fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/10/18 (Sun) 08:04
おドイツも風前の灯火?



こんにちわんこ。
ママリンが
ママリンが おうちの中でもマスクをつけたんだよ
おうちの中でもマスクをつけたんだよ、のタルです。


用心のためにマスク着用しました。

ドイツのコロナがこんなにすごくなる前に
クレタ島にバカンスに出かけていたおねえちゃんとB君が、
昨日帰独して

お土産を持ってきてくれたからです。

親子といえども別世帯だし、

旅行帰りだからと
おねえちゃんも用心のためにマスク着用しました。

こういう点、
おねえちゃんは言われなくても気をつけてくれるので助かります。

けふも来る前に電話をくれて、

何か買ってきてほしいものある?

って訊いてくれましたし。

まったく我が子ながらできた娘だわ。(←トンビがタカ)


肝心のお土産は

地元で食べて

パンにつけて軽く塩して食べると恐ろしいくらい(パンが)食べられるんだよ。
気を付けてね。

と、いうくらい美味しかったというオリーブオイルです。
美味しかったというオリーブオイル
それは楽しみ。


しかし、二週間のバカンスに行く前と
帰ってきてからの
コロナ感染者数の劇的な変化には

おねえちゃんたちもびっくりしただろうね。(←ニュースは見ていたらしいですけど)
おねえちゃんたちもびっくりしただろうね
これは9月初めのタルルンです。長いお散歩も大丈夫でした。


けふのおドイツの新規感染者は
7000人越えです。

これだけでも

うわーっ!

な数なのに、

おドイツの周辺国はもっとすごいことになっています。

おドイツの周辺国はもっとすごいことになっています。
これはお友達が送ってくれた画像です。


ドイツ、今のところがんばっていますが

今後はどうなるでせう?


でもって、問題なのは

このドイツの赤いところの1つが

ぐー家が住んでいる郡!

という事実、、、、、あわわわわわ~


10月18日朝追加

さっき友達から送られてきた画像。
ドイツ、紅葉が進んでいる

おドイツ、どんどん紅葉してきているー😱



おまけ

しかし、
こんな状況なのに
いまだにパーティをしたりデモをしたりする人って

どういう感覚の持ち主なんでせうね?


誰かが言ってたんですけど、

そういう人って

自分は感染しないから大丈夫。

ではなくて

自分は感染しても大丈夫。

って思っているらしいです。


いや、あなたら感染しようが呼吸困難で死んでしまおうがかまいませんけど、

周囲の人にコロナをまき散らすのはやめてくれません?


みなさーん、
不要不急の外出は避けませうねー!


これ、もう一回貼っておきます。

コロナ注意事項

みんなに見てもらいたいコロナ関係のサイト

何故ソーシャルディスタンスや隔離が必要なのか



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : ドイツも風前の灯火?親子と言えども別世帯用心のためにマスク着用お土産オリーブオイルコロナ感染者数の劇的な変化自分は感染しても大丈夫不要不急の外出は避けましょう

<< おうちごはんの健康度 | ホーム | だって悔しいから >>

コメント

ママさん、

こんにちは。ママさんの髪型、素敵です~~。
私の憧れの髪型です!

そしてお嬢様。本当に素晴らしいですね!
パンがいくらでも頂けるオリーブオイル、、それは想像しただけで美味しそうです~~~。

ドイツは感染者が増えているんですね。昨日、街に出たら若者たちが大勢集まっているお店があり、誰も(!!)マスクをつけていなくてびーーーっくりしました!意識の低さが本当に悲しいです、、、。

どうぞ引き続き気を付けて過ごされてくださいね。


フランスはパリ地域圏と他8都市で夜間外出禁止が始まりました。24時間以内の新規感染者はまたもや記録を更新して32,427人!そして教師斬首事件のデモ集会があちこちで行われています_| ̄|○。誰も4㎡ルールも6人ルールも守っちゃいません。おフランスが真っ赤かなのは当然ですね。
お姉ちゃんのお土産のオリーブオイル絶対に美味しいですよね!良質のオイルはもうなんにでもかけて頂きたいです。
家の中でもマスクとは素晴らしい。お姉ちゃんからうちの旦那に一言、いえ、いっぱい言って欲しいです!


怖いです・・・(涙目)
3月から電車に乗ったのは数回、町にいったのも数回。
最近は世捨て人生活です・・・
フランクフルト市内の大きな通りなど
マスク着用になりました。
でも、テレビでみていると、マスクなしの人もちらほら。
デモにしてもマスクなしの人がちらほら。
決めた以上は、もっと、もっと厳しく取り締まってほしいです!







おドイツ、がんばれー!
タルちゃん地方も、がんばれー!!
夢のようなオリーブオイルですね♪
第一波よりも強烈なのは、検査体制が充実したせいでしょうか?なんて勘ぐるのは日本人くらいですよね。あぁ。欧州はバカンスの時期だったせいなのでしょうか?第一波のときは、欧州の状況をみながら、無策だった日本、、、あのときは、生徒学童に感染が出てなくても、全国一斉休校しました。今は、クラスから出ると校舎を消毒したら再開です。教室も昔通りで、ぎゅうぎゅう。どうなることやら。政府が気合入れてるゴーツイートで、ポイント獲得してずるいとか、やれやれです。


ワァオ〜、おドイツ頑張ってますね。踏ん張ってますね。
何やらスウェーデンは集団免疫を獲得したのではないかという妙な記事を読みましたが、で、どうなの?って先が読めないままです。
ヨーロッパ、真っ赤ですが、真面目に桜開花マップみたいな紅葉マップかと思いました。(^◇^;)


コメントありがとうございます。

*ハルママさん*
ほめてくださってありがとうございます。このスタイルにしてから洗髪、特に髪を乾かすのがすごく楽になりました。でも、本当はハルママさんのような軽くウェーブがかかっている方が好きなのです。
オリーブオイル、うれしいですけど、ちょっと食べるのが怖いです。意志が弱いので、それこそ底なしに食べてしまいそう。
おドイツもそうですが、こんな大変なことになっているのに、世界各国でいまだにマスク反対とかのデモやっていたり、国のコロナ対策に反対したりする人がいまだにいるのが不思議です。ハルママさんもお気をつけて。

*ミネットさん*
おフランスの新規感染者数、まさに桁違いですね。なのに
<誰も4㎡ルールも6人ルールも守っちゃいません。>
ここが本当に不思議です。感染が(するのもさせるのも)怖くないんでしょうか?
オリーブオイルは食べるのが楽しみでもあり、怖くもありです。おデブになりそうなんですもの。(←適当なところでストップできない)
おねえちゃんは、自分にも他人にも厳しい人なのでこういう所はきっちりしています。

*マリーさん*
<世捨て人生活>
今日のニュースではノーマスクの人の取り締まりの様子映していましたね。どうしてそんなにマスクをしたかがらないのか、そこのところが分からないです。命知らず?おバカ?

*つまさん*
正確な情報はありませんけど、夏休みに外国でバカンスを楽しんだ人たちが感染して帰毒した疑いはかなり大きいです。こんな時なのにどうしてもバカンスに行かなくてはならないのでしょうかね? もうずっと引きこもりしている私には理解できません。
前にも書いたかもしれませんが、コロナ対策、どこの国のやり方が一番よかったのかは、コロナが収まってからわかるのだと思います。それにしても

*Lynnさん*
<スウェーデンは集団免疫を獲得した>
もしそれが正しい情報でったとしても、そのために何人のお年寄りや持病のある方が亡くなられたのでしょう?
どこの国のどのやり方が正しかった、あるいはマシだったかは後日、コロナが収まってからわかることです。
おドイツの新感染者数は今日もまた増えましたちってもおフランスやチェコに比べたらずっと少ないんですけど。これはおドイツ人がなんだかんだいっても、ルールを守る人が多いからだとか?


Pharyさん~
こちらの記事をリンクさせていただきます!
ご迷惑でしたらご連絡くださいね!


コメントありがとうございます。2

*マリーさん*
リンクありがとうございます。問題なしです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP