fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/11/24 (Tue) 09:31
2020年 年増祝い・プレゼント



こんにちわんこ。
ママリンは
ママリンは おねだりをしたんだよ
おねだりをしたんだよ、のタルです。




お財布が
お財布が

ボロになってきました。
ボロになってきました。

かれこれ10年以上使っているから
かれこれ15年以上使っているから

ボロにもなろうというもの。
ボロにもなろうというもの。

ロゴなんか
ロゴなんか くるくる
くるくる

360度回ってしまうという、、、。
360度回ってしまうという、、、🤣


この写真を撮って
WhatsApp(←おドイツのLineのようなもの)で子供たちに送りつけたのが
11月の初めのころ。

年増祝いに向けて
さりげな~くおねだりしたわけです。

さりげな~くだなんて、、、、モロでしょ、モロ!
さりげな~くだなんて、、、、モロでしょ、モロ!
ママの年増祝いのプレゼントをなににしよう?

と考える子供たちの苦労を

少しでも軽減してやろうといふ
オカーサンの気遣いと言ってほしいわ。

実際、欲しいものをもらった方が
ぐーママだって嬉しいし。

といふわけで
今年の年増祝いのプレゼントは
今年の年増祝いのプレゼントは

家族全員からといふことにして
家族全員からといふことにして

新しいお財布をもらいました。
新しいお財布をもらいました。

ボロになったお財布も
その昔
だんな君からのプレゼントでもらったものです。(←この時も前のお財布があまりにボロだったのでおねだりした)


お財布は人にもらった方が
金運が上がると言われているじゃないですか。

なので
これまでの人生、
自分で使うお財布は
いまだかつて自分で買ったことのないぐーママです。

その割にママリンの金運ってたいしたことないような、、、、?
その割にママリンの金運って、、、、
本当はタルルンは台所に入ってきてはいけないことになっていて、これまでそれをきっちり守っていたのですが、ここに来て認知症のせいか、時々こんな風に迷い込んでくることがあります。


大金は入らなくても、
これまでお金に困ってどうしようもない
といふことがなかったわけですから

金運がよかったといっていいのではないでせうか?
上を見たらきりがありませんし。


開運のためには長財布がいいと言われていますが、
長財布って結構バッグの場所取りになるので
ぐーママ、あまり好きじゃないんです。

そのことを知ってか知らずか、

これまで使っていたのと
同じくらいの大きさ
同じくらいの収納力
同じような使いやすさ
同じような雰囲気

のものを選んでくれたおねえちゃんに感謝です。


初め子供たちは自分たちだけでこのお財布を買おうと思っていたところに
だんな君が

あ、ママのプレゼントだったら
パパも一緒にお金を出すよ。

と、申し出たのだそうです。

それって一見、
ほほえましいのですが、

ぐーママに言わせたら、
だんな君が

自分でプレゼントを用意するのがめんどくさいから
子供たちの計画に便乗しただけ

のような気がするんですけど?

実際、長年の読者様ならご存じのように
だんな君って人は
下手すると誕生日もクリスマスもプレゼントなんてくれないときが
結構あるんですよ。

去年だって
ぐーママが数か月前から欲しいほしいアピールをしたものだったし。(=アピールしなければ何ももらえなかった確率99%)
参考までに去年のプレゼントはこれ→2019年 年増祝い・家族からのプレゼント


で、年増祝い当日
末っ子から

パパー、ママにお花買ってやらなかったのー?

パパー、ママにお花買ってやらなかったのー?
信じらんなーい!
こういう時はお財布とは別にお花を買うのが常識でしょーよ。

と、ダメ出しされていました。


ま、ぐーママはだんな君からお花をもらったことなんて
これまで数回しかなかったから
鼻っから期待なんかしていませんでしたけどね。

今回の年増祝いのこれまでの記事  ↓
2020年 コロナ規制下での年増祝い
2020年 年増祝い・ゴハン



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 小さなしあわせ - ジャンル : 日記

タグ : 年増祝いおねだりプレゼント財布ボロ金運ダメ出し

<< お嫁ちゃんからのプレゼントとおにいちゃんの頑張り | ホーム | 2020年 年増祝い・ゴハン >>

コメント

素敵な色、使い勝手が良さそうなお財布ですねー。pharyさんの満面の笑みが、お顔が隠されていてもわかりますね(o^―^o)ニコ。ご主人からの出資金でお財布もグレードアップしたのではないでしょうか?お花はお庭にあるから別にいいですよね~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
実は私には見えなかったのですが、お財布の中にお値段の札がまだ入っていたのですよ。それを見ただんな君がさらに30ユーロ付け足して会計係の末っ子に渡していました。花代のつもりだったのでしょうか?
花に関しては以前も書いたかもしれませんが、私は切り花があまり好きではないので(←水の交換とかめんどくさいし、日が経つと水に浸かった葉っぱが腐ってきたりして、、)なくても別にどうってことがないのです。でも、花をもらいなれている末っ子やおねえちゃんにしてみると、記念の日に花のプレゼントがないのは「考えられない」ことらしいです。だんな君も少し学習して小さな鉢花でも買ってきたらいいようなものなんですけど、三つ子の魂百までなので、今後も期待しません、


Pharyさんもあまり切り花がすきじゃないんですね!私もです。同じく水の交換が面倒だし、段々枯れていく花を除いて、綺麗に長持ちさせるというような芸当が出来ず、いつも早々と処分してしまいます。以前は色とりどりの花束をくれていた夫はさすがに学習して、私好みの出来るだけシンプルな単色、又は2色までのものをくれるようになりました。一度花束の代わりに、レモンとオレンジの鉢植えをくれたことがあるのですが、それはそれで持て余してしまうものです。


コメントありがとうございます。2

*あぐりさん*
ここにもズボラ仲間が。実際切り花の水の取り替えってめんどくさいですよね。一時もらった切り花をドライフラワーにしたこともあるのですが、そうなると捨て時がかえってわからなくなるのと、ドライフラワーは風水的にあまりよくないと聞いたのでやめました。
レモンの鉢植え、私は欲しくて自分で種をまいて育てていますよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP