Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。
チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。
だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。
B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。
Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。
末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
にほんブログ村
タグ : 最期の日々暗い話最後のお座りの姿バスタブにタオルを敷いてそこに寝かせてシャワー濃ーい色の独特のにほひのうんP最後の写真心臓マッサージ
<< 最期の日々 ⑤ 12月17日 お別れ | ホーム | 2020年 クリスマスにもらったもの >>
うちの一代目ミニピンは安楽死だったのですが、その直後ペットのお葬儀屋さんに連れていき、箱から棺桶(みたいなもの)に私が抱っこして移すと膀胱からおPがたくさん出てしまいました。それを見た息子(当時10歳)が「あ!まだ生きてる!」と喜んだのを思い出してしまいました。
ペットロス、本当に辛いです。
タルちゃんが本当にこの世にいないこと寂しくて仕方ありません。
天使だからきっとママさんのお側にはいつもいるんですよね。
痛みのない世界で自由にママさんの側やパパさんの側や末っ子ちゃん達の側に行ったり。
毎日エンジェルタルのお写真ありがとうございます。
胸がつまります。
タルちゃんの最後、、、
本当にタルちゃんも頑張りましたし、パパさん、ママさんも頑張りましたね。
もう涙が止まりません。
お風呂に綺麗にいれてもらって、タルちゃんは綺麗な体で虹の橋を渡れましたね。
ママさん、辛いことをこうして書いてくださって本当に本当にありがとうございます。
タルちゃんはみんなの心に生きていますね。
そしていつかみんな一緒。
その時まで少しのお別れ。
ママさん、お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
あの時はただただ悲しかったですが、今思うとちゃんと看取ってやれて本当に良かったと思いました。もしかしてタルルン的には体がしんどかったかもしれませんが、二日前に獣医さんのところで眠らせていたら、きっとずーっとそのことを悔いていたと思います。
*洋子さん*
タルは小さいので簡単にバスタブに運べて洗ってやれましたが、大きい子なんてどうするんでしょうね?
息を引き取ると、筋肉が弛緩するからおPっことか出てきちゃうんですね。変な話ですけど、おPりの穴もゆるーとしていました。生きているときは無意識に引き締めているのでしょう。
そちらは棺のようなものに入れたのですか。うちはバスケットだったのであれ?ッと思いました。
*kotoriさん*
<最後にお口を動かしたこと、声は出せなくてもママとパパに話し掛けたのかな>
そうかもしれません。その時はただただ「あ、まだ生きている。このまままたこっちに戻ってきて!」としか思っていませんでしたが。
今は、昔の元気だったタルちゃんの写真やブログ記事を見てみんなで懐かしんでいます。その意味でもこのブログを書いて本当に良かったと思います。
*ハルママさん*
<タルちゃんは綺麗な体で虹の橋を渡れましたね。>
あの時はタルルンが小さい子で本当に良かったとしみじみ思いました。大きい子はどうするんでしょうね?
今思うと、クリスマスにおPっこの世話とか夜の添い寝で何回も起きるとか、そういう負担をかけまいとして、ちょうどいい時に逝ってくれたのかもしれません。いい子でした。
コメントの投稿