fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/06/01 (Mon) 07:01
イーストがないなら作ればいいじゃないの!



こんにちわんこ。
またママリンの
またママリンの パン焼きの記事なんだよ
パン焼きの記事なんだよ、のタルです。



リアルタイムではなく5月初めのことです。

もちもちふわふわ食パンを作るのに使った生イーストは三分の二でした。

残り三分の一をどうしよう?

大抵のレシピでつかう生イーストは
一個とかせいぜい二分の一個だっていふのに、、、。

中途半端に残っちゃったなー。


しかし、世の中は前代未聞のイースト不足時代。
この貴重なイースト
なんとか有効に使えないものでせうか?

ついでに書くとイーストは
この頃(=5月初め)もなかったですけど、
現在5月も終わろうといふのに
いまだに店頭にありません。

正確にいふと
ぐーママが週に一度のお買い物に行くときは
全然見かけません。

もしかしてそれ以外の日にお店に出されて、
あっといふ間に売れ切れちゃうのかしら?

ごくごくたまーに
運がいいと生イーストが冷蔵棚にあったりしますけど、

生イーストは日持ちが、、、
すぐ使うならいいのですが、
下手するとパンを作る前に乾燥しちゃったりするので

作りたいときにぱっと使えるドライイーストに比べて使い勝手が悪いのよね。


困った時のネット頼み。

生イースト三分の一でも何か作れるかな?

と、探していたら、
生イーストの増やし方を教えてくれる動画に行き当たりました。

お目目からうろこがポトッ。

そうよ、
イーストがないなら作ればいいのよ!

早速やってみよー!


残っているイーストが
残っているイーストが動画の指定のものより少なかったので
動画の指定のものより少なかったので

それに合わせて
それに合わせて分量を適当に計りました。
分量を適当に計りました。(←ぐーたらなので正確に計算しなかった


ブクブク。
ブクブク。 おぉ、 ぐーママの入院中もイーストは冷蔵庫の中で生き続けていてくれましたよ。

もっとブクブク。
ブクブク。 これで出来上がったはず。
これで出来上がったはず。

小分けにして冷凍保存
小分けにして冷凍保存。
ていうか、

イースト菌って冷凍保存ができるんだったのね。
知らなかったわー。


作った(増やした)イースト菌が本当に使えるかどうか試してみるため、
いつもの半分の量の粉でパンを作ってみることにしました。
本当に使えるかどうか試してみるため、 いつもの半分の量の粉でパンを作ってみることにしました
作ってみるのは全粒粉入りのSemmel(ゼンメル=ドイツ風丸パン)。(←たまたま粉が残っていた)

使うのは大匙一杯分の自家製イーストです。

果たして膨らむかしら?
ドキドキ、、、、


待つこと約30分。

わーい、膨らんできたー!(←写真なし

ガス抜きした生地はタッパーに入れ
おぉっ、膨らんできた!
蓋をして冷蔵庫に入れ、
焼くのは翌日にすることにしました。

ワクワク、明日が楽しみー。

果たして自家製イーストちゃんたちはしっかり仕事をしてくれるのかな?
果たして自家製イーストちゃんたちはしっかり仕事をしてくれるのかな?


それは次回にご報告→自家製イーストでパンを焼いてみました


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 手作りパン - ジャンル : グルメ

タグ : 生イーストイースト不足生イーストの増やし方冷凍保存全粒粉ドイツ風丸パン自家製イースト

<< 自家製イーストでパンを作ってみたら | ホーム | もちもちふわふわ食パン >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP