fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/10/19 (Mon) 20:23
またヨレヨレになったので(追記あり)



こんにちわんこ。
ただいま
現在不在チウ
不在チウ、のタルです。


朝起きてみたら
タルルンがまたヨレヨレになっていて、

今だんな君が獣医さんに連れて行ったところです。(←ぐーママはほかの予定が入っていて同行できなかった)


朝ゴハンも食べなかったし
朝ゴハンも食べなかったし デザート(?)のパンくずも無視した。
デザート(?)のパンくずも無視してました。


前回の注射の効き目が切れたのかしら?→ついに宣言されちゃったけど

それとももらっていたお薬が
金曜日でなくなって、
3日薬を飲まなかったから?


ヨレ方があまりにひどくて
だんな君が

もうダメかも、、、?

とか弱気なことを言うから

注射や薬で元気になるんだったら
定期的に注射に連れて行けばいいし、(←獣医さんまでは片道車で40分)
お薬も切らさないようにすればいいだけでしょ!

ドクターにそこのところちゃんと訊いてきてよ!

と、送り出しました。


タルルン頑張れ!



追記


お騒がせしました。

タルルンは無事家に帰ってきました。

また注射をされたくさんの薬をもらってきました。

すごく元気になったというわけではありませんが、
ヨレヨレ度は少しおさまりました。


たくさんの方からのコメントでの激励ありがとうございます。
タルルンに伝えておきます。

詳しくは明日。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : ただいま不在獣医さんヨレヨレ注射の効き目が切れた?定期的に注射する薬を切らさないようにするドクターにそこのところちゃんと訊く

<< お注射すれば痛くない | ホーム | おうちごはんの健康度 >>

コメント

タルちゃん 頑張って! 遠い日本から応援してるよ〜
Phary さんもさぞご心配なことでしょう 
お大事になさってくださいね


ガンバレ!

がんばれタルちゃん。人間でいう100歳目指しましょう!

なんにもないといいですね。Pharyさんたちも心配でしょう。生きている間あまり苦労しないで欲しいですね。だからといってドイツでよくある安◯は判断の時点が難しく出来なんだと思いますよね。人間と違って、自分で言ってくれないものペットたちは。あぁ、頑張ってPharyさんも。お祈りしております。


タルルン頑張って!注射してもらったらきっと美味しいご飯がまた食べれるよ。pharyさん同行できなくて心配ですね。ご主人、しっかり訊いてきてくださいね。大丈夫!元気になぁれ!


タルちゃん~!!!!
頑張って~!(絶叫)


タルちゃん 頑張れ

ハイジ🐕も最後の半年は朝 昼と毎日獣医さんに点滴や処置をして貰いに通いました。全身麻酔で手術したこともあります。生きる確率50パーセントと言われて子供が手術費援助してくれました。生きたいという🐕の気持ちで元気に復活したとか。最後の時も獣医さんに連絡して葬儀屋さんやお墓も紹介して貰いました。獣医さんも葬儀屋さんやお墓の紹介は初めてで二度としないがハイジ🐕は特別だとおっしゃって。幸い獣医さんが近くなので後悔なくできました。介護もしました。小さな犬で良かった。タルちゃんもその日が近づいているのでしょうね。ペットロス 後悔ないように。頑張れ。タルちゃん。


タルちゃん、おかえりなさ~い。
注射で体が楽になったんですね。
お薬も飲めるんですもの、まだまだまだまだ!

ぶうたは昨日は、あれこあれおやつを食べましたが、今朝は口をかたく閉ざしています。もうだめだ~を3、4回ぐらい、いえもっと考えて、少し心の持ち方が変わってきました。こちらは動物病院は、コロナの感染予防で付き添い1名の制限で、自宅補液のキットがかさばるのでダンナ君が行くことが多いです。


pharyさん、こんにちは。
お薬をきちんと続けていればまだまだ大丈夫。
病院に行くのも大変だけれど、可愛いワンコの為ならば
出来ますよね。
タルちゃんが苦しくなくて痛くないのが一番。
少々粗相をしようがガウろうが元気が一番だと思います。
可愛いタルちゃんに会えるのが毎日の楽しみです。


たるちゃん、心配でした、、
頑張って!!


良かった

少し落ち着いたんですね。良かった〜。私もお薬で元気が続くのなら、それで良いと思います。うちのマックスも心臓の薬いくつも飲んでます。もうすぐ死ぬ、と言われたので、2週間分を出してもらって。もう何回も貰いました。1ヶ月分くらい出してもらおうかな?と思ったりするけど、そうすると逆にジンクスで死んでしまう気がして、やっぱり2週間ごとに通ってます。コロナがあるから面倒なんですけどね。
タルちゃん、お薬飲んで普通の生活して、パパさんとママさんに可愛がってもらって。もっともっと頑張って❤️


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


わーい、良かった(((o(*゚▽゚*)o)))。お帰り、タルルン!偉いね!あとは頑張ってお薬飲むんだよ。


コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。

*アプリコットさん*
ありがとうございます。タルルン頑張ってます。
皆さんに応援していただいて幸せな子です。

*くむさん*
ありがとうございます。タルルン痛いお注射も頑張りました。(←って、羽交い絞めにされてですが、、、i-229
<人間と違って、自分で言ってくれない>
一言「痛い!」とか「今具合が悪い。」とか「もう歩けない。」って言ってくれればいいのにと、何度も思います。
だからこそこちらでしっかり様子を見ていないとだめですね。とにかく痛くてつらい思いだけは少しでも和らげてあげたいです。

*ミネットさん*
応援ありがとうございます。タルルン頑張りましたー。ゴハンも少しずつですが食べるようになりました。ものすごい偏食になりましたけど、食べたいものを食べさせるようにしました。
だんな君は肝心なところを聞かなかったりするので、しっかり要点をメモしたものを持たせてやりました。

*マリーさん*
ありがとーっ、ボク頑張ったよーっ!(←タルルンの絶叫)

*ハイジさん*
タルリン頑張りました。
ハイジさん、昔のコメントで、わんちゃんの様子をよく教えてくださいましたよね。「春になって温かくなったら元気が出てきた。」とか。わんちゃん、最後まで大事にされて幸せでしたね。
実家のわんこ(ドーベルマン女子)はフィラリアで亡くなったのですが、発症してから二か月で逝ってしまいました。当時私は実家から離れていたのが、年末年始の休みにかかってずっと介護。看病していました。(教員でしたので長く休みが取れました)毎日獣医さんのところに連れて行ってみてもらっても、「もうできることはない。」と言われて、、、、。始業式の日の朝、「すぐ戻ってくるからね。」と言ったのに、その日の昼過ぎに亡くなって、死に目に会えなかったのが悔やまれます。タルルンはそんなことがないようしっかり最後まで見てやるつもりです。

*つまさん*
ぶう太君も、そばで見ているつまさんとご主人もつらいですよね。
診察について行くと、タルルンの痛がる姿を見ることになるのでそれはそれでつらいのですが、どんな状態で、何を改善するためにどんな薬を使うのかとか、もっとほかに方法はないのか、そのメリットとデメリットは何かとかいうことをだんな君は突っ込んで訊いてくれないので(ドクターの言うことをハイハイと聞くだけ)往復1時間半は結構長いのですが、できるだけついていくようにしています。
お互い頑張りましょう。

*nonnonさん*
応援ありがとうござます。
<タルちゃんが苦しくなくて痛くないのが一番。>
そうです。今の薬が効いてくれて、ヨタヨタではありますが、自力で歩き、食べ、排せつ(←時々失敗しますが)してくれていますから、この状態が続いてくれればと思っています。(もちろん状態がよくなるのがベターですけど)

*azuさん*
ありがとうござます。
今のところ薬と注射が利いています。この状態が続いてくれればと思っています。

*洋子さん*
ご心配かけました。今はずいぶん落ち着きました。
マックス君にあやかって、お薬を何度ももらいに行くようになるといいです。
薬漬けと言われようが、それで穏やかに暮らせるのならその方がいいです。

*管理人のみ閲覧できます・ヤママさん*
車いすや、歩行補助用品については獣医さんに訊いてみました。(私が、だんな君はそんなこと思いもしなかったみたいです。←おドイツではあまり一般的ではない←介護用品などもすごく少ない、というかほとんどない)ドクターが言うには車いすはまだ若い子が歩行困難になった場合には使ってもいいが、タルルンはもう老犬で、それほど長い距離を歩くわけでもないし、第一ストレスがすごいだろうから、無理ない程度に短めの散歩を回数を多くということでした。確かに前脚だけがすごく元気というわけでもないので、無理はさせないように自然体でいくことにしました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP