fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/08/23 (Sun) 20:52
デカキュウリを救出



こんにちわんこ。
大きな葉っぱが
大きな葉っぱが 邪魔だったんだってさ
邪魔で見えなかったんだってさ、のタルです。



あぁ、失敗。
葉っぱの陰になって気が付きませんでした。
キュウリがお隣さんとの柵にはさまったまま大きくなって
キュウリがお隣さんとの柵にはさまったまま大きくなって、
押しても引いてもびくともしません。

仕方がないので切り刻んで救出。
仕方がないので切り刻んで撤収。

複製してみたら
複製してみたら おドイツのキュウリと同じくらい太い
おドイツのキュウリと同じくらい太いじゃないですか。

齧ってみたら
齧ってみたら 大味で水っぽくて、はっきり言って不味い
大味で水っぽくて、
はっきり言って不味いです。

柵にこんなに食い込んでいたのですから
柵にこんなに食い込んでいたのですから そりゃ取り出せないわ。
そりゃ取り出せないわ。

不味いけれど、捨てるのはもったいないので
不味いけれど、捨てるのはもったいないので
ニンニクと生姜を刻んだのと一緒に醤油漬けにしたら
おいしく食べられました。(←写真なし)



おまけ

ラズベリーのブッシュは藪蚊🦟の巣窟なので
ラズベリーのブッシュは藪蚊🦟の巣窟なので 摘むのは命がけ
摘むのは命がけです。

葉っぱの陰の実を摘もうとすると一斉に襲いかかってくるんです。
🦟🦟🦟🦟🦟ひゃーーーっ!



おまけ  2
もっと赤くなったら収穫しようと楽しみにしていたミニトマト🍅だったのに
もっと赤くなったら収穫しようと楽しみにしていたミニトマト🍅だったのに
雨に打たれたせいか

芽かきをしているときにちょっと触ったら
芽かきをしているときにちょっと触ったら落っこちてしまった
落っこちてしまいました。
ヒー、何しているのよ、自分?

残ったトマトちゃんたち🍅、
残ったトマトちゃんたち🍅、 頑張って頂戴ね。
頑張って頂戴ね。

トマトは水が足りないくらいが美味しくなるそうなので
トマトは水が足りないくらいが美味しくなるそうです。
この後は晴れて適度に暑い日が続いて欲しいぐーママです。
猛暑はもういいです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

タグ : キュウリミニトマトラズベリー押しても引いてもびくともしない複製大味で水っぽくて、はっきり言って不味い食い込んでいたニンニクと生姜を刻んだのと一緒に醤油漬け藪蚊🦟の巣窟

<< 7年ぶりの優勝 | ホーム | 2020年8月中旬の花 >>

コメント

きゅうり育ててみて、大きくなるスピードを始めて知って毎日びっくりしてるとこです。
葉の影に隠れてると見逃してしまいますよね。見つけた時の驚きとショックと言ったら。。。


キュウリ、みごとに挟まりましたね!(驚)
しかも、ドイツ並みの大きさ。どうしたのでしょう?
これからサッカーですね。
テレビの前で正座している(していない?)Pharyさんが目に浮かびます!うちは、次男は友人宅へ。。。長男と友人が夫と一緒に(邪魔!?)うちで見ています!
私は、とっとと退散です・・・(韓ドラ?)


キュウリ、あるあるですね~。でも家で作ったキュウリは大きくなっても市販の物に比べて味があるように思います。うちはトマトを作りません。なぜなら旦那がせっせと水をあげるからです。トマトは水をあげない方がいいと言っても「日本のトマトとフランスのトマトは違うんだ」とか言ってききません。毎年喧嘩をするのでトマト自体の栽培をやめました((´∀`))ケラケラ。


コメントありがとうございます。

*azuさん*
私なんてここ数年キュウリを育てているのに、いまだに収穫の時期を間違うことがあります。まだ細い、と思っても数時間後には食べごろの大きさを過ぎちゃったり、、、。
初めてキュウリを作った時に鉢の陰に隠れていたのを見過ごして、収穫が終わって枯れた本体を片付けていた時に見つけたのはグロいくらいに太く大きく(タルちゃんの胴ぐらい)なっていました。色は真っ黄色で、すごい衝撃でした。

*マリーさん*
挟まったまま大きくなって、もし気が付かなかったら塀の板を押し壊すくらいになっていたかもしれません。そこまでいかなくても、お隣さん側にはみ出て苦情が来たかも?気が付いてよかったです。
普段テレビを見るときはソファにだらしなく寝転んでいます。なので、疲れているときなどはそのまま居眠りしてしまうのです。でも、今回は決勝戦だったので、正座こそしませんでしたが、上体を起こして気合を入れて見ていました。アッという間の90分でした。

*ミネットさん*
生で食べた時は大味だったのに、ニンニク生姜醤油漬けにしたデカキュウリはポリポリしておいしかったです。チャンピオンズリーグの決勝戦を見ながらあらかた食べてしまいました。
トマトはこれまでただ植えっぱなしで、あまり収穫できなかったのですが、今年はネットでいろいろ調べて芽掻きもちゃんとして、水やりにも気を付けています。もちろん少なめです。おかげで順調に実をつけてくれています。家で作ると皮は硬いけれど甘いんですよね。
<トマトは水をあげない方がいいと言っても「日本のトマトとフランスのトマトは違うんだ」とか言ってききません>
ご主人のトマトの鉢とミネットさんの鉢を分けて、水の量でどう味が違うか実際に比べてみてはどうでしょう?あるいはおフランス人の性格を逆手にとって「🍅にはたーっぷり水をやってね。」と言ってみるとか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP