fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/12/16 (Wed) 09:55
MOCHIと待ち



こんにちわんこ。
パパリンが
パパリンがさっぱりしてきたんだよ
さっぱりしてきたんだよ、のタルです。


↑これは10月の写真です。タルルンはもう自力では立てません。


明日からシャットダウンが始まるといふので→コロナ規制、更に強化
だんな君が

その前に床屋に行きたい。

と言い出しました。

髪なんか長くたって
誰に会うわけでもないんだからやめたら?
コロナ、危ないよ。

いざとなったらぐーママことpharyが切ってあげるわよ。(こんな風に→昔取った杵柄が何とか使えました

と言ったのに、
どうしてもけふ行って切ってもらうと言い張るだんな君。
こうなると頑固です。


だんな君が行っている床屋さんは
隣町の大型スーパーの中にあります。

じゃ、どうせそこまで行くのだったら、
本当は買い物日ではないのだけれど(←買い物日は週に一回木曜日か金曜日)
だんな君が髪を切ってもらっている間に
ぐーママはお買い物を済ませてしまおう。

といふことで一緒に行ってきました。(←精神的にかなり抵抗があったけど)


きっと床屋さんは混んでいるだろうからと
一番にだんな君をスーパーの前で車から降ろし、
ぐーママは
ガソリンを入れ、
Getränkemarkt(ゲトレンケマルクト=飲み物やさんでいいのかな?水とかビールジュースだけを売っているこういうお店です→重労働)ビールを買って、
またスーパーに戻り買い物をしました。



そのスーパーで

あ、なにこれ?
新しいケースがある。

と、のぞいてみれば、

MOCHI
MOCHI
まるでアイスクリームのようなケースに入ったお餅でした。

餅といっても
よく空港や駅でお土産として売っている
ふわふわの餅菓子です。

よくアジアのお店に
箱入りで売っていて
おドイツ人と思われる方々が買っているのを見かけていましたが、

こんなのは初めて見ました。

Sushi、Matchaに続く新たなブームなのでせうか?

抹茶味、チョコ味、シナモン味などがありました。
餅と言っても餅菓子のようなもの
セルフサービスで
脇に置いてあるプラ容器に入れてレジでお金を払うのでせう。


お餅大好き人間としては
ちょっと心引かれたのですが、

一個1、30ユーロって、ちょっとたかいかなー。

ということもありますが、
それより何より、

セルフサービスってところが気になって買いませんでした。

このコロナ禍のもと、
誰が触ったかもしれないお餅を買うのはかなり勇気がいることです。(←スプーンはついていましたけど+皆さんマスクはしていますけど)


買い物も終わったのが
だんな君と別れてかれこれ一時間もたったころ。

どれどれだんな君は無事散髪を終えたかな?

と、床屋さんの前に行ってみたら、

うわー、長蛇の列!(←写真なし←詰めが甘い)

シャットダウン開始を明日に控え、
だんな君と同じことを考えている人がこんなにいるんですね。

ここは受け付け番号の書いてある切符を取って
順番を待つ仕組みなのですが、
24人待ち
今散髪してもらっている人が72番。
最期の切符を取った人が96番って、、、、。

この床屋さんは10人ぐらいの美容師さんが働いている大きなところで
皆さんフル回転って感じでしたが、
一体どれくらいの待ち時間なんでせう?

そりゃ、床屋さんたちも明日から稼ぎがなくなるわけですから
必死でせうよ。

幸いだんな君は30分ぐらい待っただけだったそうで、
ぐーママが床屋さんの前についた時にちょうど終わったところでした。


ちなみに

床屋さんと書きましたが、
おドイツの美容師さんは男性の髪も女性の髪も切ってくれます。
だから美容院と書いてもよかったかもしれません。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : コロナシャットダウン床屋MOCHISushi、Matchaに続く新たなブーム長蛇の列フル回転明日から稼ぎがなくなる

<< 寝ているとしか思えない | ホーム | これが最後の? >>

コメント

一度目のロックダウンで何気に一番困ったのは髪の毛でした。旦那様の気持ちもわかります。

ドイツはこれから引き締めるのにフランスは緩くなりました。そして呑気にドイツの感染者数や死者数の報道をしております。。。クリスマス大丈夫なのかしら。

おもち、ドイツの方、召し上がられるんですね!うちの旦那は全くダメです。豆腐も食べません。。。


タルちゃん、今は立てないのですか。。。

長年ブログを拝見していて、いつもとても可愛い写真が一杯で、楽しみに読ませていただいています。
(何年も前に紅海のダイビングについて質問に答えて頂いたことがあります。私もまだドイツ在住です。)

16歳は人の年齢では80歳超えなのでしょうか。
タルちゃんの病気が少しでも良くなって、いつまでも可愛い姿でお傍に居てくれますように。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
おドイツ、この24時間で33777人が新規感染確認したそうです。( 朝10時のテレビニュース)一部の州では集中治療室が満員でトリアージの危機に瀕しているそうです。一部どうかという人たちはいましたが、まさかおドイツがこんなことになるとは思いもしませんでした。おフランス、規制緩和して大丈夫なんでしょうか?マクロンさん、陽性になっちゃいましたよね。規制緩和した途端ってとこがおまぬけですけど。
冗談はさておき、私もだんな君も万が一のときはトリアージ基準にかかるかどうかといふ年齢ですので、今まで以上に気を付けなければなりません。手の消毒とか何より、私はエアゾルが一番怖いです。
おドイツ人もいわゆる本物の餅は苦手な人が多いと思います。味のない大きなガムみたいだとか。でも、餅菓子は甘いし、ふわふわで結構売れているから今回のようなケース売りになったのではないでしょうか?

*Saraさん*
残念ながらタルルンの命の灯は消えてしまいました。でも、わんことしては結構長生きの方だったと思います。
今はダイビングも気軽に行けなくなってしまいましたね。早くコロナが収まって、あるいは予防できるようになって、また潜りに行きたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP