fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/09/02 (Wed) 15:31
5か月以上も店頭に



こんにちわんこ。
ママリンが
ママリンがあきれていたんだよ
あきれていたんだよ、のタルです。



ぐー家の住む町のスーパーの広告
金曜日に地域の広告新聞に折り込まれて
翌週分のがまとめてポストに入れられます。

先週の金曜日=8月28日に入った広告の中に

こんなものが、、、、。
先週の金曜日=8月28日に入った広告の中に こんなものが、、、、。
これ、
クリスマスのお菓子じゃないの!

翌週の月曜日=8月31日からの売り出しなんですよ。

まだ8月も終わってないというのに。


数年前から徐々に徐々に早くなってきたとは思っていましたが、(←9月中旬に売り始めてびっくりしたことがある)

まさか8月中に売り始めるとは、、、、!


ってことはつまり

これからクリスマスまでの5か月間
店頭に並ぶわけですか。

季節感完全無視のおドイツ。


でも、需要があるんでしょうねー。
だって、

Endlich wieder da!(エンドリッヒ ヴィーダー ダー!=やっとまた戻ってきた!)

ってうたい文句ですもの。


ぐーママことpharyにいわせれば、
ものすごくおいしいってものでもないんですけど。


と、いふわけで、
この手のお菓子は
Advent(アドヴェント=クリスマス前の4週間)が始まるまでは買わないぐー家です。


おまけ

8月にクリスマスのお菓子だなんて、
小さい子どもたちの頭の中で
季節と年中行事の関係が訳稚内になってしまふのではないのかしら?

といふ心配は
きっとしないんでせうね、おドイツの人は。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : スーパーの広告翌週分のがまとめてポストに入れられるクリスマスのお菓子8月も終わってないというのにクリスマスまでの5か月間店頭に並ぶ季節感完全無視需要がある季節と年中行事の関係

<< 2020年前半に頂いたおやつなど | ホーム | リバーシブルの素敵なマスク >>

コメント

近所で

8月半ばにはもう売り出されてました、ノルマで。
ビックリですね!
Wicklein社のVanillekipferlを売ってましたので、さっそく買ってきました、美味しい!好きなんですよ(笑)


同感

全くもって同感です。
季節感ないですよねー。
でも、買う人がいるから売っているんですよね?
・・・そう、先程、夫をお使いにやったら、
その類のものをいそいそと買って来ていました。
>でも、買う人がいるから売っているんですよね?
うちの夫の事でした!!
灯台下暗し(爆笑)


へえ〜、、、そうなんですねえ。
ひょっとしてオクトーバーフェストとサンクスギビングは 並行して出すんでしょうか。
クリスマスは特別なんでしょうかね。


こちらもです!

ドイツはもうクリスマスなんですねーー!
それはさすがにびっくりです。
アメリカはこれからアメリカ人が大好きなハロウィーン、サンクスギビングがあるのでハロウィーンのものが出始めました。それでも皆さん、「早すぎ!」と思っているようですが、クリスマスなんて、、。

ところでこちらに最近LIDLというドイツ系のスーパーが出来はじめました。ALDIみたいな感じです。


コメントありがとうございます。

*アルペン大好きさん*
うわ、そちらはもっと早かったのですか?
<さっそく買ってきました>
ビックリしているのに買っちゃったんですか!ほらほらこういう人がいるから季節に関係なく売るのですよ。

*アイスベアさん*
お宅のご主人も、季節なんか関係ない!派でしたか。
うちのだんな君は、自分では買い物に行かない人で、口では「あんな甘いもの、、、。」とか言っているんですけど、棚の中に入っていれば、食べるでしょうね、確実に。

*Lynnさん*
おドイツにはサンクスギビングはありませんし、ハロウィンも最近は流行ってきましたが、アメリカほどの盛り上がりではありませんから、商売する側としては確実に売れるなら季節も何も関係ないって感じなんでしょう。↑のコメントにあるように、買う人がいるんですもの。

*ハルママさん*
おドイツでも最近はハロウィンを楽しむ人もいますが、どちらかというとちょっとカボチャのお飾りをするくらいで、仮装は子供中心です。国を挙げてというほど盛況ではありません。おドイツ全土で盛り上がる行事と言えばクリスマス、Fasching(カーニバル)、イースターぐらいしかないので、売り上げのために前倒しになっていくのでしょう。だって、↑のように買う人がいるのですから。
PidlもALPIもどんどん世界に進出しているんですね。おドイツ企業すごいわ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP