fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/06/24 (Wed) 08:54
2004年のタルルン見っけ!



こんにちわんこ。
ぐー家の新しいメンバー、
ぐー家の新しいメンバー タロロンでちゅ。よろちくでちゅ。
タロでちゅ。
イノセントの塊でちゅ。
よろちくでちゅ。くぅんくぅん。





うそです。
これはタルルンがぐー家にやってきたころの写真です。

コロナおこもりで暇していた時(←っていうか、初老夫婦はいっつも暇しているんですけど)
ふと気まぐれに屋根裏部屋の整理をしていたら
末っ子が放置していた整理箱の中から
なんと、
タルルンのパピー時代
それもごくごく初期の写真が出てきたのです。

タルルンがぐー家にやってきたのは
タルルンがぐー家にやってきたのは 2004年の11月末。
2004年の11月末。
たった900gのおチビちゃんでした。

この頃ぐーママことはまだデジカメを持っていなかったので(←たしか携帯電話も持ってなかった)
多分、おにいちゃんの携帯で撮ったのではないかと思うのですが、、、、
それとも古いフィルムカメラで撮ったのかな?(←今の若い子はフィルムカメラなんて知らないでしょう?)
今となっては定かではありません。

ぐーママがデジカメを手に入れたのが
2005年のクリスマス。

かわいいタルルンのブログが書きたい!

と思って、
プレゼントとして自分からおねだりしたのです。

ちなみにこちらが最初のブログ記事→始めるよー!


それ以前のタルリンの写真は全然なくて
これはもの凄おおお-----く貴重な お宝写真なのです。
これはもの凄おおお-----く貴重な

お宝写真なのでーーーーーーす。


これ、うちに来てまだ2~3日の頃じゃないかなぁ。
これ、うちに来てまだ2~3日たったころじゃないかなぁ。
なぜならクッションにカバーが付いてないから。

カバー付けたらお洗濯しやすい?

と気が付いて
テーブルクロスをまいてやった
古くなった80×80のテーブルクロスを安全ピンで付けてやったのです。(↑脇に敷いてあるのはおPっこシーツ)


このバスケットは
前年のクリスマスにだんな君が誰かからプレゼントにもらった
イタリアのワインや生ハムの詰め合わせが入っていたもので、

わんこを飼うなら
大きくなってもこのバスケットにすっぽり入る大きさの子!

と決めて探していたのです。


うわー、ぐーママったら
うわー、ぐーママったら お肌がまだつやつやー!
お肌がまだつやつやー!

2004年のクリスマス。
2004年のクリスマス。
あ、ぐーママったら、この頃からカメラの前の立ちポーズがダサかったのね。(参考記事→被写体の心得

この時はクリスマスのお飾りにじゃれついて
この時はクリスマスのお飾りにじゃれついて 何個か玉を割っています。
何個か玉を割っています。

ソファーのフリンジをカミカミして
ソファーのフリンジをカミカミして ボロにしたのもこのころ
ボロにしたのもこのころ。

床にいた植木鉢の土をホリホリしたり
床にいた植木鉢の土をホリホリしたり

絨毯の上におPっこしまくりだったのもこのころ。
絨毯の上におPっこしまくりだったのもこのころ。
↑おPっこシーツは常にバスケットのそばに置いてやっていたのに、、、。

いやーーーん、タルちゃん、
いやーーーん、タルちゃん、ちいさぁぁぁぁぁいっ!
ちいさぁぁぁぁぁいっ!

かわいぃぃぃぃぃいっ!
かわいぃぃぃぃぃいっ!

おねえちゃんが16歳、
おねえちゃんが16歳、 末っ子が10歳。
末っ子が10歳。(↑歯の矯正器具を付けています)

ちなみにおねえちゃんが来ている茶色い上着は
現在ぐーママが着ております。(娘のお古をもらう母→お上がり家の中なら大丈夫)、譲渡会

初めは垂れていた両耳が
こんな風に
初めは垂れていた両耳が こんな風に あるときは左が、またある時は右が という風に立つようになり、
あるときは左が、またある時は右が
という風に立つようになり、

うちに来た時
お耳もお腹もタルタルだったから「タル」と名付けたのに
いつの間にか両耳が立ってしまったのです。→改名すべき?

これは少し大きくなったころです。
これは少し大きくなったころです。
額から頭にかけての毛の色が
徐々に薄くなっていったのです。


今じゃこんなに白っぽくなっちゃったよ。
今じゃこんなに白っぽくなっちゃったよ。
もうおジイちゃんだもんねー。(←タルルンは9月で16歳)


今気がついたんですけど、
この頃のタルちゃんてほとんどカメラ目線なんですね。

タルルンたら一体いつからカメラ嫌いになっちゃったんでしょう?


ちなみに今回の記事のタイトルは
時々遊びに行ってるタイタス君の(←タルルンと同い年)
この記事のをまねっこしたのです。→2005年のタイタスみっけ



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 2004年パピー時代お宝写真タレ耳耳が立つ

<< 今度は2gで | ホーム | 行く川のながれは絶えずして、巨大ムカデ~! >>

コメント

ブログを張り付けていただけるなんて、とっても光栄です!ありがとうござます。
私も時々、タルルン君見てましたよ。
そうそう、昔は黒かった、濃かった毛の色がだんだん薄くなってきてるんですよね。
まだまだ、、愛情込めて、見守っていきましょう
一緒にうつる私も若かったです



タルちゃんは今もとても可愛いですが、パピーの頃もお耳が垂れていて可愛い過ぎますね!
籠のヘリに顎を載せている姿が、たまらないですね。
笑っている写真が無くて、そういえば、うちのワンコもパピーの頃は笑わなかったなあと思い出しておりました。
phary様ご一家の昔のお姿が拝見できたのも、興味深かったです。
この前亡くなった、わさお君(わさお君は、うちで初めて飼ったワンコに似ていました)が13歳で90歳と報道されていたので、タルちゃんはおそらく今、100歳超えているのではないでしょうか。
そう考えると、驚きますね!
タルちゃん、これからもお元気で長生きしてくれますように!


ヨークシャーの耳

 タルちゃんの耳 凄く立派ですよね。
中学生の頃からヨークシャテリアをかっていました。全然耳がたたないで、一生だめかとおもっていたのですが、10才過ぎてから どういう訳か耳がたちました。ヨークシャテリアは比較的丈夫な犬種。うちもかなり長生きしました。最近の猛犬ぶりを見ても まだかなりお元気なご様子。なお一層のご活躍を。


言葉が抜けてしまったのですが、わさお君が人間の年齢で言ったら90歳なので、タルちゃんは人間の年齢で言ったら100歳を超えているのではないかと書きたかったのです。
大雑把な書き方になってしまって、申し訳ございませんでした。


タルちゃん、可愛い~♡ そして今のタルちゃんも変わらず可愛いです。犬も猫もシワが出来ない(見えない?)のがいいですよね~。小さい時の仕草がそのまま残っているのを見ると愛おしさがこみ上げます。お姉ちゃんたちも可愛い!あっpharyさんもね( ̄ー ̄)ニヤリ。pharyさんは娘さんだからお下がり(?)の服が着れますが、男の子の服はトレーナーとかなので面白くありません。全く着なかったトレーナー(スウェット?)をもらいましたが、ウエスト部分がシュッとして縦長でちょっと違うんですよね。


タルちゃん~かわいい!
今も十分かわいいのに!
Pharyさんのお肌もツヤツヤ!
あっ!今もですよね・・・。
この前、夫とお散歩に言った時、
話がはずまなくて、はずまなくて・・・
うっかり「ワンちゃん、飼おうかしら?」
と思ってしまいましたよ。(涙)


コメントありがとうございます。

*monyoさん*
リンクを許可していただいてありがとうございます。なんかすごくタイムリーにシンクロしていたので、これはリンクするしかない!と思ったのです。
わんこも人間と同じで年を取るといろいろ不都合なところが出てきますが、それを含めて一層かわいいという、ね。
<一緒にうつる私も若かった>
私、自分ではそれほど老けた変わったとは思ってなかったので、ちょっとショックでした。

*Wisteriaさん*
うふふ、皆さんにかわいいと言われてうれしいです。(←飼い主バカ炸裂ですみません)
わさお君ってよく知らないのですが、確か大型犬でしたよね?タルは小型犬なので、人間の年に換算すると15歳で76歳、16歳だと80歳に相当するようです。無理をさせずに20歳を目指したいと思っています。

*konpinさん*
<タルちゃんの耳 凄く立派ですよね>
ウサギ犬とかコウモリ犬とか言われていました。実際、雪の野原をノーリードで散歩していた時に、すれ違ったおばさま方に「あら、うさぎ!」と言われたこともありました。こんな大きな耳がまさか立つとは!
お宅のわんちゃんは10歳で耳が立ったなんて、いったいどうしたことでしょう?でも、
<一生だめかとおもっていた>
ということは立ってうれしかったのですね?実は私はたれ耳の方が好きなので、立ち始めた時、タルの耳を折り曲げながら、立つなー立つなーと呪文を唱えていたのです。

*ミネットさん*
<犬も猫もシワが出来ない(見えない?)のがいい>
シミもお腹の毛の少ないところのしか見えないです。うらやましい限りです。でも、白髪はかなり分かります。ねこちゃんはそうでもないですよね?
私は大きくなっても子犬みたいな犬が欲しかったので、タルちゃんで大正解でした。
私、おにいちゃんのお古ももらっていました。(←昔のおにいちゃんは華奢な体型だった)Tシャツとかトレーナーとか。もう、家の中なんで何でもありです。(←女を捨てている?)

*マリーさん*
うふふふふー、もっとかわいいって言ってー!(←飼い主バカですみません)
マリーさん、わんこはいいですよ。息子さんたちだっていつまでも家にいるわけではないですからね。うちだって、今、だんな君との一日の会話の半分はタルに関したことですから。(←仮面夫婦?)


こんにちは!8年ほどまえにグ-さんのブログにあえてからずっと拝見しています。
タルリンとそっくりなヨ-チワを飼い始めて8年・・
2回ほどグ-さんへコメントさせていただいたことがあります。
パピ-の頃も可愛さ半端ないですね。私もたれ耳わんこが希望で錘つけておけば立たないかしたら・・とひどいこと考えてました。たち耳も個性的でかわいいですよね。
家族に愛されてるたるリンの様子をこれからも楽しみにしてます。


コメントありがとうございます。2

*そららさん*
ハイ覚えています。お宅のわんちゃんは女の子でしたよね?
<錘つけておけば立たないかしたら・・とひどいこと考えてました>
うちは末っ子が「こうやったらまた垂れるんじゃない?」といって、いまだによくタルルンの耳を両手で握ってひねるようにしたり、後ろ側に折りたたむようにしています。(もちろん痛くはしません)でも、タルルンの耳はすごくしぶといです。うちは立っているから余計耳が大きく見えるのです。カットした後など「タルルンの耳」じゃなくて「耳ーーーーっとタルルン」的に存在を主張します。走ると、立ったお耳の先っちょがピコピコ揺れてものすごくかわいいです。(今はめったに走らなくなりましたが)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP