fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/07/23 (Thu) 08:05
マスクが届きました


こんにちわんこ。
ボケちゃんから
ボケちゃんからの 荷物が届いたんだよ
小包が届いたんだよ、のタルです。



昔の教え子ボケちゃんが、
またまた何か送ってくれました。

これまでボケちゃんが送ってくれたもののブログ記事は
ブログの右上にある「ブログ内検索」に「ボケちゃん」と入れるとリストが出てきます。


今回はなんだろう?
今回はナンだろう?

ガサゴソ(←小包を開けるのはいつも嬉しい)

ボケちゃんのお母さんの手作りのマスクとお茶などでした。
ボケちゃんのお母さん手作りのマスクと お茶などが入っていました。

わぁ、こんなにたくさん。
わぁ、こんなにたくさん。 サイズも柄もいろいろ。 和柄が素敵。
サイズも柄もいろいろ。
和柄が素敵。

今はマスクはいくらあっても助かります。


小さいのはDちゃん用かな?
小さいのはお坊ちゃま用でしょうか?
龍の柄はだんな君かおにいちゃん用?
でも、私も使ってみたい気がする。

裏はガーゼ。
裏地はガーゼ。 夏仕様の薄手なのがうれしいです
夏仕様の薄手なのがうれしいです。


マスク用のゴム。
マスク用のゴムも入っていました。 日本はこんなものも売ってるのね
日本はこんなものも売ってるのね。

実は御近所さんの娘さん、Sちゃんが作ってくれたマスクは→マスクマスクマスク
ゴムが長すぎたから縫い直したのですが
ゴム自体が太くて硬いものなので
長くつけていると耳の後ろが痛くなるのです。

早速ゴムを付け替えようと思います。
これまだ使い捨てマスクのゴムを捨てないで取ってありましたが、(←節約主婦)
長い方が調節できますからね。

Dちゃんが喜ぶアンパンマンの混ぜご飯の素まで入っていました。
Dちゃんが喜ぶアンPンマンの混ぜご飯の素まで入っていました。 お茶は仙台限定販売の星祭りのルイボスティー。
お茶は仙台限定販売、
星祭りのルイボスティーだそうです。


だんな君が思わず

typisch Japan!(ティピシュヤーパン!=いかにも日本!)

と言ったこのタオルのイラスト。
だんな君が思わず typisch Japan!(ティピシュヤーパン!=いかにも日本!) と言ったこのイラスト
てっこあらうべ=手を洗おう

日本はナンでも可愛くしてしまうのよねー。
あぁ、使うのがもったいない。


ボケちゃん、ありがとう。
ボケちゃんのお母様、大事に使わせていただきます。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

タグ : 小包手作りマスク和柄マスク用ゴム紐裏地はガーゼ夏仕様の薄手ティピシュヤーパン!=いかにも日本!

<< 雑穀ゴハンにコレも入れることにします | ホーム | 2020年 7月 どんどん咲いています >>

コメント

素敵な柄のマスクの数々いいですね!龍の柄、うちの息子も喜びそう(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。「うめこ」に「あかり」....うめこまでしか知りませんでした。食べたい!
てっこあらうべって優しく聞こえますね。まぁ、猫ちゃんのイラストの可愛らしいこと。pharyさん、いいなぁ♡素敵な先生だったのでしょうね(o^―^o)ニコ。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
和柄は素敵ですよね。龍柄、すごくクールだと思います。
以前も書いたともうのですが、私は新任で子供の心とかがまだよくわかっていない教師でした。それでも夏に帰国していたころは、お盆で帰省していた子供たちの同級会に何度か参加させてもらったことがあります。一学年一クラスで幼稚園も含め7年間一緒だったメンバーを3年受け持ったので、父兄も含めてこんな関係になったのだと思います。いまだに出席簿順に生徒の名前が言えるんです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP