fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/09/17 (Thu) 07:07
最近だんな君がしてくれたこと



こんにちわんこ。
パパリンは
パパリンは 本当に働きものなんだよ
本当に働きものなんだよ、のタルです。



朝ゴハンを作ってくれたり(←自分が早く食べたいから、ぐーママが身支度している間にお茶を入れ、パンを解凍する)

掃除機をかけてくれたり(←でも、はたきはかけない=床だけ)

洗濯物を干してくれたり(←パンパンのやり方が違うから下着の形が変わるケド)

普段はデレーッとソファーに横になって
テレビかネットを見ていることが多いのですが、
一旦スイッチが入ると
ガンガン仕事をしてくれます。


これは
ブログにアップしようとしてすっかり忘れていた2年前の写真です。
ブログにアップしようとしてすっかり忘れていた2年前の写真

シャワーキャビネットの目地を塗りなおしてくれているだんな君。
シャワーキャビネットの目地を塗りなおしてくれている

キャビネットとシャワー台の隙間のシリコンも汚れたので
キャビネットとシャワー台の隙間のシリコンも汚れたので 新しくしてくれました。
新しくしてくれました。


8月のある日も、
8月のある日も、 朝から頑張るだんな君
朝から頑張るだんな君。

自転車置き場のブロックの間に敷き詰めてある小石を

この特別な掃除機で吸い取り(←この掃除機は水も吸い込んでくれる優れもの)、
この水も吸い取る特別な掃除機で吸い取り
高圧水を噴射して
間に溜まった土を掻き出す作業をしたのです。

土がなくて小石だけだと雑草が生えないからです。

ぐーママ的には

多少雑草が生えたって
その都度抜けばいいじゃない。

と思うのですが、
だんな君的には許せないらしいです。

土を全部掻き出すまでに
二時間もかかりました。

最後にブロックの隙間に小石を入れて終了。
最後にブロックの隙間に小石を入れて終了。
この小石は
見た目がいいからと
白いのをわざわざDIYのお店から買ってきたのです。

あーーーーーっ、こういうことをしてくれたっ。
あーーーーーっ、こういうことをしてくれたっ。
せっかくきれいに咲きかけた紫陽花なのに
ポッキリ折れちゃったじゃないのっ!😠
気を付けてよー。

だんな君は自分が世話をしないものだから、
こういうことには無頓着。

花より
雑草(←と言っても、ぐーママがまめに雑草取りをしているからちょぼちょぼなのに)が生えていない自転車置き場の方が大事なのです。


そしてけふは

靴箱を改良してくれました。
靴箱を改良してくれました。

今まで三段しかなかった横板の間に
今まで三段しかなかった横板の間に
バー二本を渡してくれたおかげで

収納量が倍以上になりました。
バー二本を渡してくれたおかげで 収納量が倍以上になりました。
欲を言えば
板とバーの高さをちょっと工夫して
ブーツの収納ができていたらパーフェクトだったのですが、
文句は言いますまい。

一番上にはプラスチックか段ボール製の引き出しを入れて、
靴磨き用品、予備の靴紐などを収納しようと思います。


実は、
だんな君がいろいろ直してくれているのに
ブログ記事にしそこなっているものが結構あります。
写真は撮ってあるので
いつか「いまさらシリーズ」としてご紹介したいと思います。

それがいつになるかは
ぐーママの気分次第。



おまけ

これまでの業者さん顔負けのだんな君の活躍はこちら ↓
リビングの壁塗り一日目
リビングの壁塗り二日目
バルコニーの板塗り替え・板削り
バルコニーの板塗り替え・板塗り
バルコニーの板塗り替え・板の取り付け
外回りの木製部分の塗り替え
トイレを解体
換気扇の修理
日よけの修理
テラスの錫部分の掃除
ボイラープチ修理
天井裏のケーブル位置の確認
屋根裏部屋の増築
庭のベンチの塗り替え
屋根裏部屋にシャッター設置
地下室の窓の交換
瓦の苔削り
おトイレの解体・再び
庭小屋・準備編
庭小屋・塗料塗り偏
庭小屋・完成までもうちょい編
玄関ドアの鍵の修理
シャッター修理その1
シャッター修理その2
シャッター修理その3
シャッター修理その4
待望のアレをやっと設置

こんなまめなだんな君のおかげで、
築25年目の我が家はすごくいい状態を保っています。
ダンケ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : DIY - ジャンル : ライフ

タグ : 一旦スイッチが入るとガンガン仕事をしてくれるシャワーキャビネットの目地を塗りなおし朝から頑張る水も吸い込む掃除機靴箱の改良収納量が倍以上になった業者さん顔負け

<< この歳で!Σ(・ω・ノ)ノ! | ホーム | どんどん増える・増やしてる >>

コメント

pharyさんの旦那さん、素敵ー!うちも浴室のシリコンを替えないといけないんですが、やってくれません。靴箱も欲しいです。で、pharyさんってば靴を沢山お持ちですのね。私はヒールのある靴など結婚式以来履いてませんわよ。冬はブーツ、夏はサンダルで暮らしています( ̄ー ̄)ニヤリ。
うちの息子は花を植えるよりセメントですっきり地面を固めてしまいそうです。。。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
イチジクと交換でだんな君をお貸ししましょうか?おいしいおフランスのゴハンがあったら喜んでいくと思います。

ヒールの高い靴はおねえちゃんのです。私はおねえちゃんがお腹に入った時からハイヒールは一切はかなくなり処分してしまいました。コロナでお出かけしなくなってから、同じ靴(←スニーカーとサンダル)ばかり履くようになり、この靴箱の中の靴には一足も足を入れていません。もう、足が広がっちゃって履けなくなっているかも?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP