fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/06/26 (Tue) 03:43
夏祭り ご近所編

先週の土曜日は
ご近所さんと一緒のSommerfestでした。
Sommerfest 2007
直訳すると「夏祭り」ってなるんですが、
なんのことはない、
単なるグリルパーティです。

中庭を囲むようにロの字型に建っている27件の家の
Grill

それぞれがサラダやデザートを持ち寄って持ち寄り
ちょっとしたお料理品評会みたい。

これはキャベツのバイエルン風サラダ、羊のチーズ入り。
甘酸っぱいドレッシングがおいしかったです。
キャベツのバイエルン風サラダ
後方に見えるのがぐーママことphary作の
ホワイトアスパラとブロッコリー、エビ入りのミックスサラダ。

定番のトマトとモッツァレラのサラダとジャガイモサラダ。
トマトとモッツァレラチーズ
このほかにもヌードルサラダ、ズッキーニとナスのグリルサラダ、キュウリの薄切りサラダなどが出ていました。

特においしかったものは
出した人を見つけてレシピをもらったりします。

自分たちが食べる肉やソーセージははそれぞれ持参します。
肉は持参

でも、注意しないと
どれが自分の肉なのか分からなくなっちゃったりして
どんどん焼きます
ぐー家のお肉も一枚行方不明になってしまいました。

最後まで残っていた
真っ黒になったお肉の持ち主が
ぐー家のお肉を持っていってしまったものと思われます。



フィリピン人の奥さんは焼きそばを作ってくれました。
食べ放題
味付けが日本風とはちょっと違うけれど、
おいしかった。

一番先になくなったんじゃないかな?

マスや、シャケの切り身を焼く人もいます。
マスを焼く人も
手前に写っているのはふた付のビールジョッキ。
気が抜けにくいし、虫も飛び込みません。

ビールはHellesとDunklesの2種類が用意され、(なんて訳していいか分かりません。ついでにどう違うのかも分かりません。だって、アルコール一切飲めないんですもん。ごめんなさい。)
ビールとリモは飲み放題
レモネード、りんごジュースの炭酸割などと一緒に
飲み放題

でも、こんな風にワイン持参の人もいます。
20070623_1211_1.jpg


デザートは
ケーキとかティラミスとか
クリーム類がいっぱいあったのに

おさしん撮る前にかなりなくなってしまって、、、

これしか撮れませんでした。
チョコイチゴ
チョコイチゴ。

こちらはこんな風に生のフルーツ(りんごとかバナナ)に
チョコレートをくぐらせたものをよく食べます。

このチョコムースはかなり甘くて
ぐーママはチビッとしか食べられなかったんですが、
チョコムース
ドイツの人って平気なんです。

男の人だって、
ビール飲みながらでも
甘いデザートを
バンバン食べます。


食べた後は
かなりの音量で音楽掛けまくって、

踊ったり、歌ったり。

18時から始まったこの宴、
ナント夜中の3時まで続いたんですよ。
(毎年のことです。)

何しろご近所さんみんなが参加してるから
どんなにうるさくても
誰からも苦情が出ません。

グリルの火で温まりながらとはいえ、
がんばるなぁ、ドイツ人。


ぐーママは
眠くてドイツ語の会話についていくのがしんどくなったのと、

夜かなり冷え込んで
セーターを重ね着しても寒かったのとで

23時ごろに早々に退散。

すぐBlogを書こうと思ったのに
こういうときに限って無線WLANが入らず、

さっさと寝ました。



夜に弱いはずのだんな君
2時近くまで粘った楽しんだそうです。

で、次の日は
Er hatte einen Kater.=二日酔いでした。


ボクは何にももらえなかったんだ。
なにももらえないタル
ダイエット中だしね。

音楽がうるさくて怖かったし、、、。
うるさくてビビるタル
シッポ下がりっぱなしだったね。




↓タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 夏祭り 後祝い編 | ホーム | デブリン予備軍 >>

コメント

pharyさ~ん、とても楽しそうで美味しそうなパーティですね!
27軒ものご近所さんが集まるなんて皆さん仲良しなんですね♪

蓋付のビールジョッキが実際に使われているのを初めてみました。私も持ってますが、かざってあるだけでまだ使ったことはないです。
Pharyさんが飲めないなんて意外!!でも仲間だ!
私もほとんど飲めなくて、せっかくドイツにいるのにビールやワインを飲めないなんてと、悔しい思いをしています・・・。


やはりお隣ドイツでもこんなホームパーティーは盛んですね~。楽しいですよね。
こちらでは、自分の食べるものは自分でというより、もう誰が誰かわからない、遠慮のない自分勝手な国の人種なのでお肉でも私のっとキープしても見張っていないとすぐなくなってしまいます…。さすが、ドイツ人。フランス人よりまじめで礼儀正しいですね~だからドイツ人好きです~~!!


おおっ

こーゆーのって日本でやるのとちがうよね~
どこが違うんだろ?
ところで、そっちってサマータイムなのかな?



こーゆーのって、よそ様の手料理をあれこれご馳走になれる絶好のチャンスですよね!サラダとは言え、馬鹿にならないほど美味しいのが出てきたりしますものね。
それにしても、27家族とは豪勢ですね~!!


すっごい楽しそうだし、おいしそう!
おぉ、って言いながら食べまくったら完全にカロリーオーバーですね。
蓋付ジョッキ、すごくいいですね。飲みかけの缶ビール、いつもどうしようか困るんで私もほしいなぁ。
探してみよっと。


蓋付のビールジョッキ、義父も愛用してます。普通のお水を飲むときにもコースターで蓋をしていないと、虫が入ったりしますよね。
ご近所のお付き合いが盛んで楽しそうですね。我が家は大きいマンションなので、こういうイヴェントはないみたいです、残念。
Pharyさん、下戸だったんですね。私もそんなもんです、飲むとすぐ赤くなっちゃうし。
あ、そうそう、昨日生まれて初めてカスピ海ヨーグルト食しました!!!すんごいネバネバな食感で、美味しかったです。感激!
Phary家ではまだ作ってます?いつか機会があったらタネ分けてくださーい!お願いします!


コメントありがとうございます。

*Yogacatさん*
私の知っている人は家ではみんなふたつきのマイジョッキ使用ですね。
Yogacatさんも飲めないんですか。
せっかくドイツにいるのにねー。
でも私にとってビールは苦いだけ、
どんなに高いワインも苦いだけ(赤)
冷やした白ワインは口に入れられますが、何分もしないうちに心臓がドキドキしてしまうんです。

*みももさん*
ふ、フランスでグリルパーティをするときにはお肉に名前をつけとかなきゃなりませんね。
それでももっていかれそう、、、。

*tamakitiさん*
そう、今はサマータイムなので、10時近くになってもまだうっすらと明るいです。
日本でバーベキューってあまりやったことがないので違いがよく分かりませんが、こちらのバーベキューは肉がかなり厚いです。
日本だと串刺しにしたようなのを焼きませんでしたっけ?

*ふろっしゅさん*
そうそう、でもって、自分のを出すときも力が入るのね。(多少のプレッシャーも感じますが。)
レシピを教えてといわれると「やたっ!」って思います。

*もろあいさん*
カロリーオーバーなんてもんじゃないです。
27件分(中には2品出す方もいます。)全部少しづつお皿にとるんですが、もう、おなかがパンパカパンになって、でもまだ目が食べたい、みたいな感じです。

*busukeさん*
うちはドイツには珍しくご近所の連帯が強いんです。
昔、同じ時期に家を買い、一緒に売主(大手建設会社)に対して裁判で戦った同志的な結びつきです。
カスピ海ヨーグルト、毎日食べてますよー。
夕方のPなら大量発生もありません。
いつかオフ会するとき忘れずに言って下さい。(私は絶対忘れちゃうと思うので。)持って行きます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP