fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/06/26 (Fri) 06:03
今度は2gで



こんにちわんこ。
ママリンが又
ママリンが又パン焼きしているんだよ
パン焼きの実験しているんだよ、のタルです。



先週1gのイーストでパン作りをしたわけですが、
発酵時間が長すぎて過発酵気味になってしまいました。

ちゃんと気を付けていれば問題ないのですが、
あまりに長すぎて
つい、忘れちゃって

あっ!

と思った時には
すでに発酵しすぎた状態だったのです。


で、ぐーママ、考えました。

イースト菌の量を二倍にすれば
発酵時間がもう少し短くなるんじゃないの?

と、いふわけで

今度は2gの生イーストで作る
Vollkornmehl(フォルコルンメール=全粒粉)のBrötchen(ブロートヒェン=ドイツ風丸パン・ミュンヘン当たりではSemmelゼンメルと言います)に挑戦です。

今回の第一次発酵時間は
室温で3時間でした。(←1gの時の三分の一)

これまではお手軽に
電子レンジのオーブン機能を使って焼いたのですが、
今回は大きなオーブンで焼きました。
今回は大きなオーブンで焼きました。

やっぱり本物のオーブンだと、
全体に均等に熱が伝わるせいか
焼きムラがなくきれいに焼けますね。
本物のオーブンだと、 全体に均等に熱が伝わるせいか 焼きムラがなくきれいに焼けますね。
後方は、

オーブンを使うのならついでに、、、

と焼いた、
kaltes Essen(カルテスエッセン=火を使わない夕食←要はパンとハム、チーズなどだけのゴハン)用のパン(←ヒマワリの種入り)です。


イーストが少ないと、
イースト臭がほとんどなくてすごくおいしい。

一個9セントの生イーストで、
単純に考えても二十回以上もパンが焼ける計算ですよ。(←1gのイースト使用だったら四十回以上)

コスパ四杉~!

しかも、
今回使った生イーストは
賞味期限を一週間以上過ぎている
賞味期限をすでに一週間以上過ぎているのに
全然問題ないんです。

もうドライイースト使うのやめようかな?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 手作りパン - ジャンル : グルメ

タグ : パン焼き発酵時間過発酵イースト菌生イーストコスパ良すぎ賞味期限をすでに一週間以上過ぎているのに全然問題な

<< 2020年・冷やし中華始めました | ホーム | 2004年のタルルン見っけ! >>

コメント

pharyさん、いつも思うんですけど、まめですよね。
自分でパンやケーキを焼くなんて、節約できるかもしれないけれど、尊敬します、おまけにそれが美味しいなんて、妻と母の鏡です。
私はパンはHBにお任せだし、ケーキなんて死にかけたバナナがあるときしか焼かないです。
タルちゃんは可愛いし、ご飯は美味しい。そりゃ皆さん実家に帰った来たがります。


パン

生のイーストドライの奴より量が少なくて済むし匂いもキツくない気がするんでもドライイーストは使わなくなりました。

しかし、どうやったらSemmel こんなにきれいにできるんですかね?私のは、味はいいけど、形はイマイチなんですよね。😪


またまた成功ですね!(拍手)
Pharyさんは、なんでも挑戦して?成功させてしまうので凄いです。パン、美味しそう!


今まで電子レンジのオーブン機能で焼かれていたんですね。私こちらの電子レンジに何も期待していないんですが、ドイツ製のよい電子レンジですか?それとも韓国製でしょうか?あー、pharyさんのパンを見ていると(やってみようか)という思いがふつふつ湧いてきます。憧れのお惣菜パン、自分で作って食べたいです!そして生イーストも手軽に買えるので、さぁ、いつデビューしようかしら?


コメントありがとうございます。

*nonnonさん*
まめというのとはちょっと違いますね。食べたい一心で作るだけです。ほかのことはほんとぐーたらで、我ながら嫌になるくらいです。(←だったらテキパキ動けばいいのに)
パン焼きに関してはHBが欲しいとずっと持っているのですが、いかんせん、うちの台所が狭いので置くところがありません。仕方がないので手ごねです。

*くむさん*
実は私、昔は生イースト専門だったのです。でも、表示の通り500gに丸々一個使っていました。以前は今ほどパンを焼かなかったので買っても無駄にしてしまうことが多く、いつしかドライイーストを使うようになったのですが、今回のことをきっかけにまた生派に戻りました。
<形はイマイチ>
私もそっちの方が多いです。なんとなくデレッとした感じになってしまうんです。今回はたまたま?うまくいきました。

*マリーさん*
挑戦っていうか、食べたい一心でいろいろ試しています。そして忘れちゃいけません。ブログ記事にするのは
圧倒的に、うまくいったときが多いです。

*ミネットさん*
うちのレンジは初代からPanaponik製です。結構優秀なのですが、やっぱり庫内が小さいのでレンジとのコンビにするならまだしも、オーブン機能だけだと焼きむらができてしまいます。
パンは捏ねてしまえばあとは発酵時間ほっておけるので、楽と言えば楽ですよ。さあ、ミネットさんのパン焼きデビューはいつかなー?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP