fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/12/26 (Sat) 08:24
2020年クリスマス第一日目



こんにちわんこ。
これが最後の
これが最後のサンタコスチューム
サンタコスチュームの写真なんだよ、のタルです。


けふは第一クリスマスでした。(←おドイツのクリスマスは26日まで)

きのふお泊りした
おねえちゃん、おにいちゃん一家、末っ子と
総勢7名での遅い朝ゴハンの後、
ちょっとイブのことをブログに書いて→2020年クリスマスイブ
お昼頃からゴハン作りに取り掛かったぐーママです。

今回はみんなが手伝ってくれたのですが、
前菜は
伝達ミスというか、
ぐーママことpharyの意図がちゃんと伝わらなかったために
ローストビーフのルコラ巻きを倍量で作ってしまいました
ローストビーフのルコラ巻きを倍量で作ってしまいました。

そのため予定していたアスパラガスのタルタルソース、ムール貝のニンニクオイル焼きは無しにしました。
小さい器はアボガドとホタテとトマトのニンニク醤油掛けです。。
小さい器はアボカド🥑とホタテとトマトのニンニク醤油掛けです。

和食器は5個一組なので
人数が増えると別な器を出さなければなりません。

赤いナプキンリングは2年前におにいちゃん夫婦からクリスマスプレゼントにもらったもの。


メインはビール、
メインは マリネした鴨のもも肉のロースト。
ではなくてー、
マリネした鴨のもも肉のロースト。

付け合わせは
紫キャベツの煮込み
ジャガイモのクヌーデルという典型的ドイツ料理。

うまくお料理の写真を撮ったと思ったら、
まくお料理の写真を撮ったと思ったら、 マーマ、ナイフが汚れているでしょ!

マーマ、ナイフが汚れているでしょ!

と、末っ子から指導が入りました。(←でも撮りなおさなかった)
まだまだ就業が足りません。


デザートはここ最近よく作る
デザートはここ最近よく作る クリームチーズとラズベリーにキャラメリゼしたナッツを散らしたもの。
クリームチーズとラズベリーにキャラメリゼしたナッツを散らしたもの。

このカリカリしたナッツが
このカリカリしたナッツが美味しいのです。
美味しいのです。


デザートの後はクリスマスクッキーを食べ、お茶を飲みながら
みんなでワイワイとゲームです。

今日の最初は迷路ゲーム。
最初は迷路ゲーム。
このゲームは地頭の良さがわかりますね。
結構強いのがおにいちゃんと末っ子。

そして推理ゲーム第二弾。
推理ゲーム第二弾
きのふの以上に難しくて
ぐーママは早々に離脱して(-_-;)
台所のお片付けをしていました。

明日はMちゃんのお母さんのところに行くといふおにいちゃん一家は
夜の8時45分に帰って行きました。(←おドイツは夜の9時以降の外出は禁止←違反者は罰金)



けふは
雨→雪といふ天気だったので
とにかく家で動かず
食べてばかりいました。(←しかも高カロリー)

できれば明日は
せめて散歩には行きたいです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : 第一クリスマスローストビーフのルコラ巻き倍量アボガドとホタテとトマトのニンニク醤油掛けナプキンリング鴨のもも肉のロースト紫キャベツの煮込みジャガイモのクヌーデル典型的ドイツ料理クリームチーズとラズベリーにキャラメリゼしたナッツ

<< 2020年クリスマス第二日目 | ホーム | 2020年クリスマスイブ >>

コメント

素敵な料理の数々...。ドイツはあまり海の幸をクリスマスに食べないのでしょうか?こちらは生牡蠣が前菜のところが多いと思います。そしてエスカルゴもね(o^―^o)ニコ。
メインは七面鳥や鶏をで~んとオーブンに入れるんですが、我が家は3人なので今年はもう鶏類はやめました。
楽しいクリスマスで何よりです(o^―^o)ニコ。あっ、因みに私、迷路、大嫌いです。一番やりたくないゲームです。おバカなので。。。


Pharyさん、お疲れ様です!
うちは、たった?の4人なのに、私はクタクタです。
7人分なんか無理です~!
どれもこれも美味しそう!
クリスマス、集まれてよかったですね!
クリスマスは2世帯のみとか言われていましたが、
また変わりましたよね。
なんだか、毎日?規制が変わる感じで何がどうなのだかわからなくなってきました!
こちらも21時以降の外出が禁止でしたが、今は許可されているとか地域によっても違います。(要は出ないほうが無難!)


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
<ドイツはあまり海の幸をクリスマスに食べないのでしょうか?>
冷凍宅配会社のカタログにムール貝とかホタテの前菜がありますし、クリスマスの時期にはZanderや鮭の広告がよく出ますから食べないわけではないと思いますが、バイエルンは海から遠いので、魚自体の消費量がおフランスのように多くはないのです。
うちは一日は肉料理、二日目は毎年鮭のパイ包み(←ミネットさんが焦がしたやつです)を食べるので、前菜も海のものは二日目に食べます。

*マリーさん*
<毎日?規制が変わる感じで何がどうなのだかわからなくなってきました!>
州によっても微妙に違うし、ミネットさんのブログ記事も読んでいるので、おドイツのとおフランスのとごちゃごちゃになって、今回も領事館からきた日本語のお知らせをしっかり読んで確認しました。(←おドイツ語で万が一読み間違えたり勘違いしたら大変なので)
クリスマスのゴハンは一年で一番力を入れなくてはならないので(←それでこの程度)メニュー決めからが大変です。来年からはたぶん大食らいのB君も一緒になるので今回以上の量を作らなくてはなりません。今からなんだか疲れます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP