fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/11/08 (Sun) 07:41
君子危うき○○〇に近寄らず



こんにちわんこ。
ママリンは
ママリンはキノコスキーなんだよ
キノコスキーなんだよ、のタルです。



9月に
川の道を散歩チウ
川の道を散歩チウ、

岸辺に大きな切り株?
岸辺に大きな切り株? と思ったら

と思ったら

タルちゃんが乗っかれるくらい
タルちゃんが乗っかれるくらい大きなキノコでした。
大きなキノコでした。


うちの妹木槿の根元にも
立派なキノコが生えました。
うちの妹木槿の根元にも立派なキノコが生えました。
見た目がすごく美味しそう

↑キノコが折れているのは

あ、もしかしたら食べられるかも?

と手を出して
手折ったからです。


実は
ぐー家の周辺の森はキノコの宝庫らしく

この時期になると結構多くの人がキノコ採りをしています。(参考記事→カールおぢさんからのレクチャー

でも、ぐーママことpharyは
キノコ採りをしたことがありません。

この木槿の根元に生えたキノコも
放置です。


ぐー家の庭には、
雨が降った後など
芝生にもひょろっとした白っぽいキノコが

しかも結構な数生えるのですが、

これが食べられるキノコだったらなー。

と、思いながら眺めているだけです。


だって、
キノコは要注意。

食べられるキノコそっくりの毒キノコって
たくさんありますからね。

素人判断で食べて
痛い目にあいたくは無いです。

痛い目どころか
下手すると命にもかかわりますから。

あぁ、でも、このきのこは
あぁ、でも、このきのこは 本当においしそう!
本当においしそう!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 樹木・花木 - ジャンル : 趣味・実用

タグ : キノコ木槿の根元に立派なキノコが生えたキノコの宝庫キノコは要注食べられるキノコそっくりの毒キノコ素人判断で食べて痛い目にあいたくは無い下手すると命にもかかわる

<< 男子の本能? | ホーム | 自業自得の川下り >>

コメント

横目で見るだけ。

 非常勤をしている大學の庭(農学部附属植物園)、には、たくさんのキノコが生えています。中には天然の舞茸 噂によるとマツタケが採れるところがあるそうです。そういう場所は研究室ごとの相伝の秘密になっているとか。まあ、きのこのことをかなり知っている人たちが、無視しているきのこは、毒か不味いかのどちらかだろうから、私も手を出さないようにしています。


私も「キノコスキー」なのでお気持ちわかります。うちの庭にも美味しそうなキノコが生えています。「食べれるよ~」と言っているような気もしますが、命をかけるわけにはまいりません(笑)。


本当に立派なきのこ達・・・
でも、きのこは怖いですよね。(毒きのこもあるし)
旅立ったオパが、よく森にきのこを取りに行っていました。オパは食べられるきのこと食べられないきのこがわかっていました・・・(涙)


コメントありがとうございます。

*konpinさん*
<中には天然の舞茸 噂によるとマツタケが採れるところがあるそうです>
まぁ、お宝の宝庫じゃありませんの!松茸とまではいかなくても、食べられるキノコの見分け方を仲良しさんに教えてもらえばいいのに。

*ミネットさん*
庭に生えたキノコが食べられたらなーと、ずーっと思っているのですが、そうそう簡単にお宝が手に入るはずもなく、いつも横目で見ています。お宅はお庭が広いから映えるキノコの数も相当なものになるのではないですか?ご主人、果樹園のご子息でしたよね?ちょっとぐらい知識はないんでしょうか?

*マリーさん*
オパ様が元気だったころ、一緒にキノコ採りに行かなかったのですか?お師匠様がすぐそばにいたといふのになんてもったいない、、、、。あ、ご主人は?子供のころオパ様とキノコ採りに行ったとか?でもって、いろいろ教わっていたとか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP