fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/07/04 (Sat) 08:22
安かったので



こんにちわんこ。
ママリンたちはいっぱい
ママリンたちはいっぱいサクランボを 食べたんだよ
サクランボを食べたんだよ、いいな、のタルです。



1㎏3,99ユーロ(=約480円)と安かったので
たくさん買ったサクランボは
たくさん買ったサクランボは トルコ産です。
トルコ産です。

これで7、70ユーロってことは
これで7、70ユーロってことは 930円くらい?
930円くらい?
ちょっと前の半額以下、かなりお安いです。

畑で摘む(→ベリーベリーベリー)よりかなり安いです。

せっせと生食したあと、
いつものパウンドケーキ(こういうの→初物ケーキと似た者親子)にしようかと思ったのですが、

賞味期限の近づいたクリームチーズがあったので
チーズケーキにしました。
賞味期限の近づいたクリームチーズがあったので チーズケーキにしました。

が、
レシピの分量より50グラム少なかったので
代わりにクワークを入れたせいか、
生地がゆるくて
さくらんぼが沈んでしまったという、、、。

ま、味が良かったからセーフってことで。


さくらんぼ入りチーズケーキのお供は、
さくらんぼ入りチーズケーキのお供は、 庭から摘んできたペパーミントのお茶
庭から摘んできたペパーミントのお茶にしました。  

(↑ケーキが欠けている+粉砂糖が振ってない←我が家のガールズにダメ出しされそうな写真・こんな風に→初日の晩ゴハンとガールズからのダメ出し。

これがさっぱりしてすごくおいしいんです。

摘みたてペパーミントのお茶を飲んでしまうと、
市販のティーバッグのものはもう飲めませんね。

ペパーミントはどんどん増えるので
乾燥させて瓶に詰めておくと
冬でもおいしいペパーミントティが飲めます。




おまけ

本当はジャムも作ろうと思ったのですが

タネ取りがめんどくさいなー。

と思っているうちに
ちょこちょこ食べてしまって

ジャムにするにはちょっと少ない?

という量まで減ってしまったのです。

いつもながらぐーたらです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

タグ : サクランボトルコ産チーズケーキお茶ペパーミント市販のティーバッグのものはもう飲めないタネ取りがめんどくさい

<< 静かな優勝 | ホーム | 二週間ぶりの羽交い絞めー!(閲覧注意) >>

コメント

美味しそうなチェリーチーズケーキが出来ましたね!
摘み立てのミントでいれるお茶は美味しいですよね。
うちのミントは雑草のごとく咲いています。
(ミントって強いですよね・・・色々な場所からはえてきます!)


チーズケーキにサクランボを入れるんですね!クラフティしか思い浮かびませんでした。まだ冷凍庫にいっぱいありますのでやってみます。ところでサクランボの種取り器が売っていますが、あれってどうなんでしょう?簡単に種がとれるのでしょうか?この間、買おうかどうしようか迷って(シーズンだけだしなぁ)と止めました。
ペパーミントティー!うちにミントがいっぱいあるのでこちらも試してみまーす♡


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
うちも一時ミントを地植えにしたら、庭を占領されそうになったので、目についたら根っこごと引っこ抜いて、今は素焼きの鉢に収めてそれ以上広がらないように気を付けています。花を咲かせるとタネが飛んで思いもかけないところから出てくるので、花はすべて摘み取っています。

*ミネットさん*
以前、ブルーベリー入りのチーズケーキを作ったことがあったので、今回も適当にチーズケーキに入れてみたのです。私はクラフティを知らなくて、今ググってみたら、いやんナニコレおいしそうじゃありませんか?サクランボ以外のフルーツでも作れるんですね。ちょっと作ってみようかしら?
<シーズンだけだしなぁ>
私もそう思ってずっと買ってなかったのですが、やっぱりあると便利です。これとプラムのタネ取り器、うちではシーズン中は大活躍です。プラムケーキはタネ取り作業が抜群に早くなるし、サクランボのタネ取り器がなかったら、こんなケーキもジャムも作ろうと思いません。タネ取り器を買うまでは瓶詰のサクランボを使っていましたが味が全然違います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP