Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。
チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。
だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。
B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。
Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。
末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
にほんブログ村
タグ : 頭はコケコッコ並み三歩歩けば忘れるトリアタマ何か焦げ臭い煙探知機が作動する一歩手前証拠隠滅しちゃおうわんこ並みに鼻が利くガッツリ叱られました自分が悪いので何も言い返せない一瞬前のことをきれいさっぱり忘れる男脳
<< ホームオフィスの限界と避難先 | ホーム | ついに泥沼から脱出 >>
良かったです~。
人参が焦げただけで良かった!
私もかなりの頻度でニワトリちゃん頭です~。
なので、タイマーを必ずかけます。大丈夫と思っても。
でもパパさん!
そんなに匂いが嫌なんですね。煙物はキッチンで頂くくらいの徹底差に驚きましたが、蚊取り線香は別というのに笑ってしまいました~。
それにしても↓のクリスマスリース!
なんて素敵に出来上がったのでしょう!
私も鈴の方が好きです♪
これは男脳・女脳の問題ではなく、
悲しいかな・・・私達の老化(失礼!Pharyさん、お仲間にしてしまいました)が原因だと思います。
私もお味噌汁を作ろうとお豆腐入れて火にかけて、ゴミだし行って、そのままお隣と立ち話。オーブンにバケットを入れ、地下にいったついでに洗濯干しやら片付けたり。
日常茶飯事です!(自慢?)
本当に大事にならないように気をつけなければ!と思います。最近は、キッチンから出るときは一度火をとめるようにしています!(涙)
コメントありがとうございます。
これってうちのだんな君のこと?と思うほど同じ行動をとるのですね、お宅のご主人様。あ、でもうちは鍋が噴きこぼれそうなのに「鍋がぶくぶくいってるぞー。」と言ったきり、コンロのスイッチを消すとか鍋を少しずらすなんてうことはしてくれません。
<焦げた臭いって誤魔化せません>
あれ、しつこいですよね。今回も2~3日台所が焦げ臭かったです。
*ハルママさん*
今までも何回
かも鍋を焦げ付かせたことがあって、その都度危機一髪で助かっていますが、いつかやらかしそうで怖いです。そう、タイマーをかければいいのですよね。失敗した後はタイマーをかけたり、火を止めたりするのですが、のど元を過ぎてしまうと、この「ちょっとだけ」というときについ忘れてしまうのです。(←だからトリアタマ)<でもパパさん!そんなに匂いが嫌なんですね。>
多分おドイツ人は一般的ににおいに敏感だと思います。カーテンやソファーににおいが付くのを嫌がるのですね。集合住宅では魚を焼くにおいにも苦情が出るそうです。例外は夏場の庭でのバーベキューですが、一度日本人会で大きな湖のほとりで魚を何匹も一度に焼いていたら、「今日は非番ですが、私は警官です。このにおいはひどすぎるので、人のいないところに移動して焼くべきです。」と言われ、ずーっと離れたところにコンロを移動して焼いたことがあります。
*マリーさん*
あぁぁぁ、こんなことが日常茶飯事の方がいた!(←すくわれる思い)
そうなんです、きっちを出るときはスイッチを切るようにすればいいのに、すぐ戻ってくると思うとついつい、、、。
でも、やっぱり老化現象でしょうか?私若い時からこんななんですけど、、、、。(←若い時からすでに老化現象がはげしかったってことよ
コメントの投稿