Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。
だんな君
オレ様主義の偏屈ドイツ人。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務。
ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。
B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの婚約者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメン。
結婚して以来幸せ(?)太り。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。
末っ子
ぽっちゃり系女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル : 趣味・実用
<< ノーフロストなのに、、、 | ホーム | 1gのイーストでパン作り >>
よく分かります。
一瞬ドイツ語! と思いましたが日本のパズルですね。
定期的に買われてるのですか?
10年以上前は、ルフトハンザでエコノミーでも雑誌貰えたので、いつも「Freundin(enだったかな)」か「Brigitte」お願いして、クロスワードに挑戦するも、1問も解けず。初めてこのファッション誌見た時、モデルの女性のアップ写真、日本人の肌の方がきれいかも、と思いました。
「Wellensittich & Papageien」、という雑誌にもクロスワード載ってますがこちらも多くて3問。
パズルと言えば二十歳すぎの時、ジグソーにはまりました。
夕刻のミコノス島(ここに行ってみたいと思ったのがヨーロッパ旅行のきっかけです。行った日は曇天…)、星座(蓄光印刷で電気消したとき綺麗でした)
物心つく前(幼児時代)も一つ、大物ジグソーありましたが、誰が買ったのかもいつからあったのかも不明で、ピース不足のため完成できず、気が付いたら処分されてたっぽいです。ドイツの古城の写真でした。
コメントありがとうございます。
困ります。こういうコメントをいただくと「私なんてまだましな方じゃない。じゃ、もっとさぼっちゃえ!」という気持ちになってしまうではないですか!
でも、さぼり仲間がいてうれしいです。
*みどりのインコさん*
定期的に買えたらいいのですが、そうもいかないので、帰国時に買ったり、これは日本からのお客様に買ってきてもらったものです。最後の一冊が終わってしまって、このコロナ騒ぎで日本に行くことも来る人もいなくなってしまい、しばらくはおドイツのクロスワードパズルだけで我慢するしかありません。おドイツのクロスワードは、昔は雑誌を買っていましたが、今は新聞や雑誌のものが主です。広告新聞なども入れると結構な数になるので十分です。でも、おドイツ語のクロスワードだと、なかなか自力では完成しないんですよね。(←おドイツ語頑張りなさい)
ジグソーパズルは私も大好きで、ずいぶんやりました。完成したものを額に入れて飾っている人がいますが、私はバラシて何度でも遊ぶ人です。地下には子供たちに買ってやったもののほかに、フリーマーケットなんかで買った、かなりの数のジグソーパズルが置いてあります。でも、ピースが多くなると、完成まで置いておくところがなくて、リビングのテーブルに広げておくと、だんな君が嫌がるんですよね。それと、この性格で、やり始めたら何も手につかなくなるので、今は封印しています。
コメントの投稿