッキングをまとめ買いしてきますよ。脚が短いのでおドイツの履けないあのお値段であの品質ですから。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP