fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/12/20 (Sun) 20:43
最期の日々  ① 12月4日~12月7日



こんにちわんこ。
ママリンは
ママリンは 少し元気になったんだよ
少し元気になったんだよ、のタルです。



タルルンがうちにいなくなって4日が過ぎ、
散歩のときにタルルンがいないのはいまだに不思議な感じですし、
写真とか見ると泣きそうになりますが
だいぶ落ち着いてきました。

タルルンのベッドや毛布や服などを全部洗濯し、
すべて地下室にしまいました。

滑り止めのために敷いていた
絨毯やゴムの敷物などを取り除いたリビングが
やけに広く感じます。

記録として
タルルンの近況を書いた12月5日のこの記事→最近のタルルンのその前後からのことをまとめておこうと思います。

暗い話なので
そういうの苦手な方はスルーしてください。



↑の記事を書いた後、
コメントで教えていただいたように
赤ちゃんのおむつの代わりに
人間用のおPっこパッドをお腹に当てて サロペット式のマナーパンツで押さえるようにしました
人間用のおPっこパッドをお腹に当てて
サロペット式のマナーパンツで押さえるようにしました。(←nonnonさん、ありがとうござます)

その方が外に出る時サッと外せるし、
後始末はうんPの粗相より
おPっこの方が大変だからです。

本当は赤ちゃん用がいいらしいのですが、
おドイツのドラッグストア数件を探したのに見つけられなかったので
成人男子用のです。(←もこもこでちょっときつそうでした)

そして、
それまでしていた真夜中と早朝の
外に連れて行ってのおPっこタイムはやめることにしました。
気温が0度近くかそれ以下なのに
温かい室内から外に連れ出すのは
返って体に悪いと思ったからです。

ぐーママとだんな君も初期高齢者ですから
下手すると
脳溢血の危機ですし。


12月4日

だんな君に甘えっ子。
だんな君に甘えっ子。

だんな君は
床屋をしたり
靴下を履かせたり
夜中にぐっすり寝ているところを
無理やり起こして寒い外にトイレに連れ出したり
という、タルルンが嫌いなことをしないから
大好きなんだよね。
大好きなんだよね。

そういういやなことをするのは
みーんな意地悪なおかーさんなんだよね。
ああ、悔しい。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

こうやって抱かれている最チウでも

突然認知症発症?
フラフラとあらぬ方向に歩き始め(←だから絶対に一人でソファーに放置することはしませんでした)
突然認知症発症?
後ろに戻れなくなるので、このまま固まっています。

しばらくするとハッと正気に戻る。
しばらくするとハッと正気に戻る。 こんなことが時々ありました。
こんなことが時々ありました。


12月6日

久しぶりにぐーママの手を舐めるタルルン。
久しぶりにぐーママの手を舐めるタルちゃん。
でも、そのあと手がヌメヌメ+くっさくなるのが、、、、。(^_^;)

すでに歯磨きをしなくなって約3年ぐらいが経ち、(←歯茎が腫れて多分すごく痛かったことがあり、それからは、歯を磨こうとすると本気噛みするようになった)
歯はすっかり灰色になって
口臭もすごかったです。

この頃は
時々腰が抜けたようになりながらも
時々腰が抜けたようになりながらも まだヨタヨタしながら リビングの中を歩き回っていました。
まだヨタヨタしながら
リビングの中を歩き回っていました。


12月7日

この日のお昼頃は
実は朝から ゴハンも薬も全然口にせず、
頑張っていつもより長い距離を歩ったのですが、

実は朝から
ゴハンも薬も全然口にせず、
この日のお昼頃は 頑張っていつもより長い距離を歩ったが
うんPも出てなかったのです。
おPっこは外に連れて行くとしてくれましたが、
出るまでにすごく時間がかかりました。




その②に続きます。→最後の日々 ② 12月8日〜12月13日


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 最期の日々暗い話人間用のおしっこパッド温かい室内から外に連れ出すのは返って体に悪い甘えっ子認知症後ろに戻れなくなり固まる歯磨きをしない口臭

<< 最期の日々 ② 12月8日~12月13日 | ホーム | お悔やみの言葉をありがとうございます。 >>

コメント

最後までかわいいタルちゃん

タルちゃんの体とのお別れまでの時間のことはとてもさみしいですがタルちゃんのファンからするとすべてがとても愛おしいです。
私のヨーキーもタルちゃんと同じような感じが2ヶ月ほどありました。2頭育てていて先に天使になったコは15才だったので少し弱って来たなあくらいでのことだったので心が壊れそうでしたが、ヨーキーのコは心の準備をする時間が少しはあり悲しいですが穏やかなお見送りが出来たと思います。
もちろんもっともっと長生きしてほしかったです。要介護でもかわいいと思う気持ちが毎日大きくなり続けました。痛みや苦しみがまったくなくなったからよかったねって言ってあげました。


心中お察しいたします。
哀しみの只中にいらっしゃるかと思います。
タル君、幸せなワンコでしたね。きっと何処かからpharyさんを見守ってくれているでしょう。
ブログに向かうお気持ちになられたら、、、ブログ続けて下さいね。


コメントありがとうございます。

*kotiriさん*
獣医さんに「そういうことも考えておいてください。」と宣言されてから約二か月、タルルンが急激に弱ってから逝ってしまうまでの二週間が長かったのか短かったのかわかりませんが、私たちに長い負担をかけることなく、それでも少しは介護の真似事をさせてくれたと思えばちょうどよかったのかもしれません。飼い主孝行な子でした。

*Lynnさん*
ありがとうございます。
これまでもペットは何回か看取っているのですが、一緒に過ごした日々が長くても短くても悲しみというものは同じですね。今、コロナで外に出られないということもありますが、どうにも毎日が手持ち無沙汰で仕方ありません。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP