fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/01/05 (Tue) 09:12
おかえりなさい



こんにちわんこ。
ただいまー、
ただいまー
のエンジェルタルです。



タルちゃん、やっと家に帰ってきました。
タルの遺灰入れ ③

おかえりー。

お空に行った翌日に
火葬業者さんに連れて行き、→最期の日々 ⑤ 12月17日 お別れ

クリスマスが入るから
遺灰の受け取りは12月29日に。

と言われていたのに、
29日に何時に行ったらいいか問い合わせしたら、

火葬が遅れていくのでもう少し待ってください。
こちらから連絡します。

と言っていたのに、
その後音沙汰がなく
年を越してしまいました。

タルちゃん、いったいどうなっちゃったのかしら?

と、心配していたところ、
きのふの日曜日に電話があって

明日8時半に来てください。

え、ちょっと遠いのでもう少し遅くなりませんか?(←アウクスブルグ近くの業者さんだった)
10時ごろだと都合がいいのですが。

では10時に。

といふやり取りがあって
けふ10時ぴったりに迎えに行きました。

Urne(ウルネ=遺灰壺)は
タルの遺灰入れ ②
タルルンに一番似合う色=です。(←首輪もずっと赤だった)

ロックダウンで花屋さんが開いていなかったので
このバラの花はスーパーで買いました。



どうしてこんなに時間がかかったかといふと、

この業者さんが実際に火葬するのではなく、
ペットの遺体を火葬するところに運び遺灰を受け取ってくる、
いわば仲介をしているわけで

何体かの遺体が集まったらまとめて
火葬場に持っていくらしいです。

タルルンのように小さい遺体は飼い主が連れてくるのですが、
大型犬や馬ちゃん、
あるいは飼い主が高齢だったり、
何らかの事情で自分では連れてこられない場合は
受け取りに出向いてもくれるそうです。

で、その肝心かなめの火葬場の人が

クリスマスからずっとUrlaub(ウアラウプ=休暇)だったんですよ。


それならそうとあらかじめわかっていそうなものなのに、、、。

でも、この仲介業者さんも気が気ではなかったらしく、
きのふ、日曜日だといふのに電話をくれたといふわけです。(←おドイツ人が日曜日に仕事をするなど普通あり得ない)


そんなわけで
今日は遺灰の受け取りが立て込んでいるらしく、
最初に持ってこられたのは

遺灰の間違い


別のわんちゃんのものでした。

うちはタルなんて
おドイツじゃちょっとあり得ない名前だから
すぐに間違えに気が付きましたけど、

これがあなた、
Belloとかフィロとかテオとかエイミーとかライラとか(←全部ご近所さんのわんこの名前)

おドイツによくある名前で
偶然同じ遺灰壺を選んでいたら、、、、(←数十種類の中から選べる)

よそのわんちゃんの遺灰を持ち帰ってしまう所ですよ。


何はともあれ、

タルちゃんは無事に帰ってきました。
タルの遺灰入れ ①
この敷物は30年ぐらい前のぐーママがクロスステッチしたもの。

もうずっと一緒だよ。



おまけ

遺灰って灰って言うくらいですから
さらさらの粉か砂みたいなのだと思っていたのですが、

容器に入っていたのは
骨を粉々に砕いたようなとがった粒々

たとえて言うなら
死んで白くなった珊瑚の小さなかけらのようなものでした。



おまけ 2

遺灰入れは自分で用意してもいいそうで、

中にはマヨネーズとかピクルスの瓶を持ってくる人もいるし
ただビニールの袋を持ってくる人もいるということです。

キリスト教的には
遺体や遺灰はすでにその魂が宿るものではない(=ただの物体)と考えるらしいですけど

それにしてもマヨネーズの瓶って、、、、ねぇ。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 火葬業者遺灰遺灰壺ドイツじゃちょっとあり得ない名前よそのわんちゃんの遺灰を持ち帰ってしまうずっと一緒遺体や遺灰はすでにその魂が宿るものではないマヨネーズの瓶

<< 突然の穴 | ホーム | 遅れてきたクリスマスプレゼント >>

コメント

こんにちは paharyさん

悲しい出来事でしたが 最後に仲介業者さんの優しい気持ちにふれてちょっと嬉しいですね
白い花でなく赤いバラが素敵です 


お帰りなさい タルちゃん。
これからはずっと一緒ですね。
おドイツらしいアクシデントがありましたが
無事戻ってこれて良かったです。
お洒落な入れ物だわ。
日本ではカバーの色ぐらいしか選べないのです。





たるちゃん、お帰りなさい!
やっぱりそばにいて、一緒が良いですよね。
日本と火葬の様子が結構違いますね。
私が空をお願いしたところは、火葬の直前(火入れ)のとこまで一緒で。
最後にお別れ言って、思い出の品を入れさせてもらって、、
2時間後くらいに戻ってきたら、お骨が綺麗に並べてあって、骨壷に入れてくれるんですが、、、
人間と同じで喉仏の骨を最後に入れるんですーって説明受けましたよ。
いつでもどこでも一緒にいれるように、尻尾の骨を2〜3つもらってお骨用のキーホルダーに入れて持ち歩いています。→宗教的にあり得ない側面もあるみたいですが、、、
マヨネーズの瓶を持ってくる人もいるとは。。。死に対する概念みたいなものが差があるのかなーと感じました!


おかえり、タルちゃん。
やっとお家に帰ってこれましたね。
赤い遺灰壺カッコイイよ。
pharyさん、安心しましたね。
それにしても引き渡しに名前の違うワンコちゃんとは。。。お仕事としてそこが一番肝心かと。。。
フランスみたいではありませんか_| ̄|○。

タルちゃん、これからも一緒ですね(o^―^o)ニコ。


タルちゃんおかえりなさい。
年末年始タルちゃんを思い出しては家に帰れたかな...と考えていました。
これからはもうずっと一緒ですね。
変わらずお寂しいとは思いますがこれからも楽しいブログ、かわいいタルちゃんの思い出楽しみにしています!
私はブログもやっていなく、コメントも初心者ですのでメッセージするのもおこがましいかと思いましたが、タルちゃんとママさんに応援しています!とお伝えせずにはいられなく何通かメッセージさせてもらいました。
また心の中で応援する1ファンに戻りますね。
ずっと応援しています。
お返事までいただいてありがとうございました!


お帰りなさい!タルちゃん。
ママとパパのいるおうちに帰ってこられて良かったね。
ところで、
Pharyさん、わんちゃん(動物)の遺骨はおうちに置くことが出来るのですね。
人間の遺骨は家に持ってかえることが出来なくて、驚きました。(日本ではお墓に入るまでもってこられますよね、確か)


タルちゃん、おかえりなさい。
かっこいい赤い壺、タルちゃんにぴったりですね。

数十種類もあるなんて、おドイツ素敵です!うちは三色の箱でした。その中の骨壺のサイズが大きくて面食らってます。ヒトのと同じ白い陶器、重いです。ぐーママさんのお話を読んで、私も入れ物持参すればよかった!と思いました。しばらくしたら、パウダーにしてもらうつもりです。最初からパウダーにすることもできるのですが、ぶうたの骨を見たくて。先代は、5年後ぐらいにパウダーにしてもらいました。真っ白でサラサラです。今日で1か月。止まってた時間が動き出した気がします。


たるちゃんおかえりなさい。寒かったから早くおうちに帰れないかなと心配してました。一安心です。
ぐ-ママさんがだんだん元気になる様子を拝見し悔いのないくらい愛してお世話するとこんな心境なんだろうなと・・
もうすぐ9歳になるたるちゃんそっくりなうちのワンコとのいつかは来てしまうお別れを時々想像すると耐えられるのか心配ですがたくさん愛して楽しもうと思いました。時々またコメントさせてくださいね。赤の似合うたるちゃん。またね。



コメントありがとうございます。

*アプリコットさん*
火葬が遅れてきっとほかの飼い主さんたちもやきもきしていたと思います。
ドイツのお葬式やお墓の花は白とは限らないのです。遺灰壺とは違う色にしようかなとも思ったのですが、タルちゃんは赤が似合う子だったので赤にしました。

*ヤムヤムママさん*
遺灰壺は色だけでなく、形もいろいろありました。庭に直接おけるような庭石風のとかにもググっと心引かれたのですが、最終的に家の中におけるものに決めました。

*azuさん*
<死に対する概念みたいなものが差がある>
それは本当にそう感じました。埋葬した後は人間でも一切法事などの行事はないのです。死=無ってことなんですね。
<最後にお別れ言って、思い出の品を入れさせてもらって>
私もそうしたかったです。寒い時期なのに毛布も服も首輪も身に着けていないタルちゃんがかわいそうでした。

*ミネットさん*
<引き渡しに名前の違うワンコちゃん>
引き取り時間の予約が立て込んでいたのに、ツボに名前が書いていなかったので間違えてしまったようです。それにしても、ねぇ。壺の中は本当にタルちゃんなのかしら?と思っちゃいましたよ。名前を書いたカードが壺の中に入っていてほっとしました。

*kotoriさん*
ずっと帰れないタルちゃんのことを想っていてくださったんですね。ありがとうございます。コメント、メッセージも本当にうれしかったです。
kotoriさんはじめ、たくさんの方に見守っていただいてタルちゃんも私も幸せ者です。これからもよろしくお願いします。

*マリーさん*
<人間の遺骨は家に持ってかえることが出来なくて、驚きました。>
それは知りませんでした。Opa様、ホームから一度おうちに帰りたかったでしょうね。
私の知り合い(日本人)が亡くなった時、お一人は日本に遺灰を持ちかえり、もう一方はご本人の遺言で「流れ流れていつか日本にたどり着くように。」と北海に散骨ならぬ散灰したのですが、何か手続したのでしょうか?

*つまさん*
<ヒトのと同じ白い陶器>
azuさんのコメントにもありましたが、今の日本はペットのお葬式も完全に人間のと同じようにするのですね。骨壺にかぶせた布のカバーも立派でした。私は日本人なので、そちらの方がしっくりきました。タルちゃんの遺灰壺もかわいいのですが、なんだかお飾りのような気がしないでもありません。要は実感がわかないということです。
お骨をパウダーにしてもらえるのですか!日本はいろいろなサービスがあってびっくりです。

*そららさん*
ご心配おかけしましたが、タルちゃん、無事帰ってきてくれました。
うちの場合、年が年だったし、同じ年ごろのご近所わんこが次々とお空に昇り、加えて数年前から徐々に体力が落ちてきていたこともあって、実は今年の春ごろからXデーは近いかな?と覚悟していたのです。でも、9月までは体は弱っても食欲があったので、まだまだ介助してやれば大丈夫と思っていたのに最後の一か月は速かったです。
今思うと、ある程度お世話の真似事をさせてくれて、私たちが介護疲れを起こす前に逝くという(しかも眠らせるという心の負担もかけないで)飼い主孝行な子でした。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。2

*管理人のみ閲覧できます・Hママさん*
そうです、その通りです!あの節は本当にありがとうございました。これ、作って頂いて本当に良かったです。タルちゃんの形見になりました。ずっと大切にします。
今まで埃が付かないようにガラスの戸の付いた棚に飾っていたのですが、今だけタルちゃんのそばに置かせてもらっています。
次女ちゃんにもよろしくお伝えください。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP