fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/06/11 (Mon) 17:11
男脳とコードレス電話の関係

自己診断の結果
男脳の持ち主ということが分かったぐーママことpharyです。(→前記事


正確に言うと
男脳と女脳の度合いのちょうど真ん中から、
何%か男脳側に食い込んでいました。


前記事の最初の問題について言えば、

料理中に電話がなったら、
ラジオを消すのはもちろん、
お料理の火も止めて電話に集中する人です。

学生時代も深夜放送を聞きながら
勉強するなんて、考えもしなかったし。

だから、
おねえちゃんや末っ子が、
音楽ガンガンかけた中で勉強しているのが不思議でなりません。

脳みそが音楽聴くほうにばかり働いて、
肝心のお勉強の中身を覚える能力が低下しちゃうじゃないのよ。

と思っちゃうんです。

でも、おねえちゃんに言わせると、
なんで電話がかかってきたからって、
ラジオをとめたり、
料理をやめなきゃないわけ?
全部一緒にやればいいでしょ。

ええええええぇ~
そーんなこと
できるわけないでしょっ。
不 可 能。

自分でナニ言っているかわかんなくなっちゃうし、
相手の言葉も正確に把握できない。
第一
お料理絶対失敗しちゃう。



そういえば、
友達と長電話しながらでも家事ができるようにと
わざわざだんな君にコードレスの電話を買ってもらった当初、

台所で電話中に
おねえちゃんから

ねぇ、せっかくのコードレスなんだから、
椅子に座ってないで、何かやれば?

と言われ、

それもそうだと
立ち上がり、
ウロウロ歩いてバスルームに入り、

バスタブに腰掛けておしゃべり、、、。


あ、これじゃいかん、
なにかしなくちゃ、、、、

ウロウロ歩いてベッドルームに入り、

ベッドに腰掛けておしゃべり、、、。


わぁ、ナニやってんのよ、自分、
ホラホラなんかして、

とウロウロ歩いて台所に行き、

椅子に座っておしゃべり、、、、。


ママって、コードレス持ってても、
意味ないのね。

と言われたことがあります。
ウゥ、、、、、何も言い返せない、、、、。


今はね、
練習して(←いじましいでしょ。)洗濯物干しぐらいできるようになりましたが、
まだ、料理は無理です。

それでなくても料理下手なのに
絶対失敗しちゃいます。
集中できないの。


ボクもゴハン食べながら遊べないから男脳かと、、、。
ニューハーフの脳は、、、?
そうね、これは性別に関係ないから
ニューハーフでも男脳の可能性があるわね。

ていうか、タルちゃんの場合
ゴハンのときはゴハンしか目に入らないからでしょう。
食いしんぼだから。


私は男脳という方
タルッとクリック
いえいえ、私は女脳という方
↓タルタルッとダブルクリックお願いします。










関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 女脳と地図の関係 | ホーム | 自己診断テスト >>

コメント

私はどっちかな。。。
私もながら勉強は出来ません。曲やTVなど、言葉入りのものが流れると、どうしてもそっちに気が向いちゃうんですよね~。
TVをつけたままで電話していると、会話中にアナウンサーが言っている言葉がそのまま口にでちゃったりします。『謝罪しました・・っじゃない、えーっと、昨日電話したんだけど。』みたいな感じで。あと、電話しているまわりで家族がワイワイやってると、その言葉までひろっちゃったりします。
電話の相手はいつも『は?』と困ってますけど^^;


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


うん。

集中する時はうるさいとダメですね。
音楽なんてもってのほかです。
リラックスする時は音楽がいいんだけどね。


母の日の《おかあさんの絵》に、コードレスを耳と肩にはさみ、フライパンをふってる絵を描いたのは幼稚園だった長女。
でもイオンの優秀賞だったんです!



コメントありがとうございます。

*もろあいさん*
うわー、ありますあります、私もそういうこと。
書き物をしているときにそばで誰かが話していたり、ラジオが鳴っていると、耳から入った言葉を書いちゃったりとかね。

*tamakitiさん*
tamakitiさんも男脳っぽいですね。
私は運転中も話しかけられるのはいやです。
ラジオは交通情報なんかのためにつけていますが、低ーくです。ときどき消したくなります。

*とまとさん*
イメージのお母さんではなくて、お母さんの現実の姿を描いたんですね。
幼稚園生なのに、お嬢さん、目の付け所が違うわ。
でも、ということはとまとさんは両方一度にできるということですね。ソンケー!!!!


もちろん時間はいっぱいあるので読みに参りました。
あたしも男脳に近いかもしれない・・・でも我が次女様はその脳を持って生まれて来てるのであの人も二つのことは出来ないと思ってます。長女は結構大丈夫そうですが、それよりこのブログ2年以上も前の、それを覚えてらっしゃる、そして直ぐ紹介できるあなたが一番すごい!!!!


コメントありがとうございます。2

*春子ママさん*
次女ちゃん、男脳か女脳のテストをしてみてはいかがでせう?意外と長女ちゃんみたいに両方出来るかも、、、?
<このブログ2年以上も前の、それを覚えてらっしゃる、そして直ぐ紹介できる>
4年もブログを書いてきていますが、自分でもすっかり忘れている記事と妙に心に残っている記事があって、これは連載したせいかよく覚えているんです。
それにFC2には過去記事の検索機能がついているので私のような若年アルツハイマー症疑惑の人でも結構簡単に見つけられるのです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP