fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/08/22 (Sat) 08:07
ソバヌードルという麺



こんにちわんこ。
あづいあづいあづいあづい
あづいあづい あづい~
あ~づ~い~、のタルです。


けふは最高に暑い日でした。
けふは最高に暑い日でした。
ただ、日本と違って湿気が少なくて(←だんな君やご近所さんは蒸し暑いと言いますが)
レンガ造りの家の中が涼しいので何とか生きています。

もしこの暑さが
このあと何日も続いたら
そのレンガ自体が熱くなって
家の中はオーブンのようになってしまうのですが、
明日は22度ぐらいだそうです。(←一気に下がる)
あー、助かった。



今週のPidlの特別セールは
年に何回か定期的に出てくるアジア食材

今回は新商品が出ました。
今回は新商品が出ました。 Soba NudelnとUdon Nudeln
Soba NudelnとUdon Nudeln。

Reis Nudeln(ライスヌードル)の方も気になりますが、
日本人だったらやっぱりソバとうどんを試してみなければ!

と、言うことで
けふのゴハンは

この暑い中(←でも家の中は25度ぐらい)
この暑い中(←でも家の中は25度ぐらい) 天ぷらを揚げて
天ぷらを揚げて  

天ざるにしました。
天ざるにしました。
だんな君と2人だけなのに、ついこんなに作ってしまい、

蕎麦は半分、
天ぷらは三分の二を食べてしまったといふ
大食らい夫婦。😅(←残りは夜に食べた)


いつも買っている半島の某国製のものより
いつも買っている半島の某国製のものよりどちらも安いです。
どちらも安いです。

肝心のお味の方は

茶色い細めのおうどんって感じ?

蕎麦だと思わず
こういう麺だと思って食べればいいと思います。

さて、Udonの方はどうでせう?



おまけ

麺だけを撮影してもつまらないと思って
モデル犬のタルルンに登場してもらいました

撮影場所は地下室の洗濯機の上です。(←テーブルの上にタルルンを立たせるわけにはいかないので)
撮影場所は地下室の洗濯機の上です。(←テーブルの上にタルルンを立たせるわけにはいかないので) はーい、モデルさーん、目線くださーい。
はーい、モデルさーん、目線くださーい。

とかやっていたら、

わっ、なにこれ?
急に足元がぶるぶる揺れだしたよー。

急に足元がぶるぶる揺れだしたよー
突然洗濯機が脱水モードにかわり、(←洗濯チウだった)
腰が抜けそうになったタルルンなのでした。


おまけ 2

ぐーママは揚げ油の処理は→こんな風にしています


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : うどん・そば - ジャンル : グルメ

タグ : 最高に暑い日年に何回か定期的に出てくるアジア食材SobaNudelnとUdonNudeln天ぷら天ざる半島の某国製のものより安い茶色い細めのおうどん蕎麦だと思わず

<< 2020年8月中旬の花 | ホーム | (多分)日本ではできないこと >>

コメント

私も買いました!
うどんは2つ、蕎麦はなんだかアヤシイな~と思ったので1つだけにしておきました。うどんは売り切れ寸前でしたが蕎麦はかなり残ってました。
まだどちらも食べていないのですが、どうしようかな、、、うどんに期待します!
最近色々増えてきて、スーパーのちらしのチェックが楽しいです。


茶色い細めのおうどん....。ダメー。私お蕎麦とおうどんなら、お蕎麦を選ぶ派なので、おうどんに近いお蕎麦はダメです!こちらブルターニュ地方は蕎麦粉のガレットで有名なので、もしかして自分で打てる人だと蕎麦を打てるのかもしれません。あの匂いがいいんですよね~。
ところでタルちゃん、脱水が始まってびっくりしたんですね。き、気の毒。。。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。


コメントありがとうございます。

*nanohanaさん*
私はお試しのつもりで最初からどちらも1つずつしか買いませんでした。そうしたらソバが案の定こんなことに。まあ、期待は全然してませんでしたが。記事に書いたとおり、茶色いうどんと思って食べる分にはいいのではないでしょうか、お安いし。
うどんはどうでしょうね?こちらはあまりにもかけ離れているってことにはならないと思いますけど。

*ミネットさん*
蕎麦粉のガレット!こちらの蕎麦粉は日本のものと同じですか?だったら自作できるかもしれませんね。もっともそば打ちはうどんよりハードルが高そうですけど。
タルちゃんは昔からみんなのおもちゃになっています。それもわんこのお勤めですから。(笑)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP