fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/07/03 (Fri) 09:43
二週間ぶりの羽交い絞めー!(閲覧注意)



こんにちわんこ。
ママリンに
ママリンに 羽交い絞めにされた
羽交い絞めにされたタルです。ひぃーん。



なぜそんなひどいことを?

とお尋ねですか?

お散歩から戻って、
タルルンを膝に乗せて
なでなでしながら
お茶なんか飲んでまったりしていたら

手先にぽちっと当たるものが?

ちょうどタルルンの左前脚の関節近く。

あれ、またイボができちゃったかな?

タルルンは去年いくつかのイボを取る手術をしています。
その時の記事はこちら ↓
首の皮一枚で繋がった?
麻酔薬を三本も!
奥歯を6本も


と、さわさわ触っていたら



なんだか大きくなってる?

、、、、、こ、、、これはもしや、、、?


と、明るいところでよく見てみたら、、、、

ここから閲覧注意です。
気持ち悪い写真が来ますから
そういうの苦手な方はパスしてください。








ダニーーーーーーーーーーっ!
ダニーーーーーーーーーーっ! ううう、、、禍々しい。😖
ううう、、、禍々しい。😖

住宅街を30分ばかり歩いただけなのにーーー。
住宅街を30分ばかり歩いただけなのにーーー。

でも、前回(→災難二連発+もう一回)と違って

この場所なら
ぐーママことphary一人でもなんとか取ることができるわ!

ガウガウギャンギャン暴れて
ぐーママことpharyの手を噛んで逃れようとするタルルンを
ガッツリ羽交い絞めにして

ダニ取り専用の器具を使って
ダニ取り専用の器具を使って
ぐりっととってやり、

捕獲後はトイペに包んで
捕獲後はトイペに包んで 水洗の刑に処してやりました
水洗の刑よっ!ジャー

ハァハァ、
気持ち悪かったけど

頑張ったわ、自分!
えらいわ、自分!


なのに、、、

ママリン、またボクに痛いことしたねっ!
ママリン、またボクに痛いことしたねっ!
と言わんばかりのタルルンのまなざし、、、、。


だーかーらー、
取らなかったらもっと痛い痛いになるんだよー。



おまけ

タルルンはお散歩チウめったに草むらに入ったりしないので(→道を踏み外さない)この程度で済んでいますが、
ご近所わんこのゴールデン君は
けふのお散歩で16匹もダニを付けちゃったそうです。

探すのも取るのも大変だったでせうねー。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 羽交い絞めダニ専用のダニ取り器水洗の刑

<< 安かったので | ホーム | 4回目ともなると >>

コメント

ダニ取り器、便利ですね。
やはりダニは薬つけてても(飲んでても)ついちゃうんですよね。。。
病院だと、、アルコールスプレーをかけて、ダニを弱らせてから取ったりしますよ。専用の器具は無いので、ピンセットで!


このダニ取り専用器具、獣医さんに行く度に買おうかどうしようか迷うんですよね。うちの子達はシーズン中2カ月に1度、ノミダニ除けのスポットをします。あとネズミを食べるのでお腹の虫さん用のスポットもします。5匹もいるから結構な費用でございます(´;ω;`)ウゥゥ。
16匹のダニって。。。いや~ん。


そんなに頻繁に!!

ママさん、

それはまたまた良く見つけられました~!
前回のダニはピンクで私だったらイボだと思ってしまうようなものでしたが、今回は色が違いますね。
そして我が家は毎日のように芝生や草むらを歩いているので心配です、、。
ママさんのようにしっかりと見ないと!

どうぞ良い週末を~。



コメントありがとうございます。

*azuさん*
<専用の器具は無い>
え、それは意外な!
おドイツはわんこだけでなく、人間もよくダニに噛まれるせいか、ダニ取り器色々出ていますし、普通に薬局やペットショップで売っています。うちも二種類持っています。今回の記事に乗せたものが一番使いやすいです。ダニを挟んでくるっと回すだけで頭もきれいに取れてくれます。が、指の間とか狭いところでは使えないので、それ用の器具も必要なのです。
実は、タルちゃん、ここ3年ぐらいPロントラインを付けてないんです。高齢なので体に負担がかかるかと思って。その代わり、散歩の後にしっかりブラッシングして、万が一ダニちゃんがいても、肌に食いつく前にできるだけ払い落とすようにしています。

*ミネットさん*
お宅のねこちゃんたちはあの広い庭と畑を自由に歩き回っていますから、しっかり予防しないといけませんね。このダニ取り器、すごく簡単にダニが取れて便利ですよ。
虫下しはうちも3か月に一回飲ませています。散歩のときは広い食いしないように気を付けているのでめったなものは口にしないと思うのですが、万が一のために。

*ハルママさん*
アメリカはこちらほどダニ被害は多くないのでしょうか?おドイツは人間もよく噛まれて病気になります。うちのおにいちゃんは小さい頃よく森や原っぱで遊んでいたので、3回ぐらい噛まれています。なので私たちも定期的に予防注射をしています。
タルちゃんは、散歩の後玄関に入る前にブラッシングしてダニ(ついてもすぐには食いつかない)を落とすようにしているのですが、それでも前回や今回のように目こぼしは時々ありますから、抱っこしているときに体のあちこちを触って調べるようにしています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP