fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/09/28 (Mon) 08:39
大人のおもちゃ



こんにちわんこ。
おにいちゃんが
おにいちゃんが お土産を持ってきたんだよ
お土産を持ってきたんだよ、のタルです。



新しい電気虫取りラケットを買ってきてくれました。

虫取りラケットって→こういうのです。


ぐー家界隈では
時期によってはこんななので→テラスに座れない
虫取りラケットは必需品です。


新しいのはちょっと小さめ。
新しいのはちょっと小さめ。

今まで使っていたのは、
随分前にDちゃんテーブルの上から落っことして
枠のところがちょっと壊れてしまっています。
枠のところがちょっと壊れてしまっています。

機能に問題はないのですが、
ブンと振ると
ブンと振ると 枠が外れそうな危うさがありました。
枠が外れそうな危うさがありました。


今回のは充電式❗️
今回のは充電式❗️

これまでのは乾電池式だったせいか、
大きいハエやWespe(ヴェスペ=スズメバチの一種)なんかは
一回や二回の通電では成仏しないので、

逃げないように気をつけながら
成仏するまで何回もスイッチを押さなければならなかったのです。(←煙が出て焦げ臭いにほひがする)

特に電池が切れそうなときは
ちょっとひっくり返って
ブブブブッとした後
逃げて行ってしまったり

下手すると
全然ダメージを与えられなくて
虫取りの意味がなかったりといふことが多々ありました。(←蚊とかコバエはやっつけられる」)


今回のは見た目がおもちゃっぽいのですが、
かなりパワーアップしていて

タイミングよく
テーブルにやってきた大きなハエにかざしてみたら、

バチッ
バチッ 一発で昇天
一発で昇天しました。

おおおおおお、すごい威力。

へへへ、すごいだろ!
へへへ、すごいだろ!
と、ご満悦のおにいちゃん。


これまでのも
間違って金網部分に触ると
結構強い電気が流れて指先が痛かったりしたのですが、

今回のはさらに強力なので
小さい子が触って怪我をしないように
安全スイッチが付いていて
安全スイッチが付いていて これをオンにしないと 電気が流れない
これをオンにしないと
電気が流れないようになっています。


しかも、
ここがすごいところなのですが、
誘蛾灯付きといふ優れもの
誘蛾灯付き!

今まで夜に寝床であの
プゥゥゥゥゥンといふ蚊の羽音が聞こえたら、
暗闇の空間で
このラケットを適当に振り回していたのが
蚊の方からやってきてくれるという。

これでは撃墜確率が
格段に上がるでせう。


おにいちゃんたら、

どこかにもっと虫がいねーかなー?
あ、ここがいい。

と、
コンポストのふたを開け
中からウワ~ンと出てきたコバエの群れにかざし、

スゲースゲー と、面白がっていました

バチバチバチバチッと火花を上げて


スゲースゲー

と、面白がっていました。(←無駄な殺生)

30過ぎのおっさんが
小学生みたいに、、、、。

と思ったのですが、

ご近所のおねえちゃんやおにいちゃんの幼馴染、
ミヒャエルとパトリックも面白がって
せっせと蚊取りをしていましたっけ。(こちらに写真アリ→テント内の火花

男の狩猟本能がくすぐられるようです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 日用品・生活雑貨 - ジャンル : ライフ

タグ : 虫取りラケット大人のおもちゃ充電式見た目がおもちゃっぽいパワーアップ一発で昇天安全スイッチ誘蛾灯付き男の狩猟本能がくすぐられる

<< 蜂が抱えていたもの | ホーム | いつもより早めでした >>

コメント

私、以前のpharyさんの記事を読んで虫捕りラケットを買ったんです。旦那と息子が喜んでハエ取りをしていますが、私はハエが焦げる臭いが嫌いなのでクラッシックなハエ叩きを使っています。こんなバージョンアップした物があるとわかったら、うちの息子もpharyさんの息子さんの様に燃えると思います_| ̄|○。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
蠅の焦げるにほひ、確かにーなんですが、蠅たたきを使ったら、力の入れ具合によっては壁やテーブルにつぶれたハエがくっついたり、テーブのコップが倒れたりすることもあるじゃありませんか。(あれ、私が粗野で粗忽者だか
ら?)一時蠅取り紙も検討したのですが、見た目が、、、といふことで、うちではこの電気ラケットを愛用しております。今まではなかなか成仏しない大きなハエや蜂をのせて、「ShinっShineっ!」と何度もボタンを押す間、じわじわと死んでいく蠅がちと哀れだったのですが、今はバチッでおしまいです。蠅も苦しむ間もなくアッといふ間にあの世に行けてかなり人道的蠅道的だと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP